自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
4日め

テーマスポーツは健康への王道だ!

今日のポイント

運動はじめ。身体に余分な負荷をかけていませんか?

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

投稿をしてくださっているみなさんが、かなり多くの割合で運動をされているようですね(私としてはけっこう嬉しいかも……)。それぞれのペースで無理なく、がベストだと思います。でもつい張り切りすぎてしまって、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

汗をかくことを目的に社交ダンスをしています(AA・神奈川県・既婚・61歳)

10年程前から社交ダンスをしていますが、きっかけは、普段あまり運動をしないので、体を動かし汗をかくのが目的でした。汗をかきながら少しでもダンスを覚えられたらいいなあと思っていました。今は少しは踊れるので楽しいですよ。

思いっきりボールをたたく!(メッツ)

週3回のテニスを3年間続けています。ボールを思いっきり打つと気分もスッキリ! 仕事でイヤなことがあってもすぐに忘れちゃいます。テニスを始めてから、体力がついて疲れなくなりました。試合にも定期的に参加しているので、仕事以外に目標ができ、充実してます。でも、やっぱり何も考えずにバシバシ打ってるときが一番楽しいかな?

早朝のウォーキングを自分のペースで(malva)

もうすぐ年1回の人間ドックがあります。糖尿の家系?なので、最近、住宅地内を朝5時半ごろから約1時間歩いています。毎日コースを変えて、いろんな家のガーデニングを見ています(趣味と実益を兼ねて)。一人で自分のペースで……。頑張りすぎないことが長続きさせるポイントだと思っています。

運動は生活の一部です(mopet)

スポーツになるのかどうかですが、朝に家庭菜園で作った野菜の生ジュースを飲んだり、歩ける距離は必ず歩く、社内でも3階までなら階段で上るなどしています。夜眠る前に5分間「金魚運動」と「腹筋」をしています。無理にやっているというよりもそれが生活の一部になっています。無理のないメニューだと続けられます。

テニスでストレス解消!(hie・台東区・既婚・37歳)

ちょっと仕事で行き詰まっていても、いやなことがあっても、テニスコートを走り回ってバコスコ打って、汗を流せば、いやなことなんかどこかにとんでっちゃう。本当にストレスを吹き飛ばしてくれるのが何よりうれしい。って単純すぎかしらん??

NO

がんばりすぎると次の日がつらくなった(よいこ)

若い頃から運動好きで、しんどい時こそスポーツをして汗を流すことですっきりしていました。でも、ここのところ年のせいか運動をした次の日のしんどいこと。膝や腰など痛みがでてきました。あんまり激しいスポーツはだめですね。まだまだ体力があるため、頑張りすぎて次の日にこたえるみたいです。ほどほどにしなくてはと最近思っています。

OTHERS

ウォーミングアップ&クールダウン(きんきん)

学生時代のようにキッチリと時間をとって、ウォーミングアップ&クールダウンをしなくなってしまうのが、社会人になってからの趣味としてのスポーツの落とし穴だと思います。学生時代に酷使した膝や腰が突然悲鳴を上げて、エライ目にあいました。みなさんも気を付けて下さい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

投稿をしてくださっているみなさんが、かなり多くの割合で運動をされているようですね(私としてはけっこう嬉しいかも……)。それぞれのペースで無理なく、がベストだと思います。でもつい張り切りすぎてしまって、古傷が疼きはじめたり、あらたに痛めたりして、逆に休養期間の方が長くなってしまうこともあります。とくに下半身はちょっと動かさなかったりすると、自分が頭で考えている以上に弱り始めますよね。

わたしの経験をお話ししますと、オリンピックアスリート級のトレーニングから、引退して運動量が圧倒的に減少したために、そのギャップに少しショックをうけてしまいました。どうしてもいちばん良いときの自分のイメージが残っていて、久しぶりなのに急に走って筋肉痛になってしまったり……。

何事もまず足から、が運動の基本ですよね。ですから、久々の足の運動はステーショナリーバイクをこぐことから始めることが多いです。走ると、自分の体重プラスαの負荷が足や膝にかかるので、それを除いて足ならしをしてあげるといいかもしれません。バイクをこいでいる間に新聞が隅々まで読めたりもするので一石二鳥。一見して単純な自転車こぎですが、使い方しだいでウォームアップから強化(筋力&持久力)、そしてクールダウンも可能です。ぜひ、レパートリーに加えてみてください。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english