

指名手配写真(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
元々人相は悪いのですが、どうしても「指名手配写真」になっちゃいます。
いつも同じ表情では(ぽよ)
その時の気分で、何も考えずに写真に写ってしまいます。だけど、しっかりしている友人は、角度や表情に一番気を遣っていますね。どちら側がきれいに見える等々。わたしも一応マシに写れる角度などわかっていますが、なかなか……。いつも同じ表情じゃつまらないですしね。
いつも笑い損ねた写真ばかり(mopet)
写真うつりがとっても悪いです。でも、写真うつりや撮影技術云々よりも、元が悪いのかもしれません。少しでも爽やかに、若々しく写ろうと笑顔をつくるのですが、いつも笑い損ねたような写真ばかりで、写真を撮られることに自信がありません。卒業アルバムや友人と行った旅行のスナップを見るのって、友人の美しさにジェラシー半分で辛いです。わたし以外は自然な笑顔でとっても若々しさがでているのに、なんでわたしだけ? メイクや撮影する角度で随分変わるようですが、元が悪いとプロにお願いしても「どうせそれなりにしか、できあがらないんじゃないか?」と興味はあっても、諦めが入ってしまいます。

笑顔の練習(もーも・大阪・既婚・34歳)
中学生の頃、太っていて写真うつりの悪い自分がイヤになり、毎日鏡に向かって「かわいい顔の練習」、「笑顔の練習」をしました。おかげで今では、そこそこ自分の姿がイヤではなくなりました。練習してみると、結構自分が少しでもよく見える角度とか、ポーズとかがわかってくる気がしました。最近では気にすることもなくなり、子どもたちと一緒にごく自然な姿で写真におさまっています。本当は自然が一番なのかもしれませんが、スナップ写真の写りくらいなら、努力で少しは改善されるんじゃないかしら。
鍛えられて!?(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
祖母がカメラマンをしており、人物を撮るモデルをした時に、素人のわたしに多くを要求してきました。目に力を入れて見張るように……、など少々無理なことも言われたおかげか、普段のちょっとした写真でも、そこそこに写れるようになりました。しかし、写真を先に見て、実物のわたしを見た人は写真うつりが良いせいか、なんとなく「えっ?」という印象を受けてしまうようです。どちらかといえば、実物が良いほうが、心理的には好印象だと思うのですが……。

写真うつりが悪いのではなく……(まるやままゆみ)
実物がダメなんです。太っちゃってから、写真を撮るのがダイキライになりました。本当は子どもと一緒に、にこやかな笑顔で写りたいんだけどなぁ。
顔のバランス(あまあ・大阪・既婚・26歳)
顔の真ん中に線を引いたとして、左と右、気に入っているほうってありませんか? わたしは写真を撮る時、左の顔のほうが良く写ることが多い? ので、少し体は斜めにしています。正面を向くと、なぜかバランスも悪い気がします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!