

気持ちを呼び覚ますため(myaomyao・東京・既婚・35歳)
恋愛にはほど遠くなってしまった今、あの気持ちを呼び覚ますために、恋愛ドラマを見ています。でも、ちょっと先が見えすぎる恋愛ドラマが、最近多い気がします。
記憶に残っているのは恋愛物(既婚・29歳)
恋愛物とは限らない! ……と思いつつ、記憶に残る感動モノといえば、恋愛物ばかり。やっぱり恋愛物なのでしょう。
ファッションやヘアスタイルの参考に(sugiko・新潟・既婚・27歳)
絶対恋愛物に限る! ストーリーも、もちろん楽しみだけど、ファッションやヘアスタイルをチェックするには、恋をしてきれいになろうとしている役柄を演じている女優さんが、一番だと思うから。
せつない気持ちに共感(のふのふ・43歳)
ドロドロしていない恋愛物が好きです。恋愛はもうないので、登場人物のせつない気持ちや、あたたかさがセリフとして伝わってくる時、なんかイイですね。共感する時もあります。

強烈な個性あるドラマを!(husky・福岡県・既婚・27歳)
いわゆる、恋愛ものには興味なしです。最近好きなものは、海外ドラマ。ERとか、アリ−マイラブとか、ザ・プラクティスとか……。普通の生活のごく一部に恋愛があるという内容の物は、日本のドラマにはあまりみられませんよね。寝ても覚めても恋愛どっぷりというか。見どころが救急医療の現場だったり、法廷であったり、自分の知らない世界のことも見せつけられると、興味がわいて、はまってしまいます。古畑任三郎の新シリーズが始まったらはまるだろうな。視聴者として、強烈な個性あるドラマを提供してほしいものです。
現実のほうがドラマティック?(Maja)
社会派のドラマが好きです。事件、裁判、ミステリーの中に男と女が登場すれば、必ずラブストーリーが絡みます。登場人物の存在がうそ臭くない脚本の場合は、ついつい見てしまいます。劇画のドラマ化などで、あまりにも現実感のないものは見ません。仕事場で扱う事例のほうが、よほどドラマティックなので……。
昔のほうがネタが豊富だった(けい・既婚・36歳)
昔はいろんな種類のドラマがありました。「どてらいやつ」のような戦争ものや「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」のコメディタッチのホームドラマ、「北の国から」のような人間関係と自然がテーマなどなど。日本のテレビドラマって、20歳代の恋愛が中心でしょ。ワンパターンで完全にあきてしまっています。大人の恋愛といえば昔「金妻」のようなドラマもありましたね。昔のほうがネタが豊富でしたよね。

明るい達成ストーリー希望(さくらまめ・京都・既婚・44歳)
ふと、今はまっているドラマを考えると、「ムコ殿」「わたしを旅館に連れてって」。最近まで欠かさず見ていたのは、ビバリーヒルズ青春白書。恋愛ものでも、それ以外の部分が充実してないと面白くないんじゃないかしら。ラブストーリーも好きですが、はまるまでいかないのは、ちょっと他の要素が薄いせいかな。何かを成し遂げているという要素を、明るく軽くベースにおいてるものに、はまるような気がしますね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!