自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/5(月) - 2001/3/9(金)
3日め

テーマ高橋尚子選手は、まだ伸びる?

今日のポイント

スポーツ選手はもっと”自分の言葉”で話すべき?

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中井美穂
中井美穂 フリーアナウンサー

日本のアマチュアスポーツ、とりわけ女子選手の場合「受け答えを監督やコーチがすることが多く、自主性に欠けるのでは? 」という意見、私も海外マスコミで言われているのを聞いたことがあります。ですから、めいか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

何で監督が弁護するの?(めいか・未婚・30歳)

確かにすばらしい選手だと思います。しかし今回いろいろとバッシングされた事で自分は何も言わず、監督がいろいろと心配されてかばってる姿を見るとなにかちょっと腑に落ちないものがあります。

小出監督との絆があるから大丈夫(N.OKADA・吹田・36歳)

オリンピック終了後は、怪我・忙しさ・バッシングなどで「どうなってしまうんだろう?」と心配していたところの最近の復調ぶり。彼女の心の強さと、小出監督の大きくて温かいサポートに改めて感心しています。そんな強い絆で結ばれた2人だから、応援したいし、これからも頑張り抜けると思います。

自分の意志はないの!?(hamaiso・28歳)

何かあるとすぐに「小出監督が…」を連発するのを聞いていると、自分の意志はないのか?と腹が立ってくる。コーチの側からすると、明るくて素直な子だから教えやすいのかもしれないが、28歳にもなる女性が、自分の意志で物事を考え、行動できないのはおかしい。バレーボールや水泳、マラソンにおける男性コーチと女子選手の関係を見ていると、宗教の「信仰」を思い出す。

誘惑に負けずに頑張っているのでは?(ロゼママ)

彼女のもってる一途さがまだまだ才能を引き出しそう。若く見えるけれどもう20代後半のはず、いろいろな誘惑にも負けないでここまでやってきているのではないのかな。

本当に「自分を誉められる人」(Maja)

注目されることでプレッシャーを感じるタイプというよりも、さらに自分を追い詰めて結果がだせるタイプだと思います。これからもっと伸びると思います。本当に自分を誉められる人だと思います。

賞賛と嫌悪両方をエネルギーに出来る人(aya・横浜・未婚・31歳)

彼女は人からの賞賛と嫌悪の両方の視線をエネルギーにすることが出来る人のように見えますので、成績は一時的に伸びるのでは、と思います。ですが、今のように、練習以外にさく時間が多いのならば、本来持っている実力を全て出し切ることは出来ないのでは無いかと心配ですし、残念にも思います。才能を持っているからこそ、今はもっと陸上に専念して欲しいと願ってしまいます。

マスコミの扱いを勉強して欲しい(ふわりふわり・埼玉・既婚・44歳)

注目を浴びることはすばらしいことだと思います。注目されることにより、一層よい記録が出たり、新しい自分を発見ができたりすると思います。ただ、プラスばかりを見ていてはこれ以上の進歩はないかも。プラスマイナスの平衡感覚があればいいと思います。今回のマスコミの扱いを学習してくれたらいいと願っています。元気にしてくれる高橋さんを応援したいですね。

アメリカに住むことになる?(Sacksacks・アメリカ・未婚)

金メダルを取った時、わたしの回りの多くのアメリカ人が「彼女もきっとアメリカに住むことになるだろうと思う」と言ってました。「なぜ?」と聞「日本だときっと周りが干渉しすぎてプライバシーがなくなるから練習に集中できないだろう。そうやって多くの日本人がアメリカに来ている」と言うんです。わたしは「そうとは限らないよ」と応えたんですが、みなさんの投稿を見ているとあながちアメリカ人の指摘も核心をついている気もしてきました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日本のアマチュアスポーツ、とりわけ女子選手の場合「受け答えを監督やコーチがすることが多く、自主性に欠けるのでは? 」という意見、私も海外マスコミで言われているのを聞いたことがあります。ですから、めいかさんやhamaisoさんの意見もごもっともなのかもしれません。

ただ、記者会見場という一種異常な雰囲気の中で、自分の意見をきちんと伝えるのは想像以上に難しいものです。もちろん、先天的に話すのが上手い選手もいるかもしれませんが、それは「スポーツが出来る」ということとまったく別の才能です。インタビューに対しての「慣れ」も必要でしょう。

競技以外の場に出て、色々なことを話すというのもスポーツ選手の役割とするならば、マネージメントや渉外、代理人といった「防波堤」の存在が必要になってくるのではないでしょうか? 現在、小出監督はご自分のキャラクターを生かされて「まぁまぁ……」と、高橋選手を守る壁となっていらっしゃるのではないかと思います。

中井美穂

中井美穂

フリーアナウンサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english