自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/13(月) - 2005/6/17(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ北朝鮮の核兵器は「脅威」だと思いますか?

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤田正美
藤田正美 元『ニューズウィーク日本版』編集長

北朝鮮が核兵器を使うか使わないかという議論は、あまり生産的ではないように思います。もちろん金正日が核を使えば国際社会から指弾されるでしょう。国連安全保障理事会で制裁措置が決議されるとも思います。しかし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

主権国家として、なすべきことをなす国に(willow)

北の核の脅威のみならず、東シナ海の情勢、国際貢献も考えて、憲法9条を早急に改正する必要があると思います。しかしながら、一朝一夕にできるものでもなく、来年改正が実現化するなどとは、現実的ではないでしょう。本来主権国家なのですから、自国は自国で守って当然なのですが、現在日本は残念ながら、そういう状態にありません。代替案として、より強固な日米関係を確立し、日米安全保障条約が具体的に機能できるように、より洗練された態勢を整えることが急がれると思います。日米防衛協力体制をより具体化して、防衛施設や軍備を先鋭化し、演習、訓練回数を増やしていくことが必要だと思います。これらについては、近隣諸国を刺激するとか、感情を逆なでするとかいう批判があり、事実そういう声もあがると思います。が、日本の国としての主権を守るのが第一義ですから、「騒げば引っこむ国」から、主権国家として、なすべきはなす国に変わっていかなければならないと思います。

本当に防衛手段としての核保有? (K-CRAFT・東京・パートナー有・42歳)

金正日の独裁的政治の渦中で核兵器を所有しているのは、脅威そのものです。彼の掌中に核の使用方法がゆだねられていることに不安感を抱きます。先日防衛手段のために所有しているという北朝鮮の発表が報道されていましたが、果たして本当にそうであろうかと半信半疑です。それに、大規模な核実験を実施し、失敗した場合、偏西風にのって日本に放射能の雨が降るのではないでしょうか? とても心配です。

日本は外交上の立場が弱すぎる(harukawhite)

いつ、予告なしに核兵器での攻撃を受けないとも限らないので脅威です。日本は、外交に立場が弱すぎると思います。過去に起こしてしまったことも問題ですが、(過去のことなので)それを踏まえて、今後、日本はどのような姿勢をとっていくのかということを、まずはアジア諸国に、そして欧米諸国に示していかなければならないと思います。

ゴキブリを駆除するのに……(よんよん・福岡・パートナー有・39歳)

何をするかわからない国なので脅威です。でも、現実問題として実際に北朝鮮の核が使われるかといえば、それはないと思っています。ゴキブリを駆除するのに家ごと破壊する人はいませんから。

NO

核保有を恥ずかしいと思わせたい(千早・千葉・パートナー有)

核には核で対抗する、というのはバカげていますから「脅威」だとは思いません。できれば、全世界の人間がそう思うようになっていただきたい。そうでなければ、「脅威」には「脅威」で対抗するしか手立てがなくなります。私は政治に疎いのですが、国際世論を考えても、核を保有していない丸腰の国を相手に核攻撃することはないのではないでしょうか。核開発を手がけるのは、攻撃される理由を増やすだけです。核保有を恥ずかしいと思わせる世論であって欲しいと願います。

挑発に乗らずに心理戦で(三和子・パートナー有・32歳)

核開発を放棄した瞬間に、単なるアジアの最貧国となる国の虚勢だと感じます。核兵器の使用が自滅行為になることは、北朝鮮の指導者は察しているはずなので、挑発に乗らずに心理戦で、あくまで政治的手段で核開発の中止を促して欲しいです。

「外交カード」の一つに過ぎない(ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)

核実験は簡単にできても、実際に「核兵器」にするのには、想像以上に高い技術が必要だと聞きました。その技術をどの程度北朝鮮が持っているかによりますが、まだ「外交カード」の1つに過ぎず、そんなに脅威ではないと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

米ソ冷戦との違いと、核武装しないことのリスク

北朝鮮が核兵器を使うか使わないかという議論は、あまり生産的ではないように思います。もちろん金正日が核を使えば国際社会から指弾されるでしょう。国連安全保障理事会で制裁措置が決議されるとも思います。しかしその核で何万人あるいは何十万人の犠牲者が出ます。北朝鮮もダメージを被るでしょうが、その前に多くの市民が命を失います。だから安全保障という観点からすると、「保有している核を使わせないようにするにはどうしたらいいか」が問題になるのです。

ここが実際むずかしいところです。かつて米ソ冷戦時代には、相互確実破壊(攻撃をされたら必ず攻撃を仕返すということ)をお互いが確認していたから、核の発射ボタンは押されなかったということができます。お互いに絶対使えない兵器にあれほどのカネを投じるということはバカげているとお思いでしょうが、自分だけ核兵器を持たないというのもありえない選択だったのです。だから米ソは相互にお互いの弾頭の数を検証しながら、核軍縮をある程度進めてきました。

北朝鮮の核についてのいちばん大きな問題は、ソ連の時と違ってアメリカと北朝鮮の間で何の合意もないことです。対話が成立していないのですから、それも当然でしょう。その意味で、北朝鮮の核は東アジアにとって危険な核であるということができます。そして核を「抑止」するための核という図式が崩れていない以上、北朝鮮が核武装すれば日本も核武装するというのがアメリカなどの「読み」です。日本は今のところ核不拡散の優等生ですけれども、いざその気になったら3カ月で核武装できるとも言われています(だからアメリカは日本にミサイル防衛を共同開発しようと持ちかけているのです。核ミサイルを撃墜できれば、北朝鮮の核は無力になるからです)。

僕も皆さんと同様にもちろん日本が核武装すべきであるとは思いません。しかし核武装しないことによって日本国民が覚悟しなければいけないリスクの大きさは認識しておくべきだと思います。書き込みのなかでは、北朝鮮の危ない政権を打倒すべきだというご意見もありましたが、それこそ場合によっては戦争になりかねない行為ですし、そうなったらそれこそ核攻撃の危険が高まります。

それにしても、北朝鮮の核兵器について皆さんがかなりの危機感を持っておられることにちょっと驚きました。戦後60年、どうもわれわれ日本人は安全保障ということに関してあんまり考えてこなかったという印象をもっていたからです。では金正日が日本を攻撃する気を起こさないように、核武装するのではなく自衛隊を強化するという案はどうお考えになりますか。とくに北朝鮮を攻撃できるような能力を持つということです。現状の自衛隊は、他国に攻撃を仕掛ける能力を保有していません。専守防衛という原則があるからです。武力に頼るべきではないというご意見もきっとあると思いますが、皆さんのお考えを聞かせてください。

藤田正美

藤田正美

元『ニューズウィーク日本版』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english