

忙しくても……(あけどん)
週に2日、休みの日には必ずしっかりジムのプールで泳ぎます。出勤前にもタイミングが合えば、朝の7時から泳いで体調を整えてます。職場では、コンピュータにかじりつくような状態で仕事をしてますから、精神衛生を良好に保つためにはプールは欠かせません。神経だけが疲れた状態では、健やかな睡眠も摂る事ができません。カラダも同程度疲れていれば安定した眠りが保てます。
やっぱり身体が資本(いつこ・北部九州・既婚・40代)
身体は週2回のバレエで鍛えています。始めたばかりの頃は、1時間でもヘトヘトだったのが、今では1時間半なんとかできるようになりました。必然的に毎日、5分か10分のストレッチもするようになり、ずいぶん柔軟性が出てきました。年齢的に無理も利かなくなってくるので、目標は明るい更年期。80歳になっても元気で柔軟体操をしていたいですね。
やだなーっと思いながら(ココナッツ)
続けないと、罪悪感が生まれるのはなぜ?わたしはジョギングをしています。目的はシェイプアップ。ストレスをかけないために、時間限定でスピードは関係なし。でも、たとえひとりでも追い込まれるんですね。ただただ、時間の終了と終わったときの爽快感を目指して……。
まさに楽しくて苦しい(SAKUSHA・大阪在住・未婚・40歳)
わたしがしているスポーツはマラソン。楽しい事は、レースを完走した時の充実感と、その後の仲間との食事。苦しい事は、夏の炎天下のトレーニングが一番辛い。
空手!(ちびプリ)
空手をやってます。頭が空っぽになるし、汗をかくし、体と心の健康に良いと思います。
水の中は気持ちイイ!(monmon・東京都・36歳)
春の人間ドックで太りすぎ! と宣告されたワタシは、ご多分に漏れず体が重く、陸上での運動が苦手です。しかも怠け者なので、自主的にやるエクササイズは全滅。そんなわたしでも続いているのがアクアビクスです。気になる下半身は水の中に隠れてしまうし、汗をたくさんかいてもプールの中だとむしろ爽やか。先生の掛け声と音楽に合わせて、一時間継続して有酸素運動を続けられるので、怠け者のわたしにはこれしかない! という感じです。
卓球命かも……(のりえ・広島・未婚)
23歳でもまだ学生なので、卓球部に入ってます。いまいちマイナーですが、けっこう面白いです。運動神経が良くなくても、技とタイミングを磨けば白熱した試合が楽しめます。みなさんも脱・温泉卓球しませんか?

がんばらないスポーツはない?(Maja)
ダイエットとストレス解消のために、スポーツクラブにしばらく通っていましたが、だんだんひざや腰が痛くなってきて、スポーツがストレスになってきました。ついがんばり過ぎていたようです。鍛えると筋肉はつきますが、運動音痴のわたしは疲れがたまってしまいました。がんばらないスポーツはないでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!