自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
5日め

テーマペットを飼うのはめんどくさい?

今日のポイント

ペットが面倒だな……と思っている人。大切な存在を再確認して

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

投稿の中に「見返りを期待しない愛情をくれる彼らに……」と言う言葉がありましたが、本当にそうですよね。他の人に、何かをしてもらおうと期待している人間とは違いますよね。精一杯の愛情を、いつも注いでくれるペ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

それぞれの命(malva・奈良・既婚・56歳)

以前犬を飼っていましたが、6年前にミニコミ紙で子猫2匹を貰ってから、現在4匹飼っています。あとの2匹はノラちゃんが産んだ子猫と、先日迷い込んできた(捨てられた?)子猫。それぞれの命の大切さ、愛おしさ、いっぱい教えてもらっています。抱いたときの暖かさ、柔らかさ……落ち込んでいる気持ちも、自然に優しく解けていくのがわかります。

めんどくさいに決まっていますけど……(フレーバーママ)

犬を飼っていますが、いくら可愛くても、彼女の世話をするのはめんどくさいにきまっています。子どもの世話だってめんどくさいし、パートナーの世話だって。でも彼女は大切なわが家の一員です、みんなで世話をするのは当たり前。めんどくさいけれど、その面倒のおかげで、彼女がどれほどのものをわたしたちに与えてくれたか、計りしれないものがあると思っています。

飼い主の責任とマナー(ゆみめろ・千葉・未婚・30代)

生き物を飼う人にはマナーを守ってもらいたい。犬の散歩で糞を持ち帰らない人もいる。虐待する人もいる。ずっと狭い小屋に入れられ散歩にさえ連れて行ってもらえない子もいる。いらなくなったからと捨てたり、保健所に連れてったりする人もいる。ちゃんと最後まで責任を持って飼ってほしいし、そうじゃない人には飼ってほしくない。良い飼い主とめぐり合った子は幸せだけどそうじゃない子は生き地獄だ。悪質なペットショップもなくなってほしい。

なにもできないからこそ可愛い(ブースカ・静岡・未婚・28歳)

一緒に生活する中で、ペットは自分では何もできない子どもみたいなものだなって思いました。ご飯の仕度もしてあげなければ食べれないし、糞尿の始末も自分ではできない。だから、飼い主によっては、彼らは幸にも不幸にもなりうるんですよね。でも飼い主に対してのあの可愛いらしさは、人間の子どもよりも数十倍上をいってるんです。見返りを期待しない愛情をくれる彼らに、人間として返せる愛情は、ご飯をちゃんとあげたり、糞尿の始末をすることくらいしかないと思うんです。たしかに疲れてる日は、「この子が何でも自分でやってくれたらな……。」って思うときもあるけど、何もできないからこそ可愛いんだなって思います。

ペットも家族、子育てと同じ(渡邊あさぎ・茨城・既婚・44歳)

姉の家には、訓練された大型犬が家の中にいます。見ていて思うのですが、犬といえども家族の一員として、子どもと同じように、扱っているように感じます。子どもがいる人なら、面倒だからといって、世話をしないで放っておく人はいませんよね。可愛いだけのペットよりも、姉の家のような大型犬を、家族の一員として迎えるのが理想です。

「めんどくさい」とは何ですか!(くお・既婚・36歳)

「めんどくさい」と思うのなら、飼わないことです。ものごと万事「ギブ・アンド・テイク」。こちらから愛を与えて、はじめて動物から何かを得られるんじゃないのでしょうか。愛する犬を失い、これまでのことを思い出しては、「もっとしてあげたかった」と反省の日々です。

彼らは癒しの天才!(れりあ)

お母さんが子どもの世話を面倒だとは言わないように、全部を含めて一緒に暮らすことに、意味があると思います。もし留守がちでかわいそうという方ならば、2匹セットで飼うことをお勧めします。散歩がつらいなら、猫や小鳥がよいのでは?人間の世界には絶対にない究極の癒しを、ぜひ感じて欲しいですね。

大切なら面倒ではないです(ユリ)

