

ほめたり、オススメしたり(とっくり・未婚・24歳)
「こういうのを着たほうがいい」と口出しはしないけど、「とても似合うね」とほめることはよくあります。ついでに、こういうのも似合いそうだねといって、オススメすることもあります。
「似合うと思って選んだの!」とプレゼント(あきちょん・千葉・未婚・27歳)
実はわたしの彼もかなり無頓着なんです。今までの彼に対しては、アドバイスしたいなと思ってても、自分でこだわりがあるのなら……と我慢していたのですが、今の彼は、会社の人や家族に「カッコイイ」と言われるのがうれしいみたいで、喜んで聞いてくれてますよ。ただ、あんまり細かく注文し過ぎたり、高い物を買わせたら負担になって、うっとおしく思われて逆効果なので、ここぞというデートの時のみ、「ちゃんとオシャレして来てね! 」と甘えて言ったり、「似合うと思って選んだの! 」とプレゼントしたりしています。
初めはちょっとムッとしますが (morgan92)
わりと単刀直入に、似合ってるか似合ってないかを言い合うほうだと思います。お互い、初めはちょっとムッとしますが、いつの間にか、それも二人のネタ? になっていて、笑ってしまいます。
センスのない旦那さまを愛してます(ももっぴ・東京・既婚・34歳)
わが旦那さまは、バリバリの体育会出身の人間で、結婚前は、夏はTシャツ&短パン、冬はスウェット上下でも、銀座を歩けるような人でした。そしてスーツもネクタイもわたしの趣味とはかけ離れ、それこそ初めてのデートの時の待ち合わせでは「ギョッ! 」、もう二度と会わないかもと思ったほどでした。でも、容姿や人間性はわたし好みだったこともあり、それなら……と買い物に付き合ったり、プレゼントしたり。初めは、ちょっと気恥ずかしさもあったようですが、今ではすっかりわたしの趣味に。少々似合わなくても、「すごく似合う〜」とほめてたたえ、その気にしました。昔、すごくおしゃれな人とも付き合ったことがありますが、こだわりがありすぎて、自分のセンスに自信満々。プレゼントも気に入ってもらえないんじゃないかと、ビクビクもしたものでした。どちらがよかったかというと、わたしには、わたし好みに変えることができた、センスのない旦那さまだと思っています。
奥さんの好みに染まりたい?(NONTA・東京・既婚・30歳)
うちの主人は基本的に、ベーシックスタイルが好きで、そこに少し個性が加わったものがお気に入りみたいです。アローズとかキャサリン・ハムネットが好きなのですが、買う時は長持ちしそうな品のいいものを拘って買います。反対に、わたしは個性的なものが好きで、ベーシックラインが似合わない人。質のいいものはひとつ身にまとえば、あとは安いものでもかまわない人。だから、根本の考え方は違いますが、最近は結婚してお小遣いも限られてきたからか、ユニクロへ足を運ぶようになりました。今までは独自で選んでいたのですが、結婚してからは、色や形などわたしの意見を求めるようになりました。やっぱり結婚して、奥さんの好みに染まりたいって思うようになったのでしょうか……(笑)。

ロックな彼のスタイルが大好き(MICO・福岡・22歳)
しないです。というより、彼の方から「どっちを着てほしい?」と聞いてきます。彼は、はっきり言って、「ロカビリーな男」っていう感じで、とても21歳には見えません。「今風」な人ではないですが、一つ一つ、自分の体型や雰囲気を理解して、ヘアースタイルから靴までそれぞれこだわりを持ってきているので、わたしはこれといってやめてほしいと思ったことはありません。むしろ、そんな彼のスタイルが大好きです。

意見を聞かれるとうれしい(kyon23)
相当おかしくない限りは、基本的には自分から口出しはしないけど、彼から「このズボンなら、どっちのシャツが良いかな?」とか意見を聞かれると、なんだかうれしい。二人とも趣味は似ているので、それほど意見に違いが出ることはないけど、なんだか良いですよね。
わたしのコーディネートへの提案がある(はつね・東京・未婚・29歳)
けっこうおしゃれかなー。ヘンに凝りすぎることもなく、普通の服をさらっと着てる感じ。わたしとしては、もうちょっとインパクトのあるコーディネートが好きなのだが、自分がそうだから並んだらくどいかも……。逆にわたしのコーディネートについて、いろいろコメントがつきます。提案もある。気が抜けない……けど、なるほどーと思わされることもあるので、まぁいいか。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!