

世界で一番優しい○(にっしぃ)
わたしはこだわりがないほう。色がついてたり、柄があったりするとカバーの色とのコーディネイトも考えなくてはならないし、香りがついていると芳香剤とダブってしまう。普通の白で充分です。どうせなら再生紙、と思い、なるべくそうしています。ダンナは肌触りにこだわるほうでわたしが再生紙を買っていくと不満な顔をします。「○○は世界で一番肌にやさしいんだよ」と言うので、「再生紙は世界で一番地球に優しいのよ」と言い返すと、それ以来何も言わなくなりました。
ワタシのこだわり(monmon・東京)
ワタシは品質重視! 外で古紙利用の紙を使うと、お尻に紙のカスが付く感じがして……(笑)。それに、再生紙はもろいせいか、ホコリがものすごく立ちます。街で配ってるポケットティッシュもそうですよね。そんな訳で、パルプ100%のシングルを愛用しています。匂いは必要なし!
ダブルは流しすぎに注意(べんじゃみん・31歳)
夫婦でダブルとシングルに好みが分かれている方がいましたが、わが家も同じ。夫はダブル派です。こんな夫が以前、一度にたくさんのペーパーを流したのか、トイレが詰まってあふれてしまい、マンションの下の階にご迷惑をかけたことがあります。それ以来、「ダブルを使いたいなら、一度に大量に流さないこと。もう一度詰まったら、ずっとシングルにします」と通告してあります。今のところ平気ですが。ダブルはもったいないなあ、と思いつつ使っているわたしです。
銘柄は気にしたことはありませんが(tisa)
ドラッグストアやスーパーマーケットで安売りをしている時に買ってきます。銘柄などを気にしたことはありません。ただ、ミシン目が入ったダブルだとついつい多めに使ってしまうので、最近はシングルタイプを選んでいます。
動物や魚の柄がついたもの(salba・オーストラリア・34歳)
トイレットペーパーをある程度カラカラ回すので、シングルが基本です(ダブルだと無駄が多すぎ)。紙質はあまり硬すぎても、柔らかすぎてもダメ! 日本ではもちろんお気に入りブランドがあって、いつも同じ物を買っていたのですが、海外に住むようになってから、お気に入り探しに励んでいます。日本に比べて単価がぐっと高いし、メーカー、ブランドが多いこともあって、いろんな柄(絵柄、エンボス柄とも)、色、香りが選べます。はじめのうちは喜んでいたのですが、少々食傷気味。でも子ども用トイレのための、かわいい動物やお魚の柄を見ると、ときどき買って、日本からや家族連れのお客様ウェルカム用に使っています。個人的にあまり強い香りのついたものや、トイレのインテリアに合わない色柄もののペーパーは普段使いにはパスですね。
コアノンロールを使っています(emichan・既婚・50代)
生協で販売している、コアノンロール(真ん中に芯がない)のシングルを使っています。色は少しグレーがかっていますし、再生紙なので安価なものではありますが、ヨーロッパの公共施設などに使われている紙より柔らかく、ちぎりやすいです。資源は有効に使いたいです。トイレに流す水だって、使えるものなら中水を使いたいぐらいです。
断然ダブル(モンチッチ・福岡・未婚・30歳)
トイレットペーパーは断然ダブルですね。シングルだと厚みが感じられません。また色がきれいなものがお気に入りだったのですが、最近体調をチェックするには、白がいいことに気づき変えました。香りつきもいいですね。
再利用マークのものを(malva・奈良・既婚・56歳)
やっぱり、エコマーク、グリーンマーク、牛乳パック再利用マークなどのついた再生紙のシングルに(ダブルだと、すぐなくなってしまう気がして)。わたしたちが新聞雑誌、牛乳パックを回収に出して、それを製品として再生し、わたしたちが購入して初めてリサイクルが成り立つということでしょう。スーパーの特売でよくありますから、必ず買っておきます。おひとり様1パック限りってことが多いので。
小さな贅沢(努力君・既婚・29歳)
一人暮らしの時からなぜかトイレットペーパーには多少こだわりがあって、大手メーカーのパルプ100%のものを底値(だいたい300円未満)で買えると、ラッキーという気分になります。実家では母は消耗品だから安けりゃいいんだ、といった感じで再生紙のいくらか不明のかなり安いのを使ってるみたいですが紙を引き出すたびすぐに切れていってしまいイライラします。ダブルかシングルということにはこだわりませんがパルプ100%のトイレットペーパーを使えるということは、わたしにとっては小さな贅沢といった感じでしょうか。
お決まりブランドがあります(Minami)
必ずチェックするのが、再生紙かどうかです。少しでもエコロジカルな消費者でいたいから。そして適度な丈夫さとしなやかさがあること。それを兼ね備えていて、さらに緑茶カテキンの消臭効果のあるものがあります。結局いつもお気に入りの、このトイレットペーパーを買っています。
お客が「ウン」をつける店?(エリザベス・愛知・既婚)
わたしのお気に入りの豆腐料理のお店は、味も、建物のたたずまいも最高に素敵。当然トイレも和風で清潔で素敵なのですが、ただピンクのトイレットペーパーにお店の名前が印刷されているのにはビックリ! お店の名前が汚されてもいいのかしら?それとも「ウン」がつく?ってことかな(笑)。
いつも2種類を用意してます(big5・東京・既婚・29歳)
わが家はペーパーフォルダーが2段になっているので、いつも2種類用意しています。色違いとか柄違いのことが多いです。わたしにとって、ホームステイで一番最初に出会った「アメリカ」が色や模様がついたトイレットペーパーです。自分でお金を稼ぐようになって以来、その時の気分で選べるというささやかな自由が最高の贅沢です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!