自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/17(月) - 2002/6/21(金)
2日め

テーマひとり旅には勇気がいる?

今日のポイント

友だちや家族と行くのがわずらわしいからひとり旅?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

わたしの予想では、女性のひとり旅経験者はもっと少ないと思っていました。ところが、本日の投稿のほとんどが、ひとり旅の経験者からでしたので、意外でした。私も、毎日、お客様の海外旅行を手配していますが、ひと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

勇気より好奇心や冒険心(you-you)

大学の卒業旅行で、シアトルでの語学研修の後、カナダを半月ひとり旅。「勇気を出して」というものではなく、自然に楽しく、もちろん冒険心や好奇心を持ちながらの旅でした。バンクーバーからジャスパーまでバスの旅。そして、次の目的地バンフへと向かう時、そこへ至るバスはシーズンオフで運行していないとのこと。でもこのままバンクーバーへとんぼ返りはしたくない。そこでとった行動はレンタカー。国際免許がなくとも、信用ある日本人だから、それともわたしの交渉力? 無事借りることができ、3月のロッキー山脈を縦断。300kmの道を慎重に6時間かけて、バンフに到着。途中休憩に寄った場所での透き通った水の流れ、ちょろちょろと走り回るリスのたわむれはまさに自然。今となっても忘れられない思い出。ひとり旅って、勇気が必要な場合はなかなか踏み切れないのでは? 勇気って、危険と背中合わせ。もちろん好奇心や冒険心もそうだけれども。勇気を振り絞るって、それよりもっとエネルギーが必要な気がする。勇気を出さなきゃ踏み切れないのであれば、それがもうちょっとポジティブに変わるまで待ったほうがいいかも。

旅の基本はひとりだと思う(chouala)

「勇気がいる?」という質問に驚いてしまうほど、わたしにとって旅は、基本的にひとりでするものです。きっかけは、友人と日が合わなくて、結局ひとりで行くしかなかったことでしたが、それ以降はひとり旅が基本になりました。自分で動いて、自分ですべて決断していかなければいけない旅のほうが、旅先の空気を思い切り吸収でき、思い出が鮮明に残る楽しさを知ったから。もちろん感想を共有できる友だちとの旅も楽しいですが、今では友人と行くとしても、全行程一緒ではなく、現地集合だったり、現地に訪ねに行ったりで、単独で行動できる時間をいつも作っています。

感度が鋭くなる(ふきのとう)

経験上ひとり旅は、いろいろな意味で感度が鋭くなると思います。つけこまれたくない、と気を引き締めるし、誰かと余計なおしゃべりしていない分、細かいところも見逃がさない。だから、現地の印象がより深く心に残る気がします。そのかわり、普段食べない甘いものがやたらと食べたくなる。板チョコをむしゃむしゃ食べてる自分に「気を張ってるんだな……」と苦笑したり。

ひとり旅沖縄旅行の思い出(こしょう・茨城・53歳)

結婚してから初めてのひとり旅、沖縄本島5日間は緊張と不安もあったけど、イルカと触れ合ったり体験ダイビングで未知との遭遇? それに石垣島と竹富島の6日間では、人とのふれあいで自分を改めて見つめなおすことができて、本当に心からひとり旅をして良かったと思いました。これまでの、そしてこれからの毎日を生きる糧になると思います。若い人とも知り合ったし、これからも癖になりそう! 

OTHERS

歳とともに衰える(まつげ)

若い頃は何度か試みました、ひとり旅。無鉄砲というか、怖いもの知らずというか、そりゃ危険な面もあるということは自覚しての上でしたが、好奇心のほうが勝っていたからできたのでしょうね。今はひとりの淋しさが先にたってしまい、ちょっと食指が動きません。でも、旅は相変わらず好きですよ。

緊張している自分に気づく(もーも・大阪・既婚・34歳)

わたしもひとり旅は好きです。自分の好奇心にまかせて行動できるし、自由を満喫できるからです。でも、やっぱりどこか気を張っていて、夜眠るときなどは緊張している自分に気づきます。とくに海外旅行の時は……。イタリアにいた時も、ホテルマンの男性たちに部屋番号を聞きだそうとされたりして、夜ひとりになるとなんとなく不安でした。心構え次第なのかもしれませんがね。日中は自由に行動して、夜は誰かと一緒に言葉を交わしたりしながら過ごすのが理想なんですが……。いくら親しい友や夫でも、行きたい場所がぴったり合うことは少ないので難しいですね。結局それなら「ひとりが気ままでいいや」ということになります。

国内旅行はひとりじゃこわい(巽・大阪・未婚・41歳)

海外にはひとりでしか行ったことがありません。状況的にそうなってしまっただけですが、充分身辺に気を配って過ごしたので、そう危険な目にも遭いませんでした。方向音痴で時間の予定が立たないので、連れがあると迷惑をかけてしまいそうなんです。国内旅行では、女性ひとりだと宿がとれないかも? と思ったりして、かえってひとりでは行けないです。たいてい連れの言いなりに、あとをついて歩いています。

旅先を思う存分楽しめる(ぽよ)

勇気は必要ですが、ひとり旅は好きです。特に自分が好きな地域だと、ひとりで行きたくなります。好きな時に、好きな場所へ好きなだけいる。旅先を思う存分楽しめると思います。結構、地元の人に話しかけられたりして楽しいですし。おじいさんと朝の散歩をしたこともあります。もちろんひとりでは寂しい時もありますが、携帯メールで紛らわせるので。でも、海外へはひとりでは行けません……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

女性は2〜3人旅が多いです

わたしの予想では、女性のひとり旅経験者はもっと少ないと思っていました。ところが、本日の投稿のほとんどが、ひとり旅の経験者からでしたので、意外でした。私も、毎日、お客様の海外旅行を手配していますが、ひとり旅はやはり、夏休みや卒業旅行など比較的長期の休みがとれる学生さんに多いようです。その中で、女性ですと、2〜3人で旅行する場合が多く、ひとりで旅行する例はそんなに多くはありません。ですから、ひとり旅をされたみなさんの貴重な体験談やアドバイスをぜひ、教えてください。

さて、語学研修の後のひとり旅をしたというyou-youさん。語学研修の後のひとり旅は、自分が学んだ語学力を試すいい機会ですね。勇気もいると思いますが、それよりも、自分の語学力を試してみたいという好奇心の方が強いのでは。かつて、留学したことのある友人に聞いたのですが、半年間現地で外国語を学んだ後、夏休みになるとひとりで現地を1ヶ月間旅行して、語学力を磨いたそうです。教室だけでは学べないことを旅行を通して随分学んだと言ってました。その人にとって、ひとり旅は語学修行の旅だったようで、とってもためになったそうです。

また、旅の基本はひとりだというchoualaさんの投稿の中で、「自分で動いて、自分ですべてを決断していかなければいけない旅のほうが、旅先の空気を思い切り呼吸でき、思い出が鮮明に残る楽しさを知った」という言葉がありました。ひとり旅の醍醐味や楽しさはこの言葉に集約されていると思います。この楽しさを味わいたいがために、困難や危険があっても、みなさんひとり旅をされるのですね。

ところで、以前だったら、女性のひとり旅と言えば、家族や周りの人が反対していた場合が多かったようですが、みなさんの場合はどうでしたか、周りの反応も聞かせてください。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english