
似合う口紅の色がみつからない(とよがみ・パートナー有・27歳)
主要ともいえる、口紅が使いこなせません。似合う色がなかなか見つからなくて。ベージュやリップクリームなど、本来の口の色からあまり変化のないものしか使えていないので残念に思っています。
チークが使いこなせない(robbin・神奈川・パートナー有・36歳)
メイク用品は一通り持っているのですが、殆ど使いこなせていないのはチークです。下手に使うと野暮ったくなってしまうので、どう使ったら良いかわかりません。効果的な使い方があったら是非教えて頂きたいと思います。
コンシーラーはどんなタイプを選べば? (オズ・アメリカ・パートナー無・34歳)
コンシーラ。薄いタイプ、濃いタイプ、いろいろありすぎてどれを選んでいいのかわかりません。ためしに買ったものは、厚付すぎたり、薄すぎたり、いまいち使いこなせず引き出しの奥で眠っています。
年中ブラウンメイク(コメッコ・神奈川・パートナー有・22歳)
私の肌色がイエローベースなので、グリーン系のアイシャドウパレットを買ってもその中で青みの強いグリーンは使いこなせません。奥二重なので、ピンク系のアイシャドウも使いこなせません。おかげで年中ブラウンメイクに落ち着いています。
アイメイクが濃すぎる気がして(coffee・埼玉・パートナー有・33歳)
もともと目が大きくてまつげが濃く、アイメイクをする必要がなかったのですが、歳をとってからアイメイクをするようになりました。ところが、若い頃からメイクをしていなかったので、こうしたい! と思って買った色をうまく使いこなせていません。買ったときにアドバイスをしていただいてもなかなか自分では再現できません。また、慣れていないせいか、濃すぎると思って敬遠してしまいます。他人から見ればそんなに濃くないようなんですけどね……。
おてもやん的チーク(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)
液タイプ+粉末(小瓶入り)のアイシャドーは全く使いこなせないまま放置⇒廃棄となりました。液状のタイプを塗った後にラメ入り粉末を重ねると色が変化して微妙な色合いが楽しめるというものでした。実際使ってみると液体がべっとりとまぶたについて厚塗りの目元ができあがってしまいました。また、クリームタイプのほほ紅もおてもやんみたいになってだめでした。私にはアイシャドー、ほほ紅はパウダータイプが使い勝手がいいようです。それから、マスカラを使うと涙目になってウォータープルーフタイプでもパンダ目になるんですが、対策があったら教えてください。
同じ色ばかりがそろってしまって(月の猫・神奈川・38歳)
山ほどあります。特にカラー系統は苦手です。チーク、アイカラー。不器用なのか、買うときに何か間違った選択をしてるのか、色彩感覚が変なのか。使いこなせずに日数がたち、ゴミ箱にいってるものも多々あります。またリップやネイルは、使いこなせないというよりは「おんなじ色ばかり」になってしまいます。ずらっと持ってるものを並べてため息が出たときがありました。そのときは古いものを中心に捨てたのですが。「これ買っても使いこなせないかも」と思うと、マスカラやグロスなどに興味を持っても、宝の持ち腐れになりそうで、購入できません。