自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/18(月) - 2004/10/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマトマトの旬は、いつか知っている?

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家 農園主

長野県上田市の東隣にあるわたしの農園では、7月末から9月中旬までがトマトの季節です。この間は毎朝、畑から完熟した実だけを選んで収穫しますが、本当においしいのは8月中旬から9月はじめくらいまでの晴天が何……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

その場でそのままかぶりついた思い出が(rubytome・東京・パートナー有・37歳)

わたしの実家は、玉村さんのお宅の隣の長野県上田市です。母の実家が兼業農家で、家の前がトマト畑だったり、キュウリ畑だったりしました。夏休みになると決まって母の実家に行き、トマト畑のうねの中をくぐりながら、一番赤く色づいたトマトをもいで、その場でそのままかぶりついたものでした。それは、冷えたトマトでも、ドレッシングのかかっているトマトでもなかったけれど、口の中いっぱいに広がる濃厚な甘みと酸味は忘れられません。その時のトマトには、確かわずかながら産毛が生えていました。

今、それから30年近くたち、主婦になって東京に暮らすようになりましたが、スーパーで買って食べるトマトには、あのころのように産毛が生えている濃厚な味わいのするものに出会ったことがありません。あのころのトマトは、今は亡き祖母の思い出とともにわたしの心の中にだけ残っています。

せめて子どもの農作業を見学くらいしなくては(ぷろ子・愛知・パートナー有・34歳)

トマトでも何でも旬の時が一番栄養価が高いんだそうですね。そして値段も安い。スーパーに行くとスタンダードな野菜類はいつでもそろっているので、料理したいときに好きな材料を手に入れられる点では便利になったと思います。

トマトの旬、夏ごろですかね? 子どもが庭に家庭菜園を作って、プチトマトを収穫して食べさせてくれたのが夏だったような気がします。わたしは畑のない家に育って、今でも主人の両親が小さな畑で作ってくれる野菜を「食べる」専門です。だから多分、いつその野菜が収穫されたのか、はっきりとは思い出せないのです。でも、今食べるためにいつ植えるかということがわかっている人には、季節と野菜の関係は自明の理なのでしょう。せめて子どもの農作業を見学くらいしなくてはという気持ちになりました。

旬に食べることを選んでいきたい(うらも・東京・パートナー有・32歳)

先日、コスモリーフという野菜工場で作られる、安全(無農薬)ですが日光ではなく発光ダイオードを照射して育てた野菜というのをテレビで見ました。街頭インタビューでは、天候に左右されずに、価格が安定していいという意見もありました。このような野菜では旬も何もないわけですが、自分としては旬のもの、日を浴びて土に触ってできたものの栄養やありがたみを味わいたいと今一度考えさせられました。現在もこれからも自然の恵みをありがたく、旬に食べることを選んでいきたいと思っています。

あの味にはなかなか出会えない(あっころん・東京・パートナー無・36歳)

小さいころ、家の片隅でトマトやきゅうりを作っていました。季節になると毎日収穫が楽しみで……。もちろん食べるのも大好き! 今ではスーパーで一年中手に入りますし、さまざまな品種も出てきていますが、あのころの濃い太陽の恵みをいっぱいに浴びたあの味にはなかなか出会えません。なつかしく、少しさみしさも感じますね。

果物ならわかるけど……(自家製おおば・カナダ・パートナー有・33歳)

トマトの旬は、夏? この前、箱入りトマトが大安売り! 八百屋で安売りが増える時期が旬ではないかと……。野菜はハウスが多いから旬がわかりにくいけど、果物ならわたしでもわかります。柿、いちぢく、ザクロ、クランベリーを見ると、秋らしい気持ちに!

NO

旬を知らない食材が結構多いなあ(月の猫・神奈川・37歳)

夏? 秋? もしかして、冬? 迷ってしまいました。そして、旬を知らない食材が結構多いなあとしみじみ感じます。栗やきのこは秋が旬ですよね。お米は、これから。いちごは春。キャベツやレタスはいつだろう? じゃがいもはそろそろですよね。田舎の親戚が送ってくれる野菜は、かろうじて旬がわかるけど(旬の時期に送ってくれるので)ほかは駄目なものが多いです。大体、田んぼや畑を見たことが子どもの頃から全然ない。

スーパーでセールしている時期が旬だと解釈(靖・東京・パートナー無・32歳)

夏ですか? 恥ずかしいですね。確か、幼少の頃実家の家庭菜園を手伝っていた時の記憶ですが。野菜の旬は、スーパーでセールしている時期だと解釈。わが家では、春夏のキャベツが秋冬の白菜に変わります。しかし、年中出回るトマトや、どこで栽培しているかわからないきのこ類は、土がついているものもあるので不思議です。きのこは秋ですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

グローバル化で「旬」も拡大

長野県上田市の東隣にあるわたしの農園では、7月末から9月中旬までがトマトの季節です。この間は毎朝、畑から完熟した実だけを選んで収穫しますが、本当においしいのは8月中旬から9月はじめくらいまでの晴天が何日か続いた後のトマトでしょう。雨のあとは水っぽいし、木が若いうちは味がのらず、秋になると皮が硬くなる。今年の8月のトマトは美味でした。

うちは露地で(ビニール屋根もかけずに)育てていますが、生産農家の大半はハウスで雨をのけて栽培しています。最近はやりのフルーツのように、甘いトマトの旬は、むしろ冬から春にかけてのようですね。無農薬の水耕栽培トマトなど、人工的な環境で育てるのなら季節は関係ないわけですが、わたしは、昔のように雨や風にさぼされながら育った野菜のほうがおいしいと信じているので、傷がついたり皮が割れたりして出荷できない量は増えますが、完全露地栽培にこだわっています。

スーパーでは年中トマトを売っていますが、先日、こちらでは初夏にしか出ないアスパラガスが棚に並んでいて驚きました。見れば、オーストラリア産。なるほど、南半球はいまが初夏……。グローバル化にともなって、旬の意味も拡大しているようですね。

では、質問です。ジャガイモがおいしい季節はいつですか? 

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家 農園主

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english