自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/6(月) - 2000/11/10(金)
3日め

テーマ愛を深めるなら海外リゾートがいい

今日のポイント

リゾートは特別な人と特別に行く場所。でも温泉も捨て難い。

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山下マヌー
山下マヌー 旅行作家

ところで、「リゾート」という言葉の意味、知ってました? 漠然としていて分からないですよね。なんとなく「胸がキュー」となる甘い言葉の響きはありますけど。「リゾート」とは、実は「行楽地」という意味。「よく……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

(琴祐・浦安・未婚・29歳)

愛を深める、その動機というかきっかけ、必要性にもよりますが、「ああ、やっぱりこの人となら一緒にやっていける」と思えるには、生活の部分もある程度わかって、なおかつ一緒にいて疲れない心地いい距離が必要だし、お互いに愛を感じあえる余裕がなければならないと思います。ですから、海外は慣れたもの同士でないと愛を深めたり感じあえる余裕よりも、興奮した気持ちのほうが優先されそう。わたしは温泉が1番いい。ゆったりとくつろげるし、ちょっとエッチな気分にもなれるし。ただ、友人が初ハワイにカップルでいって愛を深めてきたとも。結局2人にとって1番心地いい場所はどこかを探すのがいいのでは?

(kyokoks・福岡・26歳)

マヌーさんの意見に基本的に賛成です。が…欧米人って、どんなに下腹の出たおばちゃんだろうが、つるっぱげのぶだぶのおじちゃんだろうが、老夫婦がお手てつないで、海に入ったりするでしょう?やっぱりあーいうのってあこがれちゃいますよね。日本じゃそういう風景ほぼ皆無。海は若者と家族のものって感じですもの。あの光景に自分たちも入れて、海で抱き合ってチューできるのはリゾートだからこそ! って感じもしますねぇ。

(pink44kg)

海岸においては海外がいいです。山においては日本ですね。

(まほ)

リゾートに限りませんが、長時間ずっと一緒にいなければならない海外旅行は、お互いの性格を知るのに有益だと思います。特にリゾートだと、「なにもしない」ことにイライラする人、ベタベタくっついてないとダメな人、適度に放っておいてくれる人、放りっぱなしにする人…お互いのペースが合うか合わないかわかって、おもしろいですね。

(SEA1・小田原市・未婚・27歳)

当然、海外でしょう?言葉の通じない所で二人きり……。何かしらアクシデントがあると思うからそういう時こそお互いの今まで見られなかったところが見えてくるような気がします。

(うふふ・渋谷区・25歳)

わたしは国内の温泉旅行がいい。のんびりお風呂に入ってビールを飲んで旅館周辺をちょっと散策して……。海外はリゾートにしてもそうじゃないにしても女ともだちと行くほうが楽しいと思う。男をアテにしていないわけじゃないけど……。そのほうがらくだと思うから。

(soho)

仕事柄たくさん休みをもらって国内の温泉にいっても、緊急の連絡が入ったり、テレビや行き先途中の道路の看板をみるだけで、つい仕事を思い出しがち、いっそのこと海外の方が連絡も途絶え、仕事を思い出すような看板やTVコマーシャルに出くわすこともなくて、ゆっくり日常を忘れて休める→恋愛に最適! 

(コンレチェ・福岡・未婚・24歳)

彼と二人っきりで海外へ旅行。とっても素敵な響きで、思わずいろいろと楽しいことを想像してしまう。現在は海外もずいぶんと日本人に便利にできていて、日本語を喋りまくる現地人であふれていますね。そんなところならいい。でも、世界は結構広い。日本語どころか英語さえも通じないところはいくらでもある。そんな時、日本ではわたしを引っ張っていてくれた彼が急に及び腰に……え???なになに?わたしが全部聞くの??わたしがオーダーするの?次に何するか決めれないの????すごくいらいらします。挙句に、忘れ物したり、財布をすられたりしたらもう、愛を深めているどころではありません。こんなひどい思いはわたしだけ???わたしは新婚旅行はできれば日本の名湯めぐりがいいわ。少なくとも彼がリードしてくれる所! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ところで、「リゾート」という言葉の意味、知ってました? 漠然としていて分からないですよね。なんとなく「胸がキュー」となる甘い言葉の響きはありますけど。「リゾート」とは、実は「行楽地」という意味。「よく人が訪れる場所」としても使われます。本来の意味を聞くと「胸キュー」と膨らんだ期待もシュルシュルと一気に萎んでいきそうです。

では「バケーション」はどうでしょう? こちらは「バカンシー」、つまり「空き」。予定無しの休暇ということですね。

まぁ、正しい言葉の意味はともかく、日本語でいう「リゾート」にはどこか非日常、の意味合いがあると思いませんか? 「バケーション」というと、湘南海岸や須磨海岸で遊ぶ姿が浮かびますが、「リゾート」はそうではありません。なにか特別に選ばれた人が特別な人と特別に行く場所……そんなムードを漂わせています。そして実際そうです。リゾートでは常に他人に視線のチェックが入ります。「君たち、まさかこの特別な空間に日常を持ち込んでくるんじゃないだろうな」的、なにか試されているような視線です。つまりリゾートに集う人々自身も、リゾートの背景に溶け込んでこそ、リゾート、というわけかもしれません。ちょっと疲れます。でも、一年に一度くらい、特別な人と特別な空間で自分達を磨く、というのも悪くないのかもしれませんが……。

でも「行楽地」です。温泉も捨て難いぞ。「どこか必ず選ぶこと」といわれたら、二人でいったい、どこを選ぶべきなのだろう? 悩む。「絶対ここ」というのがあったら教えて欲しいものです。

山下マヌー

山下マヌー

旅行作家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english