自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/13(月) - 2004/9/17(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ服が、あなたを伝えていますか?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鷹松香奈子
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター

今日でラストです。みなさん、たくさんの投稿をありがとうございました。 自分のスタイリングに自信を持っている方、悩んでいる方、さまざまです。個人的なスタイリストがほしい!という方がいらっしゃいました。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

長身なので、メンズシャツも(のほっち・山口・パートナー有)

わたしは長身なので、サイズが合えばメンズシャツに袖を通すこともありますが、姿勢が悪ければパジャマを着ているように見えてしまいます。近所にはマンションなども多いので観察したりもしますが、こっちまで背筋が伸びるようにカッコイイ女性もいますし、何かをあきらめたような様子の女性もいます。ノンブランドでも、うまく着こなすことにより、自分なりのブランドができあがるような気がします。安く買えた洋服が、「どこで買ったの?」と聞かれるように、自信を持って歩きたいと思います。

わたしらしい、と言われます(ごまちゃん・神奈川・パートナー有・40歳)

洋服がわたしを伝えているかどうかはわかりませんが、友達からは「いつも、あなたらしい服装をしているね」と言われることが多いです。わたしらしいって?と思いつつも、TPOを外さない程度に好きな服を着ています。会社では、ダークスーツの男性の中で浮かない程度にきれいな色の服を選ぶことにしています。さらに、子どもが生まれてからは、動きやすさや手入れのしやすさも洋服選びの条件に加わってきました。

もしかしたら、イメージ作戦の成果?(kico・大阪・パートナー有・42歳)

服装が自由な職場なので、若い女の子はタンクトップにミニ、男性はアロハなんて人もいます。わたしは転職組なので、あえてきちんとした形の清潔感のある服装で通しています。すると! 突然の会合やお客さまのアテンドに声をかけられるようになりました。中には常務の代理で勉強会出席も……。社内は自由でも社外は一般企業です。もしかしたらわたしのイメージ作戦の成果かしら。

服装は、自分を律する手段(zhilaohu・東京・パートナー有・29歳)

数年前から、20Kg単位で何度も体重が増減しているので、慢性的に服がありません。それでも職場では自分の気持ちを引き締める服装を心がけますね。周りにどう見えるかというのは二次的な問題で、わたしにとっては自分を律する手段かな。

かなりの実力がない限り、服は表現の一部(JOECOOL14・シアトル・パートナー無・35歳)

かなりの実力がない限り、服装は自己表現の一部だと思います。わたしの働いている会社は制服も何もない。みんな私服で会社に来ています。大学を卒業してすぐに入ってきた女の子なんかは、やはりかなりかわいい服装をしてきますが、実力もないのでマスコット的な存在になってしまっています。服装の色は自己表現の一部だと思う。頑張ろうと思うときは自然に赤色っぽい服を選んでいる気がします。

どんな感じか、人に聞くのも(meg助・栃木・パートナー無・32歳)

仕事やワイワイ遊ぶ時ときなど、大体服の色調は決まっていますが、自然とアイテムは(変わりますヘアスタイルも)。同じオフィスでも、クライアントをお迎えする日にはきちんとしたスーツですし、通常業務では物を運んだりもできるように動きやすいけれどきちんとしたスタイルを選んでます。同じ色のスーツでも、ちょっとした形の違いで印象は変わるようですので、どんな感じか人に聞いてみたりもしますよ。面白いです。

ワードローブには、気がつくと「わたし色」ばかり(Piupiu・神奈川)

友人によると、「わたし色」があるようです。エンジ色など深み・くすみのある赤。自分でも意識せずに選んでいたのですが、ワードローブを見渡してみると、トップ・ボトム・靴・アウターにいたるまでそろっていました。はっきり性格を表しているようです。

NO

個人向けのスタイリストがほしい(すいーつ・埼玉・パートナー無・41歳)

自分が似合うと思う服、好きな服が必ずしも周囲から良く評価されるとは限りません。仕事柄TPOは考えるのですが。客観的にアドバイスしてくれる人(スタイリストのような)が個人でもお願いできたらいいのに……なんて思います。年齢を重ねるごとに体の線も変わり、洋服選びがますます難しくなっていることを感じています。

役所勤めだと……(千里・鹿児島・パートナー無・32歳)

仕事柄でしょうか。普段、自分らしい服を身に着ける機会が減っております。田舎の役所に勤めている関係で、少し派手な服を着ていると「公務員らしくない」などと言われがちです。限度というものはわかっているつもりです。服で仕事をするわけではないので、自分の好きなわたしらしい服を着て楽しく仕事に励みたい! そう思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

スタイリングが、ビジネスシーンの戦略に

今日でラストです。みなさん、たくさんの投稿をありがとうございました。

自分のスタイリングに自信を持っている方、悩んでいる方、さまざまです。個人的なスタイリストがほしい!という方がいらっしゃいました。確かに、そうすれば的確に新しい自分を発見できたり、と悩むことはなくなりますよね。

諸外国のセレブたちは、専属のスタイリストがいて当たり前。でも、コストもかかるし、日本ではまだまだ認識されていないのが実情です。一般的には、好きなお店で、的確なアドバイスをくれる店員さんと仲良くなるといいのではないでしょうか。もう一つの方法は、センスの良い友人にショッピングに付き合ってもらって、素直にアドバイスを聞くこと。それだけでも、良い刺激になるものです。

ビジネスシーンにおいて、すてきにスーツを着こなし、自分らしさのあるスタイリングをすでに持っている、という方もいらっしゃいました。

そういう方でも、クローゼットを覗いてみたら、ワンパターンになっている、なんてことはありませんか? もちろん、「着まわし」を考えると、どうしてもワンパターンになってしまいますよね。でも、ビジネスシーンにおいても、プライベートにおいても、意外性を出すことは、ひとつのファッション戦略になります。

いつも同じようなイメージしか出せていないと、「この人はこういう人」という印象が相手にこびりついてしまいます。みなさんの持っているスキルの幅の広さをアピールするには、スタイリングで意外性を出していくのも戦略です。その人のアンテナの感度の良さをアピールすることになると思います。

また、仕事場によっては、おしゃれができないという方もいらっしゃいました。確かに自由な風潮だったり、逆に堅い職場だったり、職種によってスタイリングは変わってきますよね。

でも、考えてみてください。「おしゃれをする」ってどういうことでしょう? 今、流行のものを身につけることだけではありません。シンプルなものをおしゃれに着こなすこと、これは本当に高度なスタイリング術です。おしゃれをあきらめてしまう前に、ファッション誌を見たり、ウィンドウショッピングをしてみたり、街中ですてきな人を観察してみたりして、まずは自分の感性を磨きましょう。必ず、どこかに取り入れられるヒントがあるはずです。

このサーベイが、みなさんがいつまでもすてきな女性でいるためのきっかけになればうれしいです。1週間、ありがとうございました。

鷹松香奈子

鷹松香奈子

モデル ウォーキングインストラクター

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english