自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/2(月) - 2001/7/6(金)
3日め

テーマ料理番組を観て、実際に作る?

今日のポイント

今や手放せないスパイス、食材を教えて。

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
磯部美季
磯部美季 フリーライター

Kikukoさんや桜っ子さんの投稿を見て、「やっぱりなー」と思いました。意外と男性で料理にハマる人って多いんですよね。それも、あまりものの材料でちゃっちゃっと作る料理ではなく、それこそテレビの料理番組……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

結構役に立ってます!(なっちっち・鹿児島県・既婚・27歳)

料理番組で気に入った料理があると、必ず作ります。ホームページなどでレシピが紹介されたりする場合は印刷してオリジナルの料理ファイルにはさんでいます。毎日の献立を考えるときに、とても参考になります。

料理番組サーフィン生活エンジョイ中!(monmon・東京)

今、失業中なので家にいます。で、暇な時はTVを観るわけですが、食いしん坊のワタシはついつい料理番組ばかり観てしまいます。一日に4本は見てるかしら(笑)。本を見ても作るけど、映像を観て「美味しそう! 」「簡単そう! 」と思って取りかかるのが楽しい。最近の料理番組は人気レストランのシェフが先生だったりして、お味の方も侮れません。

残り物でできるものなら(かずのこ・調布市・未婚・29歳)

冷蔵庫の中にあるもの、15分で出来ちゃうおかず、といったものなら気負いなく作ってみようかなと思います。料理本を見ながら作るよりは、目で見て分かりやすいし、イメージがわくので。

表情がきめて(fufu)

料理番組を観た時、出演者が試食をした時の一瞬の表情が決め手です。どんなに素敵なコメントを言っても最初の表情でわかります。よく利用してますよ。部分的に頂くこともあります。

記憶に残ってるもの(by cafe・愛知県・未婚・36歳)

あえて、見たまんまを材料揃えて作るよりも、他の料理をしている時のヒントになったり、もう1品って言う時に、自然と番組で観たものや方法が浮かんできます。これだ! って思った物は人間の記憶に焼き付いているものなんだと感じます。

NO

夫がはまっています(Kikuko・松山市・既婚・52歳)

料理番組は夫が大好きです。気に入った料理があると、そこらあたりにある紙にメモして、翌日にはデパートの食品売り場に出かけていきます。材料を集めて楽しくお料理してくれるのはいいのですが、うっかり「おいしいね」とでも言おうものなら一週間同じ物を食べさせられたりするはめにおちいることも……。そのうえ、後片付けは妻のわたしの仕事と思っているようで、ありがたみも半減です。わたしは仕事から帰って、30分で夕食を準備するので、テレビメニューを試す暇もありません。

作りたいとは思うんだけど(桜っ子・世田谷区・既婚)

ぼ〜〜っと観てても、「これっ」っていうのは作ってみたいんだけど、実際は細かいところまで覚えていなくて作れないことが多いですね。別に大体で作ってもいいんだけど……。ちなみに夫はいろいろと試行錯誤しながら作る人です。

お料理番組は見ること中心(kurokami)

お料理番組大好きです。でも実際つくるのはまれ。こった料理の作り方よりも、ちょっとしたプロ技のヒントが知りたい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

Kikukoさんや桜っ子さんの投稿を見て、「やっぱりなー」と思いました。意外と男性で料理にハマる人って多いんですよね。それも、あまりものの材料でちゃっちゃっと作る料理ではなく、それこそテレビの料理番組を観たり、レシピ本を読んで、本格的に作りたがるの(ウチの人なんて、中華作るのにどうしてもいるといって、「鉄人陳健一の中華鍋」まで買っちゃった……)

それに比べて、kurokamiさんやfufuさんのように女性は、料理番組を観ても、部分的に参考にしたり、ちょっとしたコツを盗もうといった人の方が多いような。昨日の投稿にもありましたが、一からちゃんと材料を揃えてレシピ通り作ろうと思うと、足りないスパイスを買い足したりして、材料費も結構かかりますものね(ウチの人なんて、やれ甜麺醤だ、豆鼓だと揃えるけど、結局1回しか使ってない……) ただ、そうやって料理番組やレシピ本で知って揃えたものの中に、今や我が家の必需品というものも。まず、「鶏がらスープの素」。炒め物の味付けに便利。あとは、「バルサミコ酢」。鶏や魚の味付けにグッド。「ワインビネガー」は、ドレッシングのお酢代りに。

みなさんの家にも、今や手放せないスパイスや食材ってありますか?

磯部美季

磯部美季

フリーライター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english