

(nadia)
静岡在住なので、箱根、東伊豆などのオーベルジュを年に一度くらい奮発して(! )利用しています。気の置けない女友達と3時間近くかけてディナーを愉しみ、バーで語らう……なんて普段はなかなか出来ないこと。リフレッシュにもなりますよ! お部屋にテレビ、時計のないところもあり、お料理もそれぞれにこだわりや工夫が感じられます。カップルで来ている宿泊客も多いようですが、わたしは女性同士のステイもおすすめします。
(akemisawaguchi・八王子市・既婚・28歳)
北海道の真狩村にある(羊蹄山の近く)オーベルジュは最高ですときたま雑誌にでるけど。宿泊者は2組(たしか)料理はフレンチだけど思いっきり北海道の大地が味わえて本当に心が安らぐところです。レストランの真中にオープンキッチンがあり料理を食べながらシェフのステージをみているみたい! とにかく行く価値ありあり! 名前は「マッカリーナ」です。

(B犬とN犬)
みなさんよりかなり遅れているかも知れませんが、」オーベルジュ」って言葉すら知りませんでした。みなさんの御意見等を拝見してわかったのですが、このような所があればホントにイイ! と思います。その情報をもっと気軽に知る事ができれば尚イイ!
(にっしぃ)
恥ずかしいけど、オーベルジュって初めて聞きました。ホテルでも一流ホテルでは、美味しい物を食べて、お酒を飲んで……っていう過ごし方をしますよね。それとオーベルジュってどう違うんでしょう?
(ゆうこ26・22歳)
一瞬、オルベージュという言葉をみてなんのことかわかりませんでした……。でも、わたしだけじゃないみたいなので、ちょっと安心。神戸北野ホテルは前々からかなりあこがれていたホテル。これが」オルベージュ」とは! これが良い機会なので、早速とまりに行こうと思います。
(nekosuzu・相模原市・既婚・40歳)
「オーベルジュ」ってなにかとても優雅な響きですが、まだ泊まったことはありません。我が家の旅は国内ならば、ほとんどが温泉旅館になってしまいます。優雅とはほど遠いおやじの夫と一緒では緊張することが多いかも…なんて思いつつも、一度泊まってみたいです。
(pomoka・大阪市・既婚・48歳)
「家庭画報」でした見たことのない世界です。フランス行った時に、行って見たいけど、ナンカ行きづらそうですね。日本の」オーベルジュ」って、気恥ずかしいような気がして。シロガネーゼたちが行くんでしょうか?

(nanamina・千葉・未婚・26歳)
関西出身なんですが、神戸北野ホテルがそのようなコンセプトだったとは知りませんでした。キレイなホテルだなーとは思ってましたが。今、関西を離れているので、ぜひ、今度利用してみたいです。
(亜衣子・未婚・30歳)
オーベル-ジュの意味もわからないまま、先日友だちの結婚式の会場がそうでした。わたしも司会をしたのですが、スタッフのみなさんの温かさに感謝しっぱなし。わたしもあそこでやってみたいなと思うことしきり。日本の旅館もそんな色合いがあるのではないかと思っているのはわたしだけですか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!