住人一同で結託しました(りんべる・イギリス・パートナー有)
以前に大学院の寮で騒音問題に悩まされたことがあります。住人の女子学生がボーイフレンドを部屋に連れ込み、毎夜うるさくしていました。同じ建物の住人みなで苦情の手紙を本人に出してもなしのつぶて(普段から顔を合わせないので、郵便物で知る名前以外、誰も彼女の素性を知らず)。大学院の事務所に状況を訴え、警告の手紙が出されましたが、反省どころか逆切れし、他の住人の文句を言い出す始末。住人一同連名で事務所と大学院の責任者に彼女の退去を求め、2カ月後にようやく強制退去となりました。退去までに何か仕返しをしてくるのではと不安でした。学生同士のいざこざでも、大変な思いをしたものです。一応は解決しましたが、こんな問題にエネルギーと時間を費やすために留学してるのではない! と憤りを覚えました。
いい加減な経営者には見切りをつけるべき?(ロクサン・東京・パートナー無・24歳)
現在勤めている会社の経営者のことで悩んでいます。社員10人以下の会社で、入社してそろそろ一年になるのですが、入社時には「試用期間は1年3カ月で、試用期間経過後に正社員として社会保険等の手当てを出す」と言われていました。
しかし先日、突然、経営者から「試用期間である10カ月間、君の勤務態度を見させてもらったが、正社員にはできない」と言われました。正社員にできない理由を聞いたところ、「1.遅刻欠勤が多い、2.他の人の仕事を手伝わない、3.掃除が行き届いていない」と言われました。1に関しては病気がちなこともあり、責められても仕方がないのですが、2と3に関しては身に覚えのないことなのです。しかも、