自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/3/7(月) - 2005/3/11(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマねらいどおりの第一印象を与えることができますか?

投票結果 現在の投票結果 y25 n75 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鷹松香奈子
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター

第一印象は、人と対面するにあたって、とても重要な要素です。ただ、その後は話の内容や、皆さんの個性によって変えていくことは可能です。第一印象は、相手の方とのコミュニケーションをスムーズに運ぶための手段で……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人間関係作りに生かすことができる(komakki・海外(中国)・パートナー無・32歳)

第一印象はコントロールできる、そう思って人に会うのとそうでないのでは、かなり違うと思います。あくまでも自然がベースですが、第一印象を演じることで、距離をおきたい、親しくなりたい、信頼されたいなど、自分の狙った人間関係作りに生かすことができると思います。

客観的に考えることにより(イスタンブール・関東・30代・パートナー有)

この数年で、かなり思い通りの印象を与えられるようになってきたと思います。自分の強み、姿勢の良さや笑顔、誰にでも同じ態度で接することは自信をもってアピールするようにしています。弱みである声の小ささ、生真面目にとられすぎることなどは積極的に発言の機会を得て自分の失敗談などを話すように心がけ、「固すぎる」という印象をかえるようにしています。「自分がどう見られているか」と客観的に考えるようになってから少し面白くなってきました。

中身にも自信を(アケモ・東京・パートナー有・26歳)

昔から他人の視線を気にしすぎているせいか、いつも見られていると思う自意識が高すぎるせいか、第一印象をよくするのは得意です。ありたい自分と相手が望む像を演じるだけですので。ただ、第一印象だけをよくすることは得意でも、中身が伴わない自分を最近、痛く感じます。演じるのではなく内側から輝けるような、初対面の人が感じる第一印象に負けないような、自分の中身に自信を持てる存在になっていきたいし、いかないといけないと思っています。

NO

もう少し楽しんで(たかえり・東京・パートナー無・28歳)

自分は内気で人と話すことがあまり上手ではないので、特に初対面の時は笑顔で挨拶するように心がけています。髪型やメイクなど手入れが面倒と感じることが多いので、もう少し楽しんでおしゃれができれば良いと思います。

無意識に(delmar・千葉・パートナー有・34歳)

NOだと気づきました。先日、家でその日にあった会社の会議について、ボー、と思い出して考えていた時の事です。2歳の娘がわたしの額を触っているのです。何だ?と思ったら、眉間のしわを一生懸命に開こうとしていたのです。その時の私の頭は完全に“会議モード”でしたので、「げげげ、私は会議でずーと、こんな顔してるんだ」とびっくりしました。それと同時に無意識の表情と言う事は、こんな顔してる私が、第一印象の方もいるってことですよね。反省です。

まずは自分でイメージ(OGAP・茨城・パートナー無・34歳)

できません。まず、ねらいどおりの第一印象を自分は与えていないと思います。そういう心構えのようなものが欠けていると、思っています。あと、人見知りもするほうなので、そういう意味で消極的なイメージが先行してしまっていると思います。まずはどういう印象を持ってもらいたいのか、自分でもイメージしておきたいと思います。

狙い通りではなく(夏祭り)

これは、一時期悩んだ時がありました。もっと知的にみせたいのですが、必ずと言っていいほど、天然と言われます。おっとりしているとか。しかし親しい人に聞くと、話し方がゆっくりしていたり、声などで、そう思われやすいようです。私は、介護の仕事をしているので、それはおばあちゃんたちにとってイイ事だよ、と会社の人に言われて、生かせる事があるんだと思いました。ねらいどおりでなくてもギャップがあるとよく言われるので、良い方に持っていけるようになりたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分に目を向けて

第一印象は、人と対面するにあたって、とても重要な要素です。ただ、その後は話の内容や、皆さんの個性によって変えていくことは可能です。第一印象は、相手の方とのコミュニケーションをスムーズに運ぶための手段です。自分をどうコントロールするか、演じるか、ですがそこに「自分」がいなければただのうわべだけの実の無いものになってしまいます。アケモさんのように、中身が伴っていない自分を感じる、という意見がありました。中身と一言で言っても、仕事で培った自信、年齢を重ねることで得られる知恵、失敗することで得られる確信といろいろあると思います。自分から進んでそういった自分を高めるものを得ようとする姿勢は大事ですよね。でも、背伸びをすることは逆効果になることもあります。相手から学ぼう、というスタンスでいることも大事なときもあります。

女性は男性と違い、人と会うとき、何を着ていこう、メイクは?髪型は?と考えます。そこにはストーリーがありますよね。準備をしながら、考える時間があります。その時、皆さんは何を考えますか?自信がないという方、その準備の中で、周りから似合うといわれる服を選ぶ、口紅の色を決める。ひとつでも自分に自信がもてるアイテムを選び、鏡に向かって最高の笑顔を作ってから、挑んでみては。一朝一夕では自信はつかないと思いますが、自分を好きになって、自分に目を向けていくと、どういう自分でいたいのかが見えてくると思います。自分がマイナスだと思っていることが、意外とあなたの素敵な個性になる事もあります。私もモデル時代、自分の嫌いなところが「そこがいい!」なんて言われたことがあります。素敵な笑顔ときちっとした姿勢、プラスあなたらしさでコミュニケーションを楽しんでください。

鷹松香奈子

鷹松香奈子

モデル ウォーキングインストラクター

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english