
パートナーからはワンパターンと……。(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)
少し悩みましたが、良い意味でも悪い意味でも「Yea」でしょうか。スポーツクラブで暴れるせいか、わたしの最近着る服は、動きやすいものが多いのです。体重が8kgくらい減って身体の線も細くなり、Tシャツ+Gパンというパターンばかり。出掛ける際に、電車・バイク・クルマの移動手段に合わせて着る物のパターンを変えるパートナーからは、「ワンパターン」の大クレーム続発ですが……。
自分を伝えるツールのひとつ(sayang・千葉・パートナー無・33歳)
まさしく自分を伝えるひとつのツールとして服があると思います。自分に似合う色、デザイン、雰囲気で選んでいます。自分の体型の短所をうまく隠し、長所がうまく出せるように、と考えているような気もします。そういう意味で、流行よりも自分に似合うか否かを優先していますね。また、会社での装いも時としては意図的に堅めにしたり、カジュアルダウンしたり、その日のミーティングの内容次第で決めて、「わたしのその日の意気込み」を表現していることもあります。
最近、TPOを勉強中(opakapaka・東京・パートナー無・27歳)
少し前まではきれいに(かわいく)見える服を着ていれば幸せと思っていましたが、ここ数年は自分をどう見せたいか、また周囲からどのように見えるかを意識して装うようにしています。最近改めて周囲の人々を見たり、意見を聞いたりして洋服のTPOを勉強中です。
デザイナーとして、センスのない格好だけは禁物(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)
家具&インテリアのデザイナーをしているので、普段はカジュアルな服装が多いですね。ただし「お堅い会社」にプリゼンに行くときなどはスーツを着ていきますが、あまり堅い格好をして行っても「デザイナーらしくない」と思われそうだし、逆にくだけ過ぎた服装で「失礼なヤツ」と思われてもいけない。その辺りの加減が難しいところですね。ただ「センスのない格好」だけは禁物です。