

アイメイクはネクタイと同じ(ヒ・海外・27歳)
唇には「色気」を感じる(感じさせる)ことはできるけれど、「力」を表現できるのは目だと思います。このところ、あまりお化粧をしない生活をしていますが、最低でもマスカラはします。目に力がないと、鏡を見て自分がフニャリとしているのがわかります。わたしにとってアイメイクは男性のネクタイのようなもの。気を引き締める効果があると思っています。加えてリップメイクで女度アップ、といった具合かな。
派手にならずはっきりした印象に(Hannah・東京・パートナー有)
はっきりした印象を持つにはやはり目だと思うので、目のメイクには気を使います。派手過ぎてもいけないし、かといって何もしないのも変だし……難しいです。
目が疲れていると覇気なく見える(nanachann・パートナー有・40代)
目は口ほどにものを言う、ではないですが、やはり目は対面をした時に最も視野の中心となる部分と思います。目が疲れた感じですと覇気もなく見えます。年々、目が小さくなり、顔にメリハリがなくなってきました。
アイラインはにじむので敬遠(Danzen・神奈川・パートナー有)
ここ5・6年は、ポイントを目にしています。最初は外人のモデルさんの言った「孤島に行くならマスカラだけは持っていく」という一言がきっかけでした。「目は口ほどにものをいう」とはよく言ったもの、まだ自然と目に力があるうちに存分にメイクを楽しもうと思います。もう少したったら、目力を付けるためアイラインも始めたいのですが、長時間付けていると、どうしてもにじむという問題があり、敬遠しています。リップは目ほど目立たないようにしていますので、口紅で色をのせるのはほどほどにして、グロスをしっかりと塗るメイクにしています。

色味のないアイシャドー(aim↑・29歳)
どちらかというと目かな思いますが、自分に関して言うとリップだ思うし、実際ポイントは口紅の色選びにおいています。アイメイクに力を入れると、意気込んで見られるようで、普段はビューラーと、つけても色味のないアイシャドーくらいです。パンダ目の失敗のトラウマか、リップに淡い色をもってくると顔全体がぼけるので、無意識に目を控えめにしているのかなと思ったりもしています。
念入りな目元のメイクアップはたまに(wakano)
確かに目元が美しくきまっていることはポイントがグッと上がっていいのでしょうが、主にファンデと眉、口紅の化粧で終えています。若い子でもバッチリ化粧の子もままいますし、「かわいいな!」とも思いますけど、あまりに顔を作ると落とした時のギャップに怖くなりそうで、たまにしか念入りな目元のメイクアップはしません。道具が劣化しそうでもったいない気もするんですけどね!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!