

年に2回買い換える(miyabi・兵庫・未婚・28歳)
年に2回春過ぎと冬前にファンデーションを買います。冬には保湿が多いもの、この時季は紫外線を防ぐものにします。また、今まではこれからの時期はパウダー系、冬はリキッド、もしくはクリーム系を買っていましたが、今年はこれからの時期もリキッドにしようかと考えています。年齢とともに、乾燥が問題になってきており、パウダーでは心もとない気がするのです。また、年2回買い換えるに当たっても、きちんと使い切ろうと思うと適切な時期に買い換えられません。
みなさん、どれくらいでファンデーションを使い切ることができるのでしょう? それから、同じブランドのパウダー系のコンパクトケースに入ったものを毎年購入するに当たっても、ケースの形が変わってしまい、リフィールだけを買い足すというわけにいかないのが、悔しいことです。
皮脂の分泌量、紫外線対策のため(里穂・中部・37歳)
なんとなく皮脂の分泌量が違う感じがするのと、紫外線対策のために買い換えます。

新製品をなかなか試す勇気がない(risen・東京・未婚・32歳)
どうしても、午後を過ぎるとくすんで見えてしまうわたしの肌。カバーマークのジャスミンカラーファンデーション(ブルーベース)に巡り会えてからはくすみ知らず。たしかに毎年出てくるファンデーションはすべて魅力的なのですが……。くすんでしまうのではないかと思うと、なかなか試す勇気がありません。
保湿やスキンケア効果の面で不安はあるが(veronique・独身・29歳)
本当は夏用と冬用でファンデーションを変えたほうがいいように思いますが、春は肌の状態が敏感になっていることが多いので、化粧品を変えることはしません。基本的に乾燥肌ということもあり、また夏でも空調などで乾燥しているので、いつも同じファンデーションを使っています。サラッとしたファンデーションは保湿やスキンケア効果の面で不安があるのですが、この点を解消するものがあれば、みなさんからいろいろ教わりたいと思います。
夏の間だけ買い換える(宮里砂智子)
春は買い換えませんが、夏の間だけは夏用のフィット力、ウォータープルーフのものに買い換えます。わたしが愛用しているメーカーでは、春に新しいファンデーションが発売されることはありません。通年使っていてもある程度のUVカット、フィットがあり、使いやすくなっています。シーズンごとに新しいファンデーションを発売されている、そうしないとほかのメーカーは売り上げにならないのでしょうか?
オールシーズン用を選択(matikom・東京・パートナー有・29歳)
残っているのでもったいないし、もともと肌にはよくないのかもしれないけど、オールシーズン用を選んで購入する。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!