たしかにご飯をあげたり、トイレの始末をしたり……。毎日のことだから大変です。また、人間にはわからない体調不良などがあり、そのつど病院に連れていったり。でもわたしの場合、猫のいない生活は、もう考えられません。大切な家族ですから。これから飼う人は、大切にできるかを考えてから、飼って欲しいと思います。でないと、人もペットも不幸です。

まだ実感がない(tisa)

わが家に生後3ヵ月の子犬が来て3日目。まだ家にも人にも慣れていなくて、ペット用ベッドから首を出す程度です。ブリーダーさんが、シモのトレーニングをしていてくれて、かなりの確率でペットシーツにしてくれます。自分ではあまり歩かないので、散歩はまだおあずけ。大変さがあまり実感できません。とてもかわいい! 

OTHERS

面倒かな?でも(RINO・未婚・30代)

ペットを飼うのは、大変でお金がかかります。でも、それ以上に心のケアをしてくれるのでは?とわたしは思います。小さい頃から、犬と暮らしてきましたが、正直めんどくさい! と思ったこともあります。家族みんなで世話をしたら、そんなに負担もないのでは?今、無性に犬を飼いたいけれど、ひとり暮らしじゃ無理だし……。アイボでも飼おうかな?

愛しているから辛いのよ(big5・東京・既婚・29歳)

朝ごはんをあげることはたしかに面倒くさいです。わたしのペットは、セキセイインコが3羽とウズラが1羽。体が小さく体温の高い生き物だから、朝ごはんは欠かせません。わたしが病気でも、寝坊をしても、何があっても、ご飯の世話が必要です。もしわたしがご飯をあげることをサボったら、かわいいこの子たちの命を、餓死の危機にさらすのかと思うと、プレッシャーです。

生き物は「物」と違う(binko)

前に、たまごっちで遊んでいて、すぐ死なせてしまった子どもが、ハムスターを飼いたいと言いました。その時、わたしが言った言葉は「生き物だからね」。

思惑通りにいかないからペット(イクラ・東京・39歳)

わたしは金魚を飼っています。まだ、数ヵ月で4倍ぐらいの大きさになってしまい、はじめの思惑とは大違い! 小さい水槽でも、重くて水替え大変なんですよ。ちょっと面倒だなぁと思うけれど、餌の時間になると、フリフリして寄ってきて「あー、かわいい」。生き物だから思い通りにならないけれど、それがペットって考えてます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

動物も人間も幸せに共存できる社会になってほしい

投稿の中に「見返りを期待しない愛情をくれる彼らに……」と言う言葉がありましたが、本当にそうですよね。他の人に、何かをしてもらおうと期待している人間とは違いますよね。精一杯の愛情を、いつも注いでくれるペットたちが、わたしは大好きです。何がほしいとか、困った時に明確に言葉でやり取りできない分、「ちょっとした体の変化や信号を見逃さないようにしなければ」といつも気をつけるようにしています。そして、コミュニケーションが取れたなと思える時は、最高にうれしいのです。いつも、ペットたちが運んできてくれる「イッパイの喜び」の何十分の一でもお返しできたかな? って……。

一週間、みなさんの投稿を見させていただいて、私もいろいろ考えたのですが、わたしは、ペットの世話はたまに「面倒だな」って思ってもいいと思います。だって、たまには自分の仕事や家族との日常生活のことだって「面倒だな」って思ったりしてしまいますもの。ただ、「面倒だと思うこと」と「世話をする責任感」とはまったく別だと思います。

以前「ARK」という動物保護センターに行った時、里親になりたいと申し出た人たちに答えてもらうアンケートを見ました。その中には、「引越しをしたらペットをどうしますか? 」といった質問がありました。もし、引っ越した先でペットが飼えないとしたら? 私にとっては、こんな質問があること自体が衝撃的でした。こういう質問で悩んでしまう人がいるんですね。でも、引越しをしたら、お子さんはどうしますか? という質問はありえないですよね。ペットたちも、同じ家族の一員として扱われるべきなのに……。

これが現実なのでしょうか? とても悲しいことです。いつか、世界中の人が動物も人間も同じ尊い命であることに気づき、動物たちと人間が幸せに共存していけるような社会になればと願っています。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english