

調味料は自分流に作成(sohomama)
基本はここにあるしょうゆ、みそ、塩、砂糖です。つゆの素や料理に合わせた調味料はこの4品に酢、みりん、オイルなどを調合して自分流に作ってしまいます。
ポン酢、味噌、ゴマだれ・ドレッシングはまとめて(えんたー)
普段はフルタイムで育児をしながら働いているので、なかなかゆっくり台所仕事をできないのですが、3連休などを利用して、調味料をまとめて作り置きします。あまり保存の利かないものもありますが、ポン酢、味噌、ゴマだれ、ドレッシングなどが得意です。ちなみに味噌は母の手伝いがないとつらいのですが、自然素材で作るので、毎日食べたくなる味です。
辛いものが大好き(marc)
チリソースや、豆板醤、マスタードなど、辛味のある調味料が大好きで、旅行したときや、新しいスーパーに行ったときなど、よく用途もみずに、まとめ買いをします。最近は生春巻きを作ってスイートナンプラーとコチュジャンをつけて食べるのが、ブーム。マンゴーのピューレをマヨネーズに混ぜてつけるのもおいしいですよ。
八方酢を作り置き(春菜・埼玉・未婚・31歳)
酢・砂糖・塩を合わせた八方酢を作り置きして、そのままか他の調味料をさらに加えたりして利用しています。作るのは一人分なので、毎度作るのは面倒ですし、思い付いた途端に、簡単に一品増やせることができるので、とても便利です。
一気に調味料の幅を広げた(journal)
百貨店に併設する輸入食材や調味料が豊富なお店で、あらかじめ香草や食材がビンにこめてあって、そこにしょうゆやオイルを注ぐことで風味のある調味料ができるというシリーズをたくさん買ってしまいました。とくに気にいっているのは、ありがちですが、「ニンニクしょうゆ」。単にニンニクだけではなく、かつお節や昆布も入っているので、うまみも十分です。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!