自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/4/4(月) - 2005/4/8(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ洋服を選ぶ時、色の効果を意識していますか?

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

一週間のみなさんの投稿を拝見すると、色を上手に取り込みコーディネイトをされている方が多いようですね。ROSAYさん、脱帽です。ご主人の下着まで気遣いをされているなんてとても素敵なご夫婦ですね。読ませて……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

アクセサリーも意識してます(KOZUE・岩手・パートナー有・36歳)

私は、服もそうですがアクセサリーの色や質感も意識しています。例えば、ダイヤの輝きと、パールの輝き、また襟元(ネックレス)か顔のすぐそば(ピアス)に持ってくるかなど。

モチベーションに合わせてセレクト(アグネス・静岡・パートナー有・37歳)

大変意識しています。疲れているときなどはビビッドな色を取り入れて、パワーをもらったりします。初対面の方にお会いするとき、プレゼンするときなど、服装だけでなく周りが感じる印象や自己のモチベーションにあわせて、色をセレクトすることもあります。ONはダークなビジネス色になりがちなので、OFFは思い切り色を楽しんだコーディネートにしたいと思います。

パーソナルカラーは欠かせません(pawpaw・愛知・パートナー無・29歳)

色彩の影響について興味を持ち始め、3〜4年になります。自分に似合う色を身に着けることで、顔色がよく見えたり、肌がきれいに見えたりするので、私の今の生活の中ではパーソナルカラーは欠かせないものになっています。また、他人に与える印象もよくなるので、第一印象が大事な特別な日には特に意識しています。

黒、白が便利だけど(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)

普段着る服は「黒」「白」が多いんです。理由は、フォーマルにもカジュアルにも対応出来るから。会社に居て、急に取引先と会う羽目になってもジャケットさえ着れば何とかなります。勝手の分からないパーティに行く際も首にカルトゥーシュをかけて少し飾ればそれでおしまい。でも、春ですね。たまには有彩色も着てみましょうか?

チャレンジしてみたい(sogarin)

色の効果は意識しているものの、いつも似た色の洋服を購入することが多くなります。でも、ちょっとした心境の変化で、いつもと違う色に挑戦してみたり、差し色として、バッグや靴にいつもとは違う色を加えたりして、ちょっとした冒険をしてみたり。どうも思い込みで、似合わない! と思う色もあります。こだわらず、チャレンジしてみたい! という気持ちもあるのですが、無難路線に走ってしまうのも本音ですね。

「きれい、似合うね」と言われたい(琴祐・神奈川・パートナー有・33歳)

「きれい、似合うね」といわれる色を着たいなあって思います。私はスタイルも着こなしのセンスもよくないから、ほめられるとしたら色が多いかも。どんなにきれいな色でも自分に絶対似合わない色ってあるんですよねえ……。逆に、ほかの人からみたら「似合わない」「恥ずかしい」という色でも自分だとけっこう着こなせちゃったり。春だし、きれいな色のシャツやニットを買いたいですね♪

楽しく服を選んでもらえるように(ROSAY)

色の効果は、何かしらあると思います。なるべく肌が綺麗に見える淡い色のものをバラエティよく揃えています。クローゼットはカラフルです。主人も普段は、カジュアルで出勤なので、なるべく色物を揃えています。主人の方が明るい色が多くクローゼットは、まるで虹がかかったようです。朝は、とても機嫌が悪いので、なるべく楽しく洋服を主人に選んでもらえるようなエッセンスを取り揃えています。例えば、靴下も良い香りのする香水をふりかけたり、下着にもさりげなくポプリを添えて。外よりも下着の彩りの方が派手にしているように思います。仕事で、勝負するときは、スーツが地味でも必ず赤。 

NO

パーソナルカラーを知りたい(たかえり・東京・パートナー無・28歳)

第一印象は大切! と思いながらも、つい黒や茶色などモノトーン系を選んでしまいます。自分は暖色系の色の方が合うと思っていたのですが、投稿を読んで、自分に似合う色が別にあるのかも?買い物をするのが今以上に楽しくなるかも? と感じ、パーソナルカラー診断を受けてみたくなりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分らしさを表現する手段として

一週間のみなさんの投稿を拝見すると、色を上手に取り込みコーディネイトをされている方が多いようですね。ROSAYさん、脱帽です。ご主人の下着まで気遣いをされているなんてとても素敵なご夫婦ですね。読ませて頂いてとても気分が良くなりました。下着にピンクを試されてみたらいかがですか。ピンクは若返りの色ですから。

私がカラーの仕事をするようになってからは、クローゼットの中がすっきりしてきました。顔の近くにくる色、トップスをパーソナルカラーで統一し、それに合わせてボトムスを揃える、という具合です。ですから必然的に似たような色の集まりにはなってしまいますが、それが私自身が安心する色ですし、周囲からの印象も良く見える色のようです。ですので私のお買い物は早いですよ。色から選びますので、あとはデザインが気に入った物を選ぶのですから。いまいちしっくりこない洋服もありますが、そんな時はKOZUEさんのようにアクセサリーの助けを借りることも必要です。イヤリングやネックレスは一番顔の近くにくる色ですからね。

色は直接的に人の感情や健康に影響します。色の持つイメージを知り、色の面積、バランスを配分し、また自分の内面性と色を一致させることが、素敵、似合うね、と周囲からの言葉に繋がると思います。自分らしさを表現する手段の一つとして、色をどんどん楽しみましょう。一週間ありがとうございました。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english