
デザートが食前酒の役目を(Danzen・神奈川・31歳)
残念ながら食前酒・食後酒を飲む習慣はありません。食前酒のある食卓って、とっても優雅で余裕のある空間と暮らしを連想しますので憧れではあります。普段からお酒を飲まないことも食前酒をとらないことに通じるでしょう。食後に必ずデザートをいただくという習慣はあります……。もし食前酒をとる習慣がリラクゼーションの一時であるなら、私にとっては食後のデザートがその役割に当てはまると思います。
美味しいとは思っても、後で気分が悪くなったり(ゆきにゃ・愛知・パートナー有・30歳)
母の血を受け継いだのかお酒に弱く、コース料理に出てくる食前酒も美味しいとは思っても、後々気分が悪くなったりするため、飲まないことが多く、ジュースを注文します。アルコール度の少ないものなどの選択肢があれば楽しめると思うのですが。この年になってもかっこいい大人の女性にはなれないようです。
下戸なので肩身が狭い(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
残念ながら「NO」です。食前にも食中にも食後にもお酒を飲む習慣はありません。なぜなら私は下戸だからです! 食前酒かわりにペリエとかが多いですねぇ〜! ただそれだとレストランなどではちょっと気が引けるのと言うか、肩身が狭い気がするので、お勧めのノンアルコールドリンクはありますか?
フルーティーで少し甘いお酒を(杏 あい・埼玉・パートナー無)
習慣はありませんが、食前酒はフルーツを使った少し甘味のあるものを飲むことが多いように思います。これからの食事を楽しめるような、グレープフルーツやライチを使ったみずみずしく控えめなお酒が飲みたいです。