自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
3日め

テーマペットを飼うのはめんどくさい?

今日のポイント

面倒だなんて言わず、究極の癒しを感じて! という人が

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

ペットによって手のかかり方、大変さは違うと思いますが、人間の子どもでも「手のかかる子ほどかわいい」と言うように、日々のコミュニケーションを密にとるほど、愛情がわいてくるのだと思います。今日は、「面倒と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

彼らは癒しの天才!(れりあ)

お母さんが子どもの世話を面倒だとは言わないように、全部を含めて一緒に暮らすことに、意味があると思います。もし留守がちでかわいそうという方ならば、2匹セットで飼うことをお勧めします。散歩がつらいなら、猫や小鳥がよいのでは? 人間の世界には絶対にない究極の癒しを、ぜひ感じて欲しいですね。

面倒だからこそ(rikaachi・埼玉・既婚・30代)

人間と同じように生きているペットに、手間と時間とお金がかかるのは当然でしょう。「ペットを飼うのは、子どもを育てるくらいの費用と覚悟が必要」というのは、よく言われることです。ただ、ペットを飼うことの本当の良さやすばらしさは、実際自分で世話をしたり、手間をかけたりして、家族の一員となるからこそ、実感できるのでは。

インドア派の飼い主じゃないと飼うのはむずかしいのでは?(めぐ・東京・未婚・38歳)

猫からもらう、いとおしいと思う心や、癒し、安らぎのほうがずっと大きいです。ひとつ言えることは、ペットを飼うのに向いている性格は、インドア派だということ。旅行が大好きな人などは、ペットを飼うのは難しいかも。年中、どこかに預けていては、ペットとの信頼関係は築けないと思うので。

旅行対策が必要(taratta)

海外旅行に行くときに、預けるのが大変。もっとも、収入が充分にあるのなら、問題はないのですが。要するに今の生活では、犬を飼うことはできないということ。そこでわたしは、ベランダの水槽で、昔ながらのメダカを飼っています。意思の疎通は無理ですが、太陽の下で泳ぐ姿はなかなかです。

愛情があれば(CATmama・埼玉・未婚)

たしかにお散歩を必要とする犬を飼っていると、ちょっと面倒と感じる飼い主さんがいるようです。また、面倒だから飼わないっという人も多いみたい。わたしは、12歳になる猫と同居していますが、まったく手がかかりません。ペットといっても種類によっては、手をかけなくてはいけない子もいますが、愛情があれば、面倒なんて感じないんじゃないかなー?

大切なら面倒ではないです(ユリ)

たしかにご飯をあげたり、トイレの始末をしたり……。毎日のことだから大変です。また、人間にはわからない体調不良などがあり、そのつど病院に連れていったり。でもわたしの場合、猫のいない生活は、もう考えられません。大切な家族ですから。これから飼う人は、大切にできるかを考えてから、飼って欲しいと思います。でないと、人もペットも不幸です。

OTHERS

思惑通りにいかないからペット(イクラ・東京・39歳)

わたしは金魚を飼っています。まだ、数ヵ月で4倍ぐらいの大きさになってしまい、はじめの思惑とは大違い! 小さい水槽でも、重くて水替え大変なんですよ。ちょっと面倒だなぁと思うけれど、餌の時間になると、フリフリして寄ってきて「あー、かわいい」。生き物だから思い通りにならないけれど、それがペットって考えてます。

愚痴を聞いてもらったり(なべみゆ・静岡・既婚・40代)

柴犬2頭を飼っています。面倒だなぁと思ったことは、数知れず。とくに、予防接種は大変。おとなしくしてくれればとても楽ですが、暴れ出すと手がつけられない。でも、毎朝ご飯をあげる時に、犬と話をするんですが、犬もそれに答えてくれるような素振りでとてもかわいいのです。時には愚痴を聞いてもらったりしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ペットの持つ癒しのパワーはみんなを幸せにします

ペットによって手のかかり方、大変さは違うと思いますが、人間の子どもでも「手のかかる子ほどかわいい」と言うように、日々のコミュニケーションを密にとるほど、愛情がわいてくるのだと思います。今日は、「面倒と感じない」というご意見が結構多かったようですね。みなさん心の安らぎ、癒しのパワーをペットからもらっていると聞いてとてもうれしく感じました。

欧米では、実際に「ペットセラピー」という分野が確立されており、動物と接していると血圧が下がった、自閉症の子どもたちが動物と触れ合うことによって会話できるようになったなどの実験結果が出ています。本当に、動物たちは癒しのパワーを持っているのですね。私も外でどんなに嫌なことがあっても、犬たちが尻尾を振って出迎えてくれれば、一気に疲れが吹っ飛びます。

家に帰って犬たちと接している時が一番平和な時間です。いずれにせよ、「動物たちから癒しのパワーをもらえるのであれば、少しくらい手がかかるのはヘッチャラ! 」とわたしは思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english