

あげたままの便座(マルチーズ・東京・既婚・33歳)
結婚して3年になりますが、最初の頃、あげたままの便座には本当に腹が立ちました。「あげたままわたしが座ってしまって、お尻がハマったらどうしてくれるのよ! 」とかね。でも、あのベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』を読んだ友人から、「男性の脳には、あげた便座を元に戻す、という意識なんて、これっぽっちもないから、そんなことで言い争いをするのは労力の無駄使いだ、って書いてあったよ」と言われ、「あー、もうこんなことで、イライラするのはやめよう」と、最近は注意しなくなりました。
困ったことがたくさん(riri08)
うちの主人は、車のカタログを数冊握りしめ、トイレで30分くらい過ごしています。忙しい時や出かける前、わたしも入りたい時など、困ったことはたくさんあるのですが、止めてもらえないのです。休みの日なんて、一日に3回くらい入ることもあります。トイレマットで水虫がうつると聞いてから、スリッパを履くようにしたのですが、主人だけはなぜか素足で入っていました。これだけは逆に不潔なので、止めてもらいました。

お義母さん、ありがとう(miyaco)
結婚した時「家に男性がいると、トイレが汚れるでしょう」と言われ、驚きました。そんなことを意識したことがなかったから。なぜ汚れるのかもわからなかった。夫に言ったところ「座ってしないと汚れるって、オカンが言うとった」とのこと。お義母さん、ありがとう。おかげでトイレ掃除が楽ちんです。
父も夫も息子も座ってますよ(志麻・千葉・既婚・38歳)
夫の実家では、夫の父も座っているそうで、わが家では小学校3年生の息子も最初から座っています。ちなみに、わが家のトイレ掃除は夫の役目です。
あげっぱなしはダメ?(たみたみ)
座ってしたり、便座をさげている、ということはないと思います。あげっぱなしは、ダメですか? 別にかまわないのではないかと……。それより、まめに磨いてくれる彼を、ありがたく思っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!