

こだわるポイントはただひとつ(ぴかぴか天使・大阪・既婚・44歳)
それは、お値段です。1メートルあたり0.4円。このお値段だと大体銘柄が決まってきますね。スーパーの安売りの時に買っています。肌触り、香り、気にしたこともありません。どうせ一度使って流すもの。安いものに限ります。
お客が「ウン」をつける店?(エリザベス・愛知・既婚)
わたしのお気に入りの豆腐料理のお店は、味も、建物のたたずまいも最高に素敵。当然トイレも和風で清潔で素敵なのですが、ただピンクのトイレットペーパーにお店の名前が印刷されているのにはビックリ! お店の名前が汚されてもいいのかしら? それとも 「ウン」がつく? ってことかな(笑)。
検討の結果、わが家は168円(TERU)
ウォシュレットがあるし、カラカラ回すのがけっこう好きなので、節約の意味で絶対シングルです。それもドラッグストアの目玉商品みたいなもの、12個入りで大体150円から180円程度でしょうか。「安い! 」と友だちから言われました。さすがに148円のものを買った時は、娘から、切れやすいのでもう少しいいものにしてと切望されてしまい、現在は168円に落ち着いています。
断然ダブル(モンチッチ・福岡・未婚・30歳)
トイレットペーパーは断然ダブルですね。シングルだと厚みが感じられません。また色がきれいなものがお気に入りだったのですが、最近体調をチェックするには、白がいいことに気づき変えました。香りつきもいいですね。
コアノンロールを使っています(emichan・既婚・50代)
生協で販売している、コアノンロール(真ん中に芯がない)のシングルを使っています。色は少しグレーがかっていますし、再生紙なので安価なものではありますが、ヨーロッパの公共施設などに使われている紙より柔らかく、ちぎりやすいです。資源は有効に使いたいです。トイレに流す水だって、使えるものなら中水を使いたいぐらいです。
絶対シングル&再生紙(nanachin・東京・未婚・25歳)
ちょっと使って捨てるものですもの、絶対再生紙です! 新聞屋さんで古紙と引き換えにトイレットペーパーをくれるので、それはとても重宝しています。 新聞屋さんでくれるものはダブルなのですが、 自分で購入する時は絶対シングルです。無駄遣いをしなくてすむし、長持ちします。 あえて言えば、芯なしのもののほうが、巻いてある長さが長いので、交換の頻度が少なくて好きです。
とにかく肌触り(saji)
とにかく柔らかく、肌触りのいいものを、と探していてたどり着いたのが、某大手メーカーの花柄のダブルのものです。4ロールで300円弱なのでちょっと高いと思いますが、譲れなくなってしまいました。香りつきのものも使ったことがありますが、そんなに強い香りでなければ抵抗ありません(芯に香りが入っているものもありますね)。でも、わたしはペーパーのストックを押し入れに洋服と一緒に入れているので、洋服にペーパーの香りが移ってしまいそうな気がして、使うのをやめました。
こだわること、いろいろあります(みさき・神奈川・既婚・37歳)
香りがついてるほうが、手間がかかっているような気がしますが、コストが安かったりします。安いほうがいいので、使ったりします。 あまり柔らかすぎると、使用感がなく、物足りなく感じるので、高級なの(たいていは柔らかい)でなくていいと思ってます。どのぐらいの量を使用しているかは、切った時の長さで判断してしまいます。だから絶対ダブルでなくて、シングル派です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!