

新鮮でおいしいもの(天愛)
頻繁にとはいきませんが、新鮮でおいしいものをいただきたいので、取り寄せ利用しています。
その手軽さについ(スウ)
通販ものが充実していてへんに出掛けて探すより簡単により、気の利いたものが多いのですが、最近とくに食べ物関係が充実していてるので、ついつい利用してしまいます。つい買ってしまうわけは、その手軽さからだと思います。
ワーキングマザーの生命線(ぶなのもり・東京・既婚)
生協の宅配を利用しています。買い物の時間さえ惜しいワーキングマザーの生命線です。おまけに無農薬、減農薬という良いものを食べているという、精神的な安心感は格別。さらに、本当においしい。食料品はもちろん、生活雑貨品も説明つきなので、さっと目を通すだけで情報も入ってきて効率的です。スーパーなどの市場価格を頭の片隅においておけば、それほど高い買い物をしなくてすみます。

宅配をなかなか受け取れない(イスタンブール)
すすめられたことはありますが、利用したことがはありません。量が多すぎて一人暮らしのわたしには使い切れない、宅配をなかなか受け取れない、料金が割高になるなどが理由です。最近は少人数の家庭が増えているにもかかわらず、あいわらず4人家族を対象につくられている気がします。
環境への負荷を考えるとうしろめたさが(malva・奈良・58歳)
以前ネットで有機野菜を取り寄せたことがありました。そのときに感じたことは、梱包、個別輸送にかかる手間、環境への負荷を考えると、ちょっと後ろめたい気分になってしまいました。幸い、近くに生産農家(高齢者)のグループが直営所を開設しておられて、それを利用するようになりました。野菜、果物、卵、お漬物、切花など。土、日の朝6時から(夏場は5時半)ですが、早く行かないとすぐ売切れてしまいます。この時期一寸辛いものがありますが。
でも生産者の方との触れ合い、信頼関係、おいしさ、どれも貴重なものです。どうしても食べたいものならお取り寄せもいいと思いますが、「地産地消」、改めて大切なことだと思っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!