自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/7/26(月) - 2004/7/30(金)
2日め

テーマお互いを高めあえる友人がいますか?

今日のポイント

自分のためにも、相手のためにもプラスになるような付き合い方

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

Yesと答えた方が7割以上! いい友人関係を築いていらっしゃる方が多いようですね。本当にすてきなことです。わたしはロックが好きで、よくライブに足を運び、ライブ終了後には楽屋を訪ねては、バンドのメンバー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

とことん話し合いをして解決(キャメ・静岡・パートナー無・36歳)

高校時代からの友人二人は、家族以上に信頼し、かけがえのない存在です。わたしたち3人には、うわべだけの言葉やお世辞、足の引っ張り合いはありません。その分、意見の食い違いからぶつかることもありますが、とことん話し合いをして解決してきました。

認め合い、関わる楽しさ(みなてぃ・愛知・パートナー無・36歳)

今作っているところです。「どういう自分でありたいか、自分が自分のことをどう思うか」って人と関わるのにとても大切だと感じています。知らない環境に飛び込んでみると、毎日顔を会わせている家族より、初対面の人と話していたら、話が弾んで止まらないことがあっておもしろいです。少しくらいけんかになっても、ディスカッションをして、お互いの根底に流れる、似ているところや違うところを発見し、認め合えたとき、関わる楽しさを感じます。尊敬していた上司は、仕事を教えてくださるとき、「なぜ、そうすることが大切なのか」をセットでさりげなく教えてくださいました。印象に残るので覚えやすかったうえ、何かトラブルがあっても何を優先すべきか判断できました。会う機会はないけど、元気でいてほしいと思います。

同期とプロ意識を高めあう(Stroopwafel・長野・41歳)

会社の友人2名です。年齢が近いことと考え方が似ているために、入社以来お互いに励ましあい、仕事に、プライベートに、高めあっています。彼女たちの仕事に対するプロ意識、家庭を持ちつつ自分自身もさらに高めていきたい、という意欲に刺激されて、わたし自身のモチベーションも高まっているようです。家事や育児の負担がないわたしが一番なまけていて恥ずかしく思います。

友人に限定されない関係(由宇湖・パートナー無・32歳)

友人というよりは恋人ですが、時には恋人でもあり友人でもあり、人生の大先輩でもあり、大人として尊敬できる存在でもあり。そんな恋人との関係は、常にいい方向にお互いを高めあっています。友人に限定されない関係ですが。

楽観と悲観の相乗効果(フィレリナス)

わたしはかなりものごとに対してペシミスティックで、何か問題が起こるといつも考えながら、発生しうる問題を一つひとつ検証しながら慎重に行動します。友人はかなりのオプティミストです。わたしは彼のそういった姿勢を見てオプティミスティックな視点で問題解決にあたるようにと思い、彼はわたしのこういった姿勢を見て、慎重に問題にあたるようにと考えるようです。

NO

自分より上の立場からならば(sachamaru・北海道・28歳)

なかなか難しいです。友人といえど、相手に責任を持つことはできないので、言いにくいことは言わないですし、わたしも実際アドバイスされて素直に受け入れることができるかどうかも自信がありません。上司や恋人など、自分より上の立場からアドバイスされると素直に納得できるのですが。

距離のとり方の難しさ(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)

以前はいたのですが、今はまだ「高めあえる」というレベルの友人はいません。わたしの場合は、同じ職場の同じ部署にそんな友人がいて、とても毎日が楽しく、お互い切磋琢磨していました。お互い尊敬しあっていたし、アドバイスも辛口批評も何でも言える、とても得難い友人でした。でもやっぱり「ライバル感情」がわたしのほうにあったのか(少し年上だったし)、ある時ちょっとしたことで大げんか。その後友人は退職し、住所も変わったようで、会う機会がありません。以前のようになりたいと思う一方で、もう少し(いい意味で)距離を置いて、尊敬しあうだけにすればよかったかなという悔いも残っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ある程度の距離が大切

Yesと答えた方が7割以上! いい友人関係を築いていらっしゃる方が多いようですね。本当にすてきなことです。

わたしはロックが好きで、よくライブに足を運び、ライブ終了後には楽屋を訪ねては、バンドのメンバーといろんなお話をします。みんなわたしとは20も30も年が違うのですが、わたしにとってもいい刺激を与えてくれるんです。

たとえば、彼らが「今日は皇居を3周走って、ライブに挑んだ」などと話してくれます。それを聞いて初めて、彼らがただ、好きな音楽だけを楽しくやっているのではなくて、走ったり、筋トレで体を鍛えたり、日ごろからライブのための体力づくりに努力しているんだと知り、「わたしも仕事の前に体操でもしなくちゃ!」と触発されるんです。新鮮だし、それだけじゃなく、話し合っているうちに、彼らの生き方や仕事への態度に感心することもあります。反対に、彼らが曲作りや仲間うちの人間関係に悩み、落ち込んでいるときには、わたしのほうから「大丈夫よっ!」と背中をたたいてあげることもあります。

先日、あるバンドメンバーの披露宴に出席したとき、奥さまやお母さまを紹介してくれ、とても大切に思ってもらえているんだなと感激しました。そんなやり取りからも信頼関係が生まれてくるんです。そこには年齢の違いなど関係なんですよね。

ただ、普段からずっと付き合うのではなく、重要なポイントで話することが多いですね。ですから、ふろすとさんのおっしゃる「距離」は大切。30代ぐらいのころは特に、お互いに認めあえばあうほど、真剣になり、そのために踏み込み過ぎてしまうこともあるのかもしれません。

とても難しいことですが、ある程度の距離を保ちながら、お互いを高めあうよう意識してみてはいかがでしょうか。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english