自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/10(月) - 2002/6/14(金)
2日め

テーマパートナー選びに失敗したことがある。

今日のポイント

そうは言っても、なかなか踏ん切りがつかないこともある?

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
竹信三恵子
竹信三恵子 ジャーナリスト

「働かない男」「向上心のない男」「家事や育児に無関心な男」「NOの言えない男」、たしかに要注意の一覧表ですよね。よく、「ダメ男」は男らしくないオトコのこと、と勘違いされがちですが、みなさんのお寄せにな……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

働かない男(himetaro)

ダメ男は何人か知ってるけれど、なんと言っても「働かない男」とはさっさとおさらばするのがいいでしょう。なんのかんのと言い訳をし、職を転々とする、そういう男とは単に付き合っているだけならまだしも、情にほだされて結婚なんて、自殺行為としか言いようがありません。「働かない男」は働かない時間、何をしてるかと言うと、たいていは趣味、ギャンブルや女の子と遊んでいる、酒を飲んでいる……など。それでなくても収入が得られないのに、お金は出ていくばかり。貧乏スパイラルからはどうやっても抜けられない疫病神のような存在なのだから。

向上心のかけらもない(そよっち・群馬・37歳)

元だんなの悪口を言うようでなんですが……(笑)、自分の夢があると言っておきながら、それに向かって何も努力しようとしない、「いくつになっても勉強なんかできるよ! 」と言いつつ、今、なぜやらないのか? 向上心のかけらも見られない! と思った時に幻滅しました。

子どもが入院した時(takeru)

わたしが病気をしても何もしない人で、反対に自分の食事だけ心配する人。自分の父親が何もしない人だったので、そんなものかと自分に言い聞かせ。でも、子どもが入院しても電話もしないし、見舞いにも来ない。少し、息抜きがしたくてもすぐに帰ってしまう。退院の時もなかなか迎えに来なかった。すでにあてにしていないので、わたしにできることは全部一人でやっている。わたしのやることに口出ししないのは楽でいいけれど、(趣味の講座を受けたり、ボランティア活動をやっても)相談できないのは、やっぱり辛いかな。

NOの言えない男(janky・独身・35歳)

こんな歳になってびっくりなんですが、5歳年下の彼は積極的にアプローチしてきて、こちらが振りむくと横柄な態度。そして今度はこちらが振り回されて現在、音信不通。電話が鳴っても出ない。コールバックなし。NOの言えないオトコは最悪だね。これって男性という以前の問題か。でも、こういう男性は結構いるらしいよ。

OTHERS

相手に期待するより自分の問題(Maja)

自分が落ち込んでいたり、自信のない時には人を見る目がなくなって、判断を誤りがちです。相手に求める条件は、自分自身のコンプレックスの焼き直し、更迭する前に採用段階の自分の状況を見つめてほしい。失恋の寂しさから目の前に現れた男に幻想を抱いてしがみついてしまうと、結局、同じ間違いをくり返してしまう。自分の見る目のなさを人のせいにするのはチョット違うのではないかしら。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

男の「皮」 みなさんのシャープなご意見、ありがとうございました。

「働かない男」「向上心のない男」「家事や育児に無関心な男」「NOの言えない男」、たしかに要注意の一覧表ですよね。よく、「ダメ男」は男らしくないオトコのこと、と勘違いされがちですが、みなさんのお寄せになった例に共通するのは、「男らしくない」というより「大人じゃない」っていうことです。

最近つくづく思うことは、日本の社会は「大人」をつくりたがらない社会だということ。以前、歌手の松田聖子さんが何かのインタビューで「日本ではただただ、かわいく歌えと言われたが、米国ではおとなっぽく、色っぽく、と何度も言われた」という意味のことを言っていたような気がします。つまり、最近の日本社会は、目上の人の気が弱いというか、人を育てる時に「自分が脅かされないこと」「自分が支配できるような人」を求めがちなんですよ。会社の上司もそうだから、どんどん経営者が小粒になって、日本経済はダメになったわけですが、同様に、男性も「親がコントロール可能」な人に育てられがちなんですよね。大人じゃないならいっそ、かわいらしければ、それなりに使い道はあるのですが、問題は、大人じゃないのにえらそーな男らしさの皮は脱がない男性が少なくない点です。むしろ、大人じゃないからこそ、必死で男らしさの皮をかぶらざるをえない、ということでしょうか。

昔、流行だった「高収入・高学歴・高身長」の「3高」は、まさにこの「皮」の部分にあたります。男性たちが、不況による賃下げ、リストラで、こうした皮をかぶる余裕がなくなった今は、まさにわたしたちにとってナマの男選びのチャンスです。ちなみに最近のトレンドは「3C男」とか。女だって自分の食べる分ぐらいは自分で稼がなきゃもう不安、だから女が動きやすい環境を作ってくれるComfortable(気持ちがいい)、Communicable(意思疎通可能な)、Cooperative(協力的な)な男がお買い得、ということでしょうか。

わたしたちは、「皮」を見破る訓練が必要です。皮を見破れなくてうっかり選んでしまった時は、Majaさんの言うとおり、「自分の問題」なのですが、女性もまた、「支配されやすい娘」を目標に作られてしまうので、ついつい上目遣いに「あたしなんかぁ」といった調子で、高収入だの高身長だのといった一見依存しやすそうな「皮かぶり男」をつかんでしまいがちなのが日本社会の悲劇でしょう。まず、みずからの内なるぶりっ子をふり捨て、依存しやすそうな男より、「わたしが私らしく」いられるために本当に必要な男を探そう。これが失敗しないパートナー選びの第一歩です。

竹信三恵子

竹信三恵子

ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english