自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/4/25(月) - 2005/4/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ使いこなせていないメイク用品がありますか?

投票結果 現在の投票結果 y92 n8 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

今週は、使いこなせていないメイク用品についての一週間ということで、投稿してくれた人のほとんどが、一つや二つは上手く使いこなせないものがあるとのことでした。この一週間でちょっとしたコツをつかみ、眠ってい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

パウダーのアイシャドウがムラになります(のほっち・山口・パートナー有・34歳)

私が苦手なのはパウダータイプのアイシャドウです。ペンシルタイプより自然に描けるとアドバイスされて買ったのですが、なんだかムラになって上手く形作れません。時間もかかってしまうので、ついついペンシルタイプの物で簡単に描いてしまったり。化粧部員さんに描いてもらった眉はあの時限りでした。

ビューラーの使い方が間違っている? (NS・東京・パートナー有・34歳)

悲しいくらいたくさんあります。わたしの研究不足というのもあるとは思いますが、肌質も肌色も何もかも人それぞれ違うのだから、雑誌で絶賛されているものが皆に合うわけはないのでしょうね。特に色ものは、好みのものと似合うものは微妙に違うように感じます。そして何よりの悩みはビューラの上手な使い方。どれくらい力を入れて使えばよいのか、あまりギューっとやりすぎてもよくないのか、いつも疑問に思いながら間違った使い方をしている気がしてなりません! そもそも金属製のものとプラスチックのものだとどちらがよいのでしょうか(質問コーナーではないのに思わず……スミマセン)

ブルーシルバーのマスカラに憧れて(ありる)

マスカラです。もともとが「東南アジア系のドングリ目+長い重いまつげ」なので、アイメイクは避けていましたが、ブルーシルバーのマスカラをしていた人を見て憧れ、買ってみました。なんどか試してみているのですが、どうもうまくいかず、結局落としてメイクを直してから外出、ということを何度か繰り返しています(泣)

すぐにパンダ目になってしまう(sachamaru・東京・29歳)

アイメイクが盛んな最近の傾向ですが、今更ながらマスカラを使っていません。というかうまく使えないのです。朝はよいのですが、目薬を使ったり、ちょっと目をこするとすぐにパンダ目になってしまいます。それがクマのように見えて、「疲れてるの?」と言われてしまいます。どうすればよいのでしょう?

宣伝のマジックにかかって(rogko・新潟・パートナー有・31歳)

買うときは、きれいにメイクしてもらったり店頭のディスプレイ、宣伝文句に惹かれウキウキと手にしますが、さて使うかと言うと毎日、同じ物ばかり。習慣付けになっていないからでしょうか。ディズニーランドでグッズをついつい買ってしまうようにある意味マジックにかかってしまっているという感じです。買って安心。かな。

いつになっても使いこなせないアイテム(キョマリン・千葉・パートナー無・35歳)

メイクは大好きで、日々研究・実践を重ねていますが、いつになっても使いこなせないメイク用品が一つあります。それは「リキッドアイライナー」。雑誌で「”目力”アップの鍵はリキッドアイライナー」なる記事を目にするたび、メイクボックスの奥底に眠るリキッドアイライナーを取り出し、再挑戦を試みるのですが、十分にコツを掴みきれていないのか、はたまた私が不器用なだけなのか、いつも「目頭寄りのラインは羊の毛、目尻寄りのラインは歌舞伎役者の隈取」状態になってしまいます。妹から「これなら絶対に上手く引けるよ」と太鼓判を押され購入した製品でも結果は同じ。リキッドアイライナーを上手に引くことの出来る人を本当に尊敬します。使いこなせれば重宝なアイテムと思うので、初心者でも失敗なく使える商品、および引き方のコツがあれば是非伝授いただきたいです。

練習あるのみ!? (フィリシア・千葉・パートナー無・32歳)

春色のきれいなアイシャドウを購入しました。メイク仕上がり直後はそうでもないのですが、2〜3時間たつとくすんだ色になっています。アイライナーもうまく使いこなすことができません。よく睫と睫の間を埋めるように入れるとよいとのアドバイスを受けるのですが、こちらも時間がたつと目の下に隈ができたようにアイライナーが落ちています。化粧品カウンターにいってコツを教わろうとするのですが、美容部員さんには練習あるのみですよといわれてしまい、いつまでたっても満足にメイクできません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

アイライナーとマスカラの使いこなしのコツ

今週は、使いこなせていないメイク用品についての一週間ということで、投稿してくれた人のほとんどが、一つや二つは上手く使いこなせないものがあるとのことでした。この一週間でちょっとしたコツをつかみ、眠っていたメイク用品を生き返らせてもらえたらうれしいです。

まず初日のテーマとしてアイライナーとマスカラの使い方についてお話しします。私のオススメは、下まぶたにもにじみにくく、目力効果も高いリキッドアイライナーか水溶きアイライナーです。この時のポイントは、まずビューラーでまつ毛をカールさせて生え際が見えるようにしておくことと、筆に含ませる液の量の加減です。ティッシュに何回かとり、ちょっとかすれた位で描くと失敗せずにラインの濃さが調節でき、まつ毛も濃く見え、自然な目力に仕上がります。描き方はまつ毛の上側ではなく、下側(ビューラーであげたときに見える生え際)に筆先を置き、細かく左右に動かしながら埋めていくとフレームラインがはっきりします。筆はコシのある物のほうが描きやすいですね。

次にマスカラですが、下まぶたににじみやすい方は、まつ毛の根元からではなく、中間からつけてみてください。つけるときは左右に動かしながら毛先はスッと滑らせるようにすると毛先もきれいにさばけます。またカールをきちんとすることもコツの一つです。ビューラーをするときは一回でカールを決めようとせず、ソフトな力で何回か繰り返してカール具合を確かめながら仕上げると失敗しません。マスカラをつける前にまつ毛を指でさばくことも忘れずに……もう一つ、マスカラのタイプですが、しっとりタイプよりも、乾きが速めの軽いタイプのほうがにじみにくいと思います。これは私の経験上からのアドバイスです。

明日は色物(アイシャドー、チーク、口紅)についてお話ししたいと思います。最近買ったけど使えていない物はありませんか? 

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english