
食事療法とサプリメントの両方で(Celina・東京・パートナー有・43歳)
仕事が忙しくて5年前までは週末は出かける元気もなく、休養するしかなかった状態でしたが、これではいけないと思い食事療法とサプリメントの摂取を始めました。食事は極力外食を控え、和食中心の無油無水調理でミネラルを多く摂るように努め、サプリメントは専門の方に相談した上で天然の素材を使ったマルチビタミンを中心に摂っていったところ、3カ月で肌の調子がよくなり、半年くらいでひどかった肩凝りが解消、1年後の健康診断で子宮筋腫が小さくなっていました。当時の私を知っている人は「あのころからは信じられないほど元気で若返ったね」と驚いています。現代社会は環境ホルモンや添加物など避けて通ることができないものが周りに沢山あるので、自分がそれらに負けない身体を作ることで引き続き健康を維持していきたいと思っています。
体の声が聞こえるように…(小籠包・東京・パートナー有・33歳)
昨年アーユルヴェーダに出会い、少しずつ日々の生活に取り入れるようになってから、体の声が聞こえるようになってきた感じがします。医療かどうかはわかりませんが、アロマでのボディケアや陰陽のバランスをとる食生活も取り入れています。まずは自分の体をよくいたわって耳を澄ませる習慣をつけることが大切なのだと考えます。
フラワーレメディーを使用(ちるにー・新潟・パートナー有・41歳)
フラワーレメディーを使っています。副作用なしで、安全。日本でももっと浸透するといいなと思っています。
ホメオパシー、お勧めします!(ぽれぽれ・新潟・パートナー有)
私は、5年位前から娘や自分自身のセルフケアにホメオパシーを使用しています。本当に我が家にはぴったりの療法で、もっと深く学んでみたくなり、今年から資格を取るべく学校へ入学しました。日本ではまだまだ認知度の低い療法ですが、もっと多くの方に知ってもらい、試してもらえればと思っています。
鍼灸やマッサージにも保険がきけば…(mercurius・広島・パートナー無・33歳)
もともと身体自体は強いほうで、病気はほとんどしたことがありません。しかし神経的に弱く、ストレスが体調不良を引き起こすタイプなので、代替医療は欠かせません。普段はお風呂にアロマオイルを入れたり、ハーブティーを飲んだりしています。ストレスで円形脱毛になった時は鍼灸院に行き、自分でもアロマオイルのブレンドをして頭皮マッサージをしていました。私はストレスがピークになると背中が痛くなるので、背中のアロママッサージとリフレクソロジーは時間ができたら行くようにしています。アーユルヴェーダのマッサージなどもたまに行きます。美容ではなく体のために行っているので、鍼灸やアロママッサージに保険がきけばいいのにといつも思います。ヨガは昔から興味があったのですが、最近はやりで教室も増えているので、この秋から始める予定です。
一番大切なのは、普通の生活(nk513・東京・パートナー有・38歳)
私は波動測定を受けています。髪の毛1本で身体やメンタルの状態を数値で表します。友人の紹介で通うようになったのですが、そこで食養生を教わり実践するようになりました。季節の旬を感じるようになり、身体からのメッセージに耳を傾けるようになりました。身体の源となる食べ物に対する感謝の気持ちも強くなりました。しかし日常で徹底することは本当に大変です。時にはジャンクフード類が食べたい時もあります。そんな時は「食べあわせ」のバランスを心掛けるようにしています。陰の物には陽の物、アルカリ性には酸性、という風に。体調も見違えるように良くなり、心も身体も軽くなりました。代替医療や現代医学はどちらもありがたく必要なものですが、一番大切なのは普段の生活だということを教わりました。