自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/6/16(月) - 2003/6/20(金)
4日め

テーマ毎朝、髪のスタイリングに苦労してる?

今日のポイント

ストレートパーマの利用が増え、パーマが減っています

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大久保ヨシ
大久保ヨシ ヘアスタイリスト

湿度により、髪を重たくうっとうしく感じる時期。今の季節は一年の中でもストレートパーマをかける方が多い時期です。スタイリングには湿度が大敵ですが、パーマをかけるのに、湿度が障害になるということはありませ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

湿気の多い季節は、まとめ髪(TSUNAMI1969・愛知・既婚・34歳)

わたしの髪質、頭の形といえば、もうそれは扱いにくいもののオンパレード。髪は太い、多い、黒い、前に向って生えるクセがある、頭は絶壁、はちはり、富士額。そんなわけで、ヘアスタイルは結局普通のセミロングで、できるだけ軽く見せる感じでレイヤーやシャギーを入れるというパターンが定着してきました。

夏は湿気が多くて首の回りがベタベタしてくるので、ショートカットにするのではなく、結局結んでしまうことが多いです。不器用で頭の形も悪いので、まとめ髪なんて立派なものではなくて、ポニーテールかシニヨンにするのが精いっぱいなんですが……。最近引っ越した先で行き始めた美容院は、自分でスタイリングする時のコツや、スタイリング剤の選び方なども教えてくれるので、助かっています。また、その扱いにくい部分をカバーするようなカットをしてくれているので、以前よりは格段に楽な手入れでスタイルが決まるようになったかもしれません。

わたしにとって問題なのは、伸びかけのときです。前髪がいち早く伸びてきて、しかも前に向って生えるクセがあるので、どうしても目に当たって痛いし、重苦しいのです。むやみに自己流でカットして失敗するのも恐いので、外出の予定のないときは、家にいる間中カーラーで巻いて(というか押さえつけて)ごまかしていたこともあります。

この時期はアップに(まりい)

いわゆる外国人的な髪質です。ふわふわの猫毛。なもんで、セミロングでこの時期はアップにしています。髪をねじってピンで留めるだけでそれなりにカッコよくなりますので、まあいいかと……。

NO

自分でストレートパーマをかけてみる(himetaro)

梅雨時期はずばりストレートパーマです。毛量が多く、クセ毛のわたしはこの時期だけでなく、年に3〜4回かけてきました。なので、朝のスタイリングはほとんど苦痛を感じませんでした。しかし、今年は少々事情が異なります。ストパー独特の貼りつくようなべったり感、3時間以上に及ぶ長い施術と1回2万円以上という高額に飽きてきたからです。今はエアリーなストパーへと進化してきてはいるものの、それでも自分でケアする頃にはいつもの「お菊人形」風になってしまって。わたしもスタイリングの基本はきちんとしたカットワークだと思っているので、自分が納得いくスタイリストさんに丁寧にカットしてもらった後は、液剤を買ってきてストパーを自分でかけました。短い時間でかかるため、邪魔なボリュームが適度に抑えられます。サロンでの完璧さをさほど求めない人なら手ごろでよい方法ではないでしょうか?

夜のケアで、朝は手ぐしでOK(kira0327)

髪を洗った後に資生堂「リシェール」のムースタイプをつけて乾かして寝れば、朝のスタイリングは手ぐしでOKです。ショート〜ミディアムの人にはとってもおすすめです。

ブラッシングとワックスで終了(tomiko10)

カットを友だちにしてもらっています。いろいろアドバイスを受けますが、子どもがいる身では、時間をかけている余裕がなく、手間をかけなくてもいいようなカットをお願いしています。スタイリングに使っているのは、ワックスのみ。さっとブラッシングをしてワックスを塗って終わっていますね。ドライヤーは滅多に使わないので、すぐに終わります。

毎日アレンジをして出勤(ゆっぺ・35歳)

わたしは3カ月に1回しか美容室に行けません(多忙のあまり)。でも、伸びきってからは、毎日アレンジを変えて、会社に来る楽しみもあります。3ブロックに分けて、真中をクルクルとまとめてピンでとめ、次に一番下のブロックをクルクルとまとめてピンでとめ、最後に一番上のブロックをピンが見えないように上からかぶせ、ショートカット風に。2ブロックに分けて上のブロックをクルクルとピンで留め、下は下げたままで、ちょっと上品なウルフ風とか、4ブロックに分けて上の左右のブロックをそれぞれピンで留め、下は細い三つ編みに。といろいろです。主にウォーターワックスを使ってます。みなさんの意見を読んで、こんな楽しいアレンジができるのも、もともとのカットがいいからなのかもしれないと、初めて知りました。ちなみにベースは、肩までのウルフっぽいカットです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

パーマ技術の進化

湿度により、髪を重たくうっとうしく感じる時期。今の季節は一年の中でもストレートパーマをかける方が多い時期です。スタイリングには湿度が大敵ですが、パーマをかけるのに、湿度が障害になるということはありません。

カラーリングをする人が増えるにともない、一般的なパーマをかける方が減りました。そしてストレートヘア主流が続く日本では、ストレートパーマの利用が増えています。ここ2年くらいで、パーマ液も大変進化をしました。パーマをかけるとともにコラーゲンを注入でき、ダメージを与えずに美しいストレートを実現できるように。

以前はストレートパーマの難点といえば、まるで人形のようにまっすぐ、板のようになってしまうことでした。しかし、本来クセ毛といえば、襟足だけが強い人もいるし、片側だけクセが強い人もいる。それを一概にストレートに、というのではなく、それぞれのクセをより自然にストレートにする技術が進みました。

NYでも、じつはストレートヘアが急成長しています。パーマの技術では日本がトップですが、日本製のストレートパーマ液を使っての施術で、アフリカ系の人に見られる縮毛や、南米に多いスパイラル状のウエーブをもった髪も自然なストレートにできるようになりました。

ストレートパーマや昨日お話ししたブローなどが手間、と考える方、これからの時期にまとめ髪になさる方も多いかと思いますが、今はまとめる位置を低くして、ピン使いでまとめ、力を抜いたまとめ髪が気分ですね。まとめ髪をした時に、前髪や後ろ髪にこぼれる毛というのがでてきますが、まとめたときにこの部分が美しく見えるよう、じつは計算してカットをしています。まとめ髪のときにも、カットの威力、感じてみてくださいね。

大久保ヨシ

大久保ヨシ

ヘアスタイリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english