自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
2日め

テーマスポーツは健康への王道だ!

今日のポイント

どんな施設でスポーツしていますか

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

健康のためにスポーツをやろう! という気持ちはあるものの、けっこう気合いをいれていかないと、とりかかれない……。なんてことはありませんか? 日本っていろいろなことがすごく便利であるように思えますが、気……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

声を大にしてそうだと言いたい!(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

そもそも子どもの頃、毎週のように風邪をこじらせていたわたしが強くなったのも、運動部に入ってから。今ではもっぱら会社帰りと週末に、隙あらば通うフィットネスクラブで、体を動かすことが健康や精神的なバランスを取る秘訣となっています。花粉のつらい時期も、体を動かしている間だけでも、鼻の調子がよかったり、気分も晴れます。エアロやダンスが主です。我が家では両親ともに足繁く通っており、父はかなりの体のひきしまりようです。

運動不足を解消したい!(たむ・既婚・24歳)

高校生の時は陸上部で、毎日走っていたのですが、今となってはすっかり運動不足です。たまに、無性に走りたくなる時があります。「毎朝、走ろうかな。」とも思うのですが、朝早くに起きれず、出来ずにいます……。主人に付き合ってゴルフの打ちっぱなしに行くのですが、やっぱり、走らないと駄目みたいです。ジッとしてボールを打つのは、わたしには運動量が足りないです。

ジムの会費だけ払いつづけてます……(morgan・東京・未婚・28歳)

冬になると寒くてジムに行くのが億劫になり、毎年そのまま行かなくなってしまうパターンを繰り返しています。通い始めると、週5日の勢い。それもまた続かなくなる原因だったりします。でも、エアロビクスは楽しい。いつもマシンしかやっていなかった男の友達も、強引に誘ってやってみたら、恍惚とした感じで踊ってました。鏡の中の踊れている自分に酔いしれて、ハイになるようです。みんなでダンスミュージックにのって、身体を動かす一体感が最高です。

PTAチームでやってます(myaomyao・東京・既婚・35歳)

子どもの小学校のPTAソフトボールチームに入っています。運動不足解消になるし、みんなとわいわい楽しめるし、一石二鳥で、リフレッシュしてます。

継続しないと力にならない(kurokami)

マラソンと乗馬が趣味。抱えている問題は、継続しているけれど集中していないということ。2ヵ月に一度の割合でマラソンを走るのだけれど、常に制限時間ギリギリ。走りながら「日頃もっと走りこんでおかないと……。」と反省するものの、次のレースでも同様。1ヵ月の間に5キロ程度しか走っていないのに、すぐ次のレースになってしまう。乗馬も同様。1ヶ月に一度程度では、馬とのコミュニケーションも進まない。でも続けています。身体はつらいけれど心が喜んでいるようで……。

NO

熱中して輝けるものを(東京・既婚)

わたし自身は、体育会系女なのですが、あえてNoにしたのは、スポーツをしたくても、病気などの理由でままならない方に出会ったからです。スポーツに限らず、何か打ち込めるものを見つければ、人間輝いてくると思います。

見ているだけではつまらないけれど(北海道・35歳)

もともとスポーツは好きでしたが、病気をしてから激しい運動を控えています。やりたいのはやまやま、でも自分ができないと、見るのもつまらないものです。北海道の6月は運動会の季節。もどかしさを感じています。決して否定はしませんけれど、「運動できない人もいるんですよー」と言ってみたかっただけ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

健康のためにスポーツをやろう! という気持ちはあるものの、けっこう気合いをいれていかないと、とりかかれない……。なんてことはありませんか? 日本っていろいろなことがすごく便利であるように思えますが、気軽にスポーツをしたいな、と思ったときに意外と身近にないんですよねぇ。そういう環境が……。公共の施設を借りるときは、手続きがけっこう面倒くさいし、借りたら借りたで、規則がうるさい。私などは、元来モノグサなところがあるので、段取りをしないとスポーツができないと思っただけで、もう「やーめた。」となってしまうのです。

わたしが子どもの頃、アメリカにいた時の話ですが、街のいたるところにレクリエーションセンターがありました。建物そのものは正直言ってボロいのが多かったのですが、使い心地が良かったのを覚えています。ディレクターと呼ばれる人がいるだけで、一応何かのときには対応できるようにとオフィスにいます。

でも、これといった規則がないかわり、使う人は自己の責任のもとにスポーツを楽しみ、施設もきちんと利用する。これがごく自然に行われているんですね。日本も管理する側とされる側ではなく、スポーツをエンジョイする者同士のギブアンドテイクのような環境になっていけば、もっと気楽に健康になっていくさまざまな方法を見つけられるのではないか、と思うんです。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english