自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/3(月) - 2001/12/7(金)
4日め

テーマなぜか捨てられない食器ってありますか

今日のポイント

クロッカスの水栽培だってできる! あなたはどう利用してますか?

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山田祐巳
山田祐巳 西洋陶器デザイナー

モロゾフのプリンのガラス器……、ほんとうにどの家庭にも貢献しているのですね。丈夫で普段使いには最適ですし、調味料を混ぜたりするなど、お料理の時にも重宝しますよね。ワイヤーアートを手掛けている友人宅にラ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

花瓶以外の活用法ってありませんか?(samisa0108・東京・既婚)

プリンやゼリーの入れ物はウチにもたくさんあります。ガラスのものや陶器は捨てられません。それからワインのボトルやウィスキー、お酒のボトルも形が素敵だったり、ボトル自体にイラストが書いてあると、捨てることができず部屋の隅に置いてあります。何かよい活用法はありませんか? 花瓶くらいしか思い当たらないのですが……。

オール、モロゾフ&クロッカスの水栽培(hukuhuku・埼玉・既婚・51歳)

関西在住でなくても、わが家の普段使いのグラスはオール、モロゾフ。丈夫でデザインもイヤミがなく、家族は誰一人替えようと言いません。サイズが小さくなったと言うことですが、モロゾフさんにもう一度以前のサイズにお願いしたい。和食器の不要のものに水ゴケを敷き、クロッカスの水栽培をしました。毎年、お正月に見えるお客様に好評です。球根の色を食器に合わせる楽しみがあります。

ガラス瓶は、保存食やフレーバーオイル入れに(コルク)

金属の蓋のついた、ジャムなどが入っていたガラス瓶は、保存食やフレーバーオイルを作る時に活用するので、とっておくようにしています。今の悩みは、家を出てから10数年使っている塗りのお椀です。一人暮らしを始める時に家から持ってきた食器の一つで、毎日の味噌汁に使っているので、きれいだった金線の模様も取れてしまい、替えようかどうしようか考えています。でも、替えたからといって、その古いお椀を捨てることはないだろうと思ってしまいます。

容器が欲しくて(ミモザ・兵庫・既婚・41歳)

もちろんケーキも食べたかったんですが、とても欲しい容器があったので購入しました。現在それは塩入れとして使ってます。

飾っているだけの高級食器もある(SacchanM)

食器棚は満杯状態で、半分くらいは使っていない食器です。一年に一度かそれ以下しか使っていなくても、もらいものだったりすると捨てられないですし、飾っているだけの高級食器もあります。プリンの容器なども昔は置いていましたが、今は極力捨てるようにしています。

利用法を教えてほしい(まつげ・関東・既婚・30代)

一人暮らしを始めた時の半端ものの食器、友だちにプレゼントされた趣味の合わない食器、数え上げたら切りがありません。と言いつつ、最近はカフェ風の四角いお皿など揃えてしまいました。いわゆるブランド食器というのも好きで、少しずつ買ってます。使えるものをゴミにするのも忍びなくて、ずっと持っています。使っているものはフリマというわけにもいかないでしょうし、困ったものです。

「鴨川おどり」のお茶席の小皿(抹茶プリン)

「鴨川おどり」(京都の舞妓さんの発表会みたいなもん)のお茶席で、お菓子が乗っている小皿数枚たまりました。後は、モロゾフ以外でもプリンの容器で立派なのを使っているのは、ドンドン溜まってしまいます。こーいぅーのに限ってカケないし、割れないんでとっても重宝してます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

モロゾフの器が、おしゃれなワイヤーのスタンドに変身!

モロゾフのプリンのガラス器……、ほんとうにどの家庭にも貢献しているのですね。丈夫で普段使いには最適ですし、調味料を混ぜたりするなど、お料理の時にも重宝しますよね。ワイヤーアートを手掛けている友人宅にランチに招かれた時、モロゾフのガラス器が、取っ手付きのおしゃれなワイヤーのスタンドに三角形に3つ並んで出てきました。パルミジャーノ、アンチョビ、オリーブのみじん切りがそれぞれに入っていて、サラダに好みでトッピングを、ということでした。このスタンド、カレーの時などいろいろ使えますし、ワイヤーとペンチがあれば、意外に簡単にできるのでとても楽しいアイデアだと思います。

他にみなさんの投稿に多いのは瓶類ですが、利用法はいかがでしょう。蓋のついたガラス瓶は保存用として使用度が大ですが、ワインやリキュールのボトルは、花瓶以外にはあまり思いあたらないですね。窓辺などに並べておくととても綺麗なのですが、ほこりがすぐに目立ってお掃除が大変だったりします。レストランでワインのボトルを、縦半分にカットして埋めこんである壁を見た時は「すてき……やってみようかな」とも思いましたが、ちょっと大がかりであきらめてしまいました。むしろ、コルクの方が削ってお箸置きにしたり、並べて接着して鍋敷きにしたりと、いろいろ利用できますね。

そして、困ってしまうのは、古くなり使うにはちょっと、バザーにも出せないし……でも捨てるには忍びないという食器ですね。みなさん、捨てますか? とっておきますか?

山田祐巳

山田祐巳

西洋陶器デザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english