自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/4/4(月) - 2005/4/8(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ洋服を選ぶ時、色の効果を意識していますか?

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

今、みなさんは何色の洋服を着ていらっしゃいますか? 紺のスーツ、白のシャツ、ピンクのブラウス、黒のアンサンブルなど。今日の私は黄色のスポーツウェアー(ジャージです)にジーンズとかなりラフな格好です。み……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ママ、かわいい! (IPウーマン・35歳)

子どもの頃から「青や紺が似合う」と親に言われ続けたため、いまだに紺系の服を選んでしまいます。パーティーに出席するため、少し華やかなものでも、と思い、薄いピンクのワンピースを着たところ、ママ可愛い! と子どもが大絶賛。子どもの言うことなので正しいかどうかは不明ですが、明るい色を着た方が、少なくとも子どもの目には可愛い、と写るのでしょうか? (可愛い、という年でもないが)背が低く色白で丸いので、これが膨張して見えない限りは、明るめの色のカジュアル服を選ぶようにしています。職場の服は相変わらず、黒、紺ですが、インナーを明るい色にすると、顔が明るく見えることにも気付きました。

プライベートはいつもとは違う色で(サリーの恋人・埼玉・44歳)

制服が無くなり、ドレスコードもかなり幅広く容認された気がしますが、やはり仕事柄着られる色(洋服)は強く意識します。流行を意識しつつ、やはり私のワードローブの多くを占めるのは「黒」です。組み合わせがしやすくきちんとした印象を与えるからです。但し、プライベートは別です。ゴルフウェアなどは意識的にいつもとは違った色(柄)を選ぶようにしています。でもやはり機会があれば是非カラー診断を受けてみたいです。身に着ける「色」は、大きく気分を左右するので……。

差し色としてカラフルな色を(norieda)

カラフルな色、ビビットな色は、差し色として使うことが多いです。春ならばスカーフ、そしてベルト、靴などの小物に色を取り入れています。憂鬱な気分の時は、パッと明るい色を取り入れて、気分を盛り上げます。相手に与える印象だけでなく、きれいな色を取り入れることにより、自分自身の気持ちも変わります。

初めてのデートのときには……(lovesnow・山口)

仕事で面接や初対面の方とお会いする時は、ネクタイを紺色系に変えたり、飲み会の日は赤やオレンジをふんだんに使ったネクタイで演出します。初めてのデートの時は、相手の好きな色のセーターとズボンをはいて行きましたっけ。もちろん、お守りがわりに自分の好きな色のハンカチをポケットにしのばせて。

ウェディングドレスを選ぶときに(ビリー・北海道・パートナー有・25歳)

色効果があるか否か? それは、ウェディングドレスを選ぶためにカラー診断というものを行った際に自分ではっきりと分かった。たまたまだが、自分が好きな色と似合う色が一致していたのだ。無意識のうちに、自分の顔色がよく見えるように意識して服を選んでいたのかと思うと驚きだった。

顔の近くに明るい色を(カルルン・大阪・パートナー有・47歳)

年齢的に考えて、まず、顔の明るく見える色を顔の近くに持ってくるように心がけています。基本的には、黒・ダークグレーが好きですが、中に着るものは、出来るだけきれいな色(ピンク・レモンイエロー・オレンジ・赤など)。好きな色は、着ていて落ちつくし、明るい色は、着ると元気になるように思います。アクセサリーは、シルバーが好きなのですが、わたしの顔には、ゴールドの方が合うとのことで、最近は、金色も身につけています。

「黒」を脱却(れじ子・北京・パートナー有・32歳)

以前は、黒ばかり着ていました。自分に似合うのと、組み合わせが便利だからです。ある日、会社で、違う部門のディレクターに「君は黒ばっかり着てるけど、色が白いから他の色も似合うんじゃない?」と言われてハッと気づきました。会社では、黒はあまり良い印象を人に与えないのだと。その週の週末に、行きつけのお店に行って、黒中心から脱却したいことを担当の方に相談して、ワードローブを変えました。今では、黒・ベージュ・白を基本にして、季節ごとにアクセントの色として春は若草色、夏はブルー、秋は焦げ茶、冬はグレーを加えるようにしています。組み合わせを考えるのも楽しいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

色の特性を知り、味方につける

今、みなさんは何色の洋服を着ていらっしゃいますか? 紺のスーツ、白のシャツ、ピンクのブラウス、黒のアンサンブルなど。今日の私は黄色のスポーツウェアー(ジャージです)にジーンズとかなりラフな格好です。みなさんが何気なく選んで着ている洋服の色にも意味があるのをご存知ですか? まず一つは、自分の波長と合う、心地いい、から。そして、心のバランスをとる、本能的に必要としている、からその色を選ぶのです。もちろん面接、会議、デート、パーティなど目的を持ってその色を選ぶ場合もあります。こちらは、色のイメージの効用の助けをかりて好印象を与えようとしているのです。

れじ子さんやサリーの恋人さん、またここ数日投稿を頂いた方の中でも、黒を選ぶ方が多いですよね。黒は組み合わせがきくし、きちんとした印象を与えるといった理由ですが、黒の持つイメージは威厳、高級、都会的、神秘的、邪悪、陰気、暗黒など無難なようでいて強い自己主張を秘めた色ですので、内面とのマッチングが大切です。その他の色をいくつか挙げてみると、赤は大胆、情熱、刺激的、野蛮、闘争など。青は誠実、清潔、真実、寂しい、失望など。黄は陽気、健康的、神経質、嫉妬など。緑は安らぎ、平和、活気、安易、未熟など。白は純真、清楚、神聖、冷たいなど。このように色はプラスの面とマイナスの面との両方を合わせ持っています。色の持つイメージと自分の内面性が一致すると、美しさと調和が実現されるのです。その逆で色の持つイメージを乱用してしまうと、相手に誤解されたり、印象を悪くしてしまうことになります。色を知り上手に活用することが相手への信頼や安心に繋がります。是非色を味方に付けましょう。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english