自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/30(月) - 2002/10/4(金)
5日め

テーマ化粧水にこだわりがありますか?

今日のポイント

はありません。たゆまぬ努力を。

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

お手入れに時間切れはないみなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。最終日の今日は、メイクの下地としてのスキンケアの重要性について触れてみたいと思います。メイクを始める時、モデルさんたちはやはり……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

Tゾーン中心の化粧品選びの恐さ(ハネサコ)

20代の頃はとにかくTゾーンのテカリが気になり、さっぱり系の化粧水ばかり顔全体に使っていましたある朝いつもの様に洗顔後さっぱり系の化粧水をつけたところ、刺激を感じ、それ以降まったくその化粧水はつけられなくなったことがあります。年齢にともなって肌の質が変わるとはいいますが、本当に突然で驚きました。その後、Tゾーン以外の肌が大変な乾燥・敏感肌であることを美容部員の人に指摘されました。化粧水はいろいろ試しましたが、今は花梨の化粧水をもう5年ほど使っています。この化粧水を使うようになってから、肌の調子はもう完璧、モイスチャライザーは普段はほとんど必要ありません。肌が疲れている時には、クリニークのモイスチャーサージでパックすれば、大丈夫です。化粧水は手でつけます。敏感肌なので、コットンも強すぎるような気がしています。

覚悟のフルモデルチェンジ(rainyblue・神奈川・既婚・40代)

もう10年来使ってきた化粧水がありましたがこの1、2年年齢のせいか肌がかさかさしてきました。思い切って化粧水から美容液まで一式を他メーカーのラインのものに変えました。値段は倍近くになりましたがみんなに肌が変わったと言われます。たまたま肌に合ったのかやっぱり高いだけのことがあるのか。

手のひらって、いちばんの化粧品かも(きどえり・東京・40代)

敏感肌のわたしですが、この夏、10年以上愛用の無添加化粧品で肌荒れが起こってしまい、すべての使用をストップしました。でも、何かつけないと不安で、手作り化粧水にチャレンジ。濃いめの煎茶、アルコールをとばした日本酒、グリセリンでできた緑茶化粧水です。(冷蔵庫に入れて2週間以内に使い切る)ほとんど水分だから、大きなトラブルはありません。今の手入れは、石鹸洗顔→精製水パッティング→緑茶化粧水→オリーブ油をつけた後、手のひらで顔を包んでなじませます。実は手のひらって、いちばんの化粧品かも?あの柔らかさと温かさには、肌がリラックスして、ほっとします。

手の圧力でじっくり浸透(milkcoffee・神奈川・未婚・30代)

化粧水を使い始めた頃、何を使っても顔がかゆくなってしまい悩んでたのですが、無香料のものにしたらなくなりました。本当は良い香りのものが使いたいんですけど……。コットンではなく手でつけてます。ハンドパワーで「しみこんで」とおまじないのように。ここ数年この方法で調子がいいです。

恐るべし、コンビニコスメ(なな・中国・既婚・30代)

ふらっと寄ったコンビニでふと目が止まった化粧惑星。ずっとリピートした「ミルキーウォーター(廃盤?)」といい、この秋に新発売になった「エッセンスローション」(江角CMの)といい、なんとも自分の肌になじみます。値引きなどがないから多少の割高感は否めないけど、手放せない状態です。

ビタミンC高濃度配合ローション(kazuha・静岡・26歳)

今までいろいろのローションを試しましたが、使用後の感触はともかく、くすみ・しみ・吹き出物の改善効果の高さでは、ビタミンC高濃度配合ローションに勝るものはありません。さらにこれをイオン導入すると、肌がワントーン明るくなるのがすぐに実感できます。皮膚科で処方してくれるところもあるのですが、通信販売でも購入可能。でも、使用後パリパリするところが難点。

芳香蒸留水で安心感を手に入れた(ミチコ・東京・既婚・36歳)

仕事柄、わたしが化粧水として使用しているのは「芳香蒸留水」です。これはアロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルを抽出する際にできる水なのですが、植物のいろんな成分がふんだんに含まれているものです。今までいろんなメーカーさんの化粧水を使っていましたが、化粧品の内容成分表示規制が実施され成分一覧を見てみるとわからない成分ばかり。成分がはっきりわかり、なおかつ保存料などが入っていない芳香蒸留水に変えました。普通の化粧品と違いしっとり感には欠けますが、その分肌への安心感は手に入れました。そして半年という短い期間で肌は見違えるほど柔らかくなっています。笹原さんがおっしゃっていたホットタオルでのケアももちろん実施しています。芳香蒸留水はローズを使っています。自分の肌は自分で守る! これには何を塗布しているのかが自分ではっきりわかっているものを使用することが一番だと思っています。とくにスキンケアの入り口とも言われる化粧水は尚更ではと考えています。芳香蒸留水は価格も安価。

肌の美しい人に愛用の品を聞く(mappie)

