

服が増えてしまうのが悩み(マース・既婚・32歳)
仕事用と遊び用は分けて買いますが、その分、服が増えてしまうのが悩みです。TPO別に服を変えるのも大切ですが、今のわたしには、いかに服を減らすことができるかが課題です。しかも流行を嫌みのない程度取り入れて、となるとますますわからなくなってしまいます。
着る場面を具体的に想像して買うことが大切(veronique・29歳)
先日のお買い物。日仏カップルの結婚式で新婦側の証人を務めることになっていました。まずはきちんとした印象のもの。そして夏の昼間のお式で、家族と証人だけの小さなパーティーでしたので、大げさでないこと。それから、日本人である新婦の友人として、日本、あるいはアジアをちょっとだけアピールすること。この3点にポイントを絞り、ぴったりのものを見つけました。
コットンの紺地に細かい水玉模様のワンピース。襟はマオカラー、チャイナドレス風の打ち合わせでウエストの脇でリボンを結びます。すそは斜めに切り落とされ、脇に少しだけスリットが入っています。これに紺と黒のコンビ配色になっているミュールを合わせました。お買い物は、着る場面をできるだけ具体的に想像することが大切だと思います。
ついつい衝動買いしてしまう(ゆうこmama)
食品を購入する時は、あらかじめ特売情報などを広告で確かめ、他店と比較して、お得だなと思う所に行きますね。だけど、洋服の購入に関しては計画性がなく、偶然見かけて気に入ったものがあれば、ついつい衝動買いしてしまいます。

ONでもOFFでもほとんど同じ格好なので(こうじ)
会社は割とカジュアルなので、「人に会ってあまり恥ずかしくない」というくらいが基準です。ですので、家にいるとき以外はONでもOFFでもほとんど同じ格好。どちらかというと、「これなら会社で着てもいいかな?」というくらいの感覚。働き始めたころはそれなりに考えて買っていたのですが、今はそれをベースに小物を足すくらいです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!