自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/5/9(月) - 2005/5/13(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ基礎化粧品にお金をかけていますか? 

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

「お金をかけていますか?」というテーマですので金に物言わせて(?)って意見もあるのでは、と思っていました。ところがとんでもない! 皆さん賢いお金のかけ方です。ある程度かけている人も、あまりかけていない……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

値段ではなく、肌に合ったものを(poe・千葉・パートナー無・23歳)

安くても高くてもケチケチ使わないことにしています。以前はたっぷり使っても惜しくないと安い基礎化粧品を使っていましたが、自分の肌に合ったもので、季節ごとに切り替えられるものを選ぶとそこそこな値段のものになってしまいます。年齢のことも考えて、値段に関わらず肌にあったものを適度に使うことが大事だと思います。

化粧品を変えた直後は調子が良い! (このこ・山梨・パートナー無・31歳)

肌が敏感なのか、子供のころはニキビ、そして今は乾燥、脂性、たるみ……悩みのオンパレードです。色々試しましたが、肌質の良いひとは値段ではないと思いますが、私の様に悪い場合は、確かに高額のものは効くのです。 お金さえあれば〜。けれど、不思議なのは、化粧品を変えるとしばらくは、とても良い状態になること! (シャンプーもそんな気がするのですが……)そこがなにかヒントの様な気もします。私としては同じシリーズで体調(生理や寝不足)によって使える基礎化粧品があればと思います。

ブランドは定期的に変える(たてたてよこよこ・静岡・パートナー有・36歳)

長期休暇など家にいるとそれだけで肌はとってもぷりぷりしてくる気がします。私にとって仕事はしんどい時もあるけど出来るだけ続けていきたいものであるので、仕事によるストレスに負けない肌にするにはある程度の費用は仕方ないかなと思っています。また、肌になれが出てきますので、2〜3年毎にブランドは変えたほうがよさそうな気がします。

保湿と美白を併用(ヘップバーン・東京・パートナー無・43歳)

お金をかけているかと言われれば、そうなのかなと思います。化粧水・美容液・クリームを使っています。しかも保湿バッチリタイプと美白用の両方を使っています。私は美白用だけではちょっと物足りなく感じる乾燥肌です。でも使いたかったんです、美白用化粧品。そこで、お店の人に色々教えてもらいました。まず、もう少し乾燥肌が良くなるように(かさつきやかゆみがおさまってくるまで)保湿を中心に基礎を使う。その後美白用を併用する。量はあまり多くは使いません。以前聞いたのですが、肌のキャパシティーを考えなくてはいけない・いい基礎を少しづつ使うとよい・しっかりと押さえ込みをするとよい この3点をポイントとするとべたべたしないですし、化粧品のもちもいいのです(普通化粧水は1ヶ月で1本と言いますが4ヶ月はもっています)効果の程はと言いますと、かさつき・かゆみはほとんどありません。美白はどうかな、くすみはだいぶなくなってきたかな、という感じです。

用法・容量は守って(Atlanta・神奈川・パートナー有・46歳)

年齢と共に化粧品も変わって来ます。高ければ良いと思っているわけではないのですが、肌に合うものを追い求めていく内に、結果的に化粧水と保湿剤は結構な価格の品になってしまいました。幸いクリームと化粧下地は安価なもので間に合うので、価格バランスはぼちぼちでしょうか。どんなに良いものでもケチケチ使っていては効果も期待できないと思うので、用法・容量は守っています。一瓶がどのくらいで無くなるのかという使用サイクルが判れば、予算化しやすいので、使用開始日を瓶の底に書いています。   

3つのインターバルで使う(kleinehilo・東京・パートナー有・35歳)

基礎化粧品にかけるお金はメークアップの2〜3倍。素肌が綺麗でこそのお化粧と思うからです。ポイントは3つ。シンプルステップ、リラックスできる香り、そして明日の自分に投資している、という気分にさせてくれる使い心地です。テクスチャー、容器なども重要。3分以上のインターバルを設けて使うといいとの友人のアドバイスに従い、読書+手入れで生活のリズムを作っています。

NO

肌と会話しながら、スローフード感覚で(JINA・東京・パートナー有・44歳)

肌と会話しながら、という意味ではスローフード感覚。お金ではなく、選択や知識に労力と手間をかけています。肌質・体質・加齢・経済性と条件が先行するなかで自分に合う商品による継続したケアでベストな状態を目指しています。スペシャルケアも価格帯では高くなりがちですが、時に必要かもしれませんね。アレルギー同様、通年のコントローラー的なケアと、それでは管理しきれない状態になったときのピンポイント的ケアといった解釈で。ただし、私の場合は化粧品によるスペシャルケアよりは皮膚科の専門医を頼ることが多いのが現実です。

食生活や体調管理から(KOZUE・パートナー有・37歳)

つい最近までかなりのお金をつぎこんでいました。でも、基礎化粧品も次から次へと新製品が出て、情報収集にも疲れ、化粧品に過剰に投資しているようなストレスを感じ、「ストレスは美容の敵! これじゃ、なんのために基礎化粧品にお金をかけてるのか?」と考えを改め、自分の気持ちのいい範囲で投資しています。食生活に気をつけたり、ヨガを始めたりなど化粧品だけに頼らない美容に切り替えました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

その時々の肌の声に耳を傾けて

「お金をかけていますか?」というテーマですので金に物言わせて(?)って意見もあるのでは、と思っていました。ところがとんでもない! 皆さん賢いお金のかけ方です。ある程度かけている人も、あまりかけていない人も、きちんと自分の肌を分析してお金のかけ方、使い方をしていらっしゃるようで、頼もしいかぎりです。

3分以上のインターバルをとるkleinekiloさん、私は合い間に食器を洗ったりしまったりしています。ただ 全ての化粧品がインターバルを設けたほうが良いわけではないので、その化粧品の浸透具合をみながら行ってくださいね。美白と保湿の両方を使っているへップバーンさん、確かにあれもこれも使いたいですよね。今年発売されたSUQQUの美白ラインはかなりしっとりタイプですので、機会がありましたらどうぞお試しください。

基礎化粧品はたまには替えた方が肌に効くのでは……? という意見も毎日寄せられてきました。これに関してはプロの間でもいろいろな意見があります。でもあまり深く考えず、新製品を試してみてよかったら替えればいいし、いまいちだったら元に戻せばいいのではないでしょうか。ちなみに私はエスティローダーのレジリアンスのシリーズをずっと使っています。いろいろ試すのですが、結局これに戻ります。

肌が過敏な時用の化粧品があればいい、という意見も多数寄せられました。ないこともないのですが過敏な時のみ使用するということは妙に長持ちしてしまわないかな、と心配でもあります。古くなった化粧品を使うのは肌によくないことですから。私は時間がある時用とない時用で基礎化粧品を使い分けています。本当に時間がない時はRMKの化粧液一本です。

肌と会話をしながらケアするJINAさん、まさしくその通り。と言うかそれに尽きる! と思っています。誰でも基礎化粧品に無制限にお金がかけられる訳ではありません。その時々の肌の声に耳を傾け、食事や生活にも気を配ってきれいな肌をキープしていきましょう。皆さん、今週一週間ありがとうございました。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english