思春期の頃から目立った肌トラブルもなく過ごしてきましたが、20歳を境目に、「吹き出もの」に悩まされるようになってから、スキンケアには人一倍力を入れています。週1回はパックをしたり、サプリメントをとったり。そしてよく化粧品の材料費について、1万円の化粧水はじつは1,000円にも満たない、ということを聞くし、化粧品の多くは、増量剤とアルコールで、肌にとって有効成分はほんの少ししか入っていないということを知りました。それからは有名ブランドのものを選ばずに、とても肌がきれいな人に使っているものを教えてもらったりしています。今使っている化粧水はもう4年の付き合いで、とても気に入っています。

肌本来の力をサポートするという考えに共感(reiks・神奈川・41歳)

洗顔後、すぐにつける化粧水を大変重要視しています。あるメーカーの化粧水を長年愛用。洗顔後、自分の手で浴びるようにつけていました。コットン使用を何度もすすめられましたが、自分の肌の感触を知りたくてずっと手でつけています。最近は、大手メーカーが高機能に走り、細胞やDNAに影響がある製品の開発が目立つようになり、そのあり方に疑問を持つようになりました。今は、肌本来の力をサポートする、というコンセプトの無添加化粧品に興味を持ち、いろいろ試しています。

脂性肌の尽きない悩み(めぐ・東京・未婚・39歳)

こだわりはあるけれど、まだ、これだという化粧水に出会えていません。夏は2枚、冬でも1枚は油取り紙が必要なほどの油性。けれど、ショップに行くと、水分が足りないから油が出るのだと、しっとりタイプの化粧水をすすめられてしまうのです。そうかといって、一番さっぱりした化粧水を使うと、鼻の頭の皮がめくれてきたりして……。もう何を使ったらいいのか、お手上げ状態です。こういう人用の何か良い化粧水はないでしょうか?

季節によってさっぱりとしっとりを使い分け(remy)

季節によって、またはショップの人のアドバイスで、同じ化粧水のさっぱりタイプとしっとりタイプを使い分けています。Tゾーンがオイリーだなと思っていても、ショップの人には「目元は乾燥してますよ」と。自分が混合肌なんだな、と自覚しました。もともとの値段が高くないショップなので、わたしとしても気軽に相談に乗ってもらえることもあります。そのショップにたどり着くまで、化粧水は浮気を続けていましたが、直接肌につけるものだけに、ショップに対する信頼感も重要だなと思っています。今はそのショップのリピーターです。

OTHERS

蒸しタオルで、化粧のりアップ(malva・奈良・既婚・57歳)

特別デリケートな肌ではないので、ずっと同じ化粧水でずっと自分なりの同じやり方で……。でも笹原さんのコメントを拝見して、早速今朝、「蒸しタオルのあとに化粧水」をやってみました。なるほど気のせいかお化粧ののりもよく、肌も潤ってます。イー・ウーマンのサーベイは日頃当たり前にしていて見落としがちなことも気づかせていただき、ありがたいですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お手入れに時間切れはない

お手入れに時間切れはないみなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。最終日の今日は、メイクの下地としてのスキンケアの重要性について触れてみたいと思います。メイクを始める時、モデルさんたちはやはりお仕事ですので、肌をいい状態に保っている方が多いのですが、講習会等で一般の方をメイクする時には、「水分量が足りないかな? 」と感じることがあります。そういう場合は、その上からいくら重ねても、充分な仕上がりにならないことが多いので、一度クレンジングを行い、スキンケアを最初から行います。顔をしっかりと洗い、化粧水をたっぷりつけると、肌が柔らかくなってきます。そして乳液や下地となるクリーム等を使ってマッサージしていきます。そうやって肌を触っていくうちに、肌の緊張がとれて、メイクをするぞ、という意識ができていくのです。肌を十分に触らないままメイクを始めてしまうと、肌が驚いて構えてしまうこともあります。

下地を整えたあとはファンデーション。ファンデーションののびが肌の状態やスキンケアの手のかけ方で差が出るのは、普段感じられているかと思います。調子が悪い時には通常よりしっかり保湿を行わなければのびませんし、逆に調子がよければ、ファンデーションで隠してしまわずにお粉をふわっとはたくだけでいい時もあります。年を重ねると、隠したいところに意識がいき、カバー力をもとめがちですが、ファンデーションを厚く塗ることより、しっかりとスキンケアを行ってください。

もちろん肌をしっかりと作りたい、または作らなければならないようなシーンもあるかと思いますが、しっかりと作った肌は、どうしても老けてみられがちです。今までお手入れの重要性をずっとお話してきましたが、あまりに立派なお手入れプランを自分に課してしまうと、忙しくても「これも、あれも」とプレッシャーになってしまいます。ですから、最低限、どんなに疲れていても顔を洗って化粧水はつける、と決めておけば、習慣となり、「やらないとなんだか気持ち悪い」となると思います。

今日は時間に余裕があるな、今日はよく働いたなと思ったらマスクなどのスペシャルケアをするなど臨機応変に考えて、化粧品とらくに付き合ってくださいね。化粧品選びは自分が納得して使うことがすごく大切なんです。もちろん物理的に合わないということもどうしてもありますが、自分の肌に耳を澄まし、気持ちのいいお手入れを続けてみてください。「シミが! シワが! もう駄目だ」とあきらめないでください。わたしはお手入れに時間切れはないと思っています。みなさんの意識の高さに驚かされた一週間でした。またぜひ、他のテーマでお会いしましょう。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english