

ソフト麺・ミルメーク(ゆたんぽ・既婚・34歳)
嫌いなメニューももちろんありましたが、全般的に好きでした。パン給食が主流だった中で、時々給食まつりというのがあって、ごはんやデザートが付いたのが嬉しかったですね! それから懐かしいのは、“ソフト麺”です。汁の中に入れる時は、袋のまま半分にして半量ずつって決まっていました。“ミルメーク”も好きでしたね。牛乳の苦手なわたしがバンバン飲めました。
きな粉の揚げパン(塩尻市・未婚・24歳)
きな粉の揚げパンが大好きでした。あと、デザートでヨーグルトにフルーツが入ってたものかな。パンはあの揚げた感じと、きな粉の甘さがたまらなかった。きな粉がぼそぼそとこぼれるんだけど、またそのこぼれるのがたまらなくよかった。又、あのパンが食べたいです。
ご飯がでると嬉しかった(Kikumi・アメリカ・37歳)
クジラ肉ステーキ♪今じゃなかなかお目にかかれないけど、昔は月一回くらいは食べることができて、ビーフステーキなど食べたことのないわたしにとってはごちそうでした。パン食の多いなか、ご飯が出るとなぜかうれしかったのも不思議です。いつも家でご飯ばっかりだったのに。
なかなか出会えない味(既婚・36歳)
給食で大好きだったのが、焼そば。しかも、ちょっと、もたっ、べとっとした、細麺の焼そばでした。今も、あの味をなつかしく思うことが多いのですが、なかなか出会えない味ですね。
家では嫌いな料理も食べれた(あきら・福井・未婚・21歳)
学校の給食、すごく好きでした。家では嫌いな料理でも給食で出たものは好きな味付けだったり。わたしの学校の給食は父兄の方にも好評でした。一番好きだったのはハムでチーズをはさんで揚げたコロッケみたいなやつでした。きんぴらごぼうを好きになれたのも給食のおかげ。
瓶詰め牛乳(横浜市・27歳)
揚げパンが大好きでした。コッペパンを揚げて、甘い茶色のきなこのようなものが付いたパンです。牛乳は、あまり得意ではなかったのですが、近くに牧場があり、瓶詰め牛乳が毎日届きました。給食のない土曜日も、牛乳だけは飲まなくてはいけないのですが、冬場はストーブの上の金属製のたらいの中のお湯に瓶ごと牛乳を入れて、温めて飲みました。鯨の肉もなつかしいです。

みんなと一緒に食べることの楽しさだけ(malva・奈良県・既婚・55歳)
給食については、あまりおいしかったという記憶はありません。特に脱脂粉乳。みんなと一緒に食べることの楽しさだけです。早く中学生になってお弁当を食べるのを楽しみにしていました。今はメニューも増えて、味も随分良くなっていますね(給食センターを見学したことがありますが)時代が違うんですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!