自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/17(月) - 2002/6/21(金)
2日め

テーマ私は写真うつりが悪い。

今日のポイント

まるでモデルみたい? お気に入りの顔の角度、ある?

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

写真うつりが悪いと思っているみなさん、あなただけではありません! お仲間はこんなにいるんです! なんてなぐさめ合っている暇はありません。今日から対策を練りましょう。まず元が悪いから……なんて謙虚に思わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

指名手配写真(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

元々人相は悪いのですが、どうしても「指名手配写真」になっちゃいます。

いつも同じ表情では(ぽよ)

その時の気分で、何も考えずに写真に写ってしまいます。だけど、しっかりしている友人は、角度や表情に一番気を遣っていますね。どちら側がきれいに見える等々。わたしも一応マシに写れる角度などわかっていますが、なかなか……。いつも同じ表情じゃつまらないですしね。

いつも笑い損ねた写真ばかり(mopet)

写真うつりがとっても悪いです。でも、写真うつりや撮影技術云々よりも、元が悪いのかもしれません。少しでも爽やかに、若々しく写ろうと笑顔をつくるのですが、いつも笑い損ねたような写真ばかりで、写真を撮られることに自信がありません。卒業アルバムや友人と行った旅行のスナップを見るのって、友人の美しさにジェラシー半分で辛いです。わたし以外は自然な笑顔でとっても若々しさがでているのに、なんでわたしだけ? メイクや撮影する角度で随分変わるようですが、元が悪いとプロにお願いしても「どうせそれなりにしか、できあがらないんじゃないか?」と興味はあっても、諦めが入ってしまいます。

NO

笑顔の練習(もーも・大阪・既婚・34歳)

中学生の頃、太っていて写真うつりの悪い自分がイヤになり、毎日鏡に向かって「かわいい顔の練習」、「笑顔の練習」をしました。おかげで今では、そこそこ自分の姿がイヤではなくなりました。練習してみると、結構自分が少しでもよく見える角度とか、ポーズとかがわかってくる気がしました。最近では気にすることもなくなり、子どもたちと一緒にごく自然な姿で写真におさまっています。本当は自然が一番なのかもしれませんが、スナップ写真の写りくらいなら、努力で少しは改善されるんじゃないかしら。

鍛えられて!?(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

祖母がカメラマンをしており、人物を撮るモデルをした時に、素人のわたしに多くを要求してきました。目に力を入れて見張るように……、など少々無理なことも言われたおかげか、普段のちょっとした写真でも、そこそこに写れるようになりました。しかし、写真を先に見て、実物のわたしを見た人は写真うつりが良いせいか、なんとなく「えっ?」という印象を受けてしまうようです。どちらかといえば、実物が良いほうが、心理的には好印象だと思うのですが……。

OTHERS

写真うつりが悪いのではなく……(まるやままゆみ)

実物がダメなんです。太っちゃってから、写真を撮るのがダイキライになりました。本当は子どもと一緒に、にこやかな笑顔で写りたいんだけどなぁ。

顔のバランス(あまあ・大阪・既婚・26歳)

顔の真ん中に線を引いたとして、左と右、気に入っているほうってありませんか? わたしは写真を撮る時、左の顔のほうが良く写ることが多い? ので、少し体は斜めにしています。正面を向くと、なぜかバランスも悪い気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

傾向と対策

写真うつりが悪いと思っているみなさん、あなただけではありません! お仲間はこんなにいるんです! なんてなぐさめ合っている暇はありません。今日から対策を練りましょう。まず元が悪いから……なんて謙虚に思わないこと。それなりの美しさを作り出す気迫で。

写真うつりの悪かった写真ってどうしています? 「もう二度と見ない、封印! 」ですか? それでは進歩しません。まずその写真をじっくり見て、どこが気に入らないのか分析しましょう(結構つらいですが……)。

わたしの写真うつりの悪さワースト・ワンは一回目の免許証写真です。見た瞬間に「コレ誰……? 」免許証を手にしたうれしさもふっ飛びました。アイシャドーはお化けのようだし、開いていないような目と目は離れ、おまけに顔は真っ白。しばらくは封印状態でした。でもすぐに更新の時期(当時は二年毎)が訪れ、仕方なくどこが悪いかをじーっとチェック。眉頭・アイラインをしっかり描いて臨むと少しはマシな仕上がりに。

でも髪がボサボサ状態だったのでその次は髪型に気を配り、また暗い表情なのが気にかかり、口角を上げるようにしたり……と工夫を重ねて、随分良くなり、四月に撮ったソレは、本人より美しいと言われるまでになりました。やったー? 失敗は成功の元、と言うわけではありませんが、嫌いな写真を見直して、傾向と対策を練っている人はたくさんいらっしゃるようです。左右の違いまで分析しているあまあさん素晴らしい。でもどこがいけないのかよくわからん、と思われる方へ、明日からは具体的なコツの話をしていきましょう。どこをどうしたいか、どんどん質問してください。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english