自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/7(月) - 2004/6/11(金)
3日め

テーマメイクのポイントはリップより目?

今日のポイント

新口紅の登場で、またリップメイクが復活の兆し

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

今日はまず、アイラインの基本である、まつげを濃く、フレームラインがはっきり見せる入れ方をお話しします。ビューラーを使う方は先にカールをしてからがいいですね。まつげの生え際が見えると、どこを埋めていけば……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

アイメイクだけは欠かせない(マグノリア・アメリカ・パートナー無・42歳)

絶対目です。アイブロー、アイライン、アイシャドウをしていない時は鏡を見なくても自分で「ノーメイク」だと感じます。キャンプに行こうが、起き抜けだろうが、ここだけは欠かせない重要ポイントですね。

目をかわいく見せたい、大きく見せたい(mameminto・兵庫・パートナー無・29歳)

わたしは一重で切れ長の目なので、どうしても目をかわいく見せたい、大きく見せたい願望があり、アイシャドーやライナーに気を使います。ラメを入れたり、シャドーで濃淡をつけたりとアイメイクはとても楽しいです。雑誌などのメイク技は必ずといっていいほどチェックします。全体のバランスからすると、リップは素肌に近いグロスを塗る程度でちょうどいいように思います。元々くちびるの色素も濃いみたいで、口紅をしっかり塗ると濃いメークになってしまいそうなので。

口紅を久しぶりに購入(akiko-chobi・神奈川・パートナー有・29歳)

基本的に普段のメイクは目力重視。自分のくちびるの形があまり好きではないのもあって、口紅をまったく塗らない(塗り忘れる)日も多いです。でも最近久しぶりに口紅を購入しました。口紅の塗り方、研究してみようかと思っています。

カラフルなアイラインに興味(mik・東京)

一重でまつげは短くて少ない、切れ長の目です。以前は3重苦などと思っていたのですが、まつげをビューラーであげずにロングラッシュタイプのマスカラをつけ、ラインは切れ長を強調。アイシャドーはベージュやブロンズでシンプルにすることで、オリエンタルな目元をつくれるようになりました。いつもは黒のリキッドライナーを使ってラインを書いているのですが、カラーライナーや水溶きライナーなど、ほかのタイプにも挑戦してみようと思っているところです。

目が大きいので控えめながら(たみたみ・東京・パートナー有・30代)

自分自身が目にインパクトのある人が好きなので、どうしても、口よりも目に力を入れます。わたしは目が大きく、マスカラやアイラインをちゃんと入れてしまうとちょっと怖い顔になってしまうので、控えめですが。気になるのはリップより目です。

NO

くすみに効くのはリップ?(あきんぼ・東京・37歳)

ここ数年は目でしたが、ここ数日は明らかにリップです。デパートの海外ブランドで配っていたの口紅の6色入りサンプルを日替わりで試しているのですが、どれも主張する色ばかりなのです。それに、今一番欲しいメイクものも(別のブランドの)グロスです。すでにサンプルで試したので、今日にでも買いに行くつもり。年齢的に肌がくすんできたので、リップにアクセントをつけたほうが顔色がよく見えるかも、と思い始めています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

効果的なアイラインの入れ方

今日はまず、アイラインの基本である、まつげを濃く、フレームラインがはっきり見せる入れ方をお話しします。ビューラーを使う方は先にカールをしてからがいいですね。まつげの生え際が見えると、どこを埋めていけばいいかがわかりやすくなります。埋める部分はまつげの生えている幅(1列、2列、3列とバラバラです)と一本一本の間を点でつなげていくつもりでやると、自然な感じに仕上がります。

わたしはリキッドアイライナーや練状アイライナーなどを細い筆を使って入れていきますが、このときのポイントは、ちょっとかすれたくらいで描くと失敗せず、濃さの調節もできます。筆先を目の正面から近づけていき、まつげの下側から点々と置くようにつけていきます。まつげの薄い目頭のほうに入れていくと、しっかりまつげが生えているように見えてくるから不思議です。濃く入れすぎると不自然に見えるので注意してください。

またカラーマスカラをより効果的に仕上げたい人は同色のアイライナーを使うとマスカラの色が生きてきます。たとえばブルーのマスカラにダークブルーのライン。グリーンのマスカラにカーキ色のラインなど。また目を縦に丸く見せたい人は黒目の下の部分に薄くラインをぼかすとかわいらしい印象になります。フレームラインをきちんとつくっておくと、切れ長にしたり、丸くしたりが行いやすくなります。もともと目が大きかったりまつげが密集して強くなりすぎる場合は、ブラウン系の色を使うか、思い切ってアイラインを省いてしまうのもいいでしょう。

一重の方でも、まぶたの肉が薄い人は、ビューラーと合わせてやると効果的です。ややふっくらまぶたの人の場合は、アイラインよりもアイシャドーでライン風に見せたほうが自然に見える場合もありますから、自分の目と相談しながら入れてみてください。アイラインがよれやすい人は、上からアイシャドーで押さえるか、描いた後、油取り紙で油分をとっておくといいでしょう。

さて次はアイシャドーについて聞いてみたいですね。いつも使っている色は? シーズンによって変えますか? アイシャドーの色を変えたときには口紅の色も変えますか? などなど、アイシャドーについて何かあったら教えてください。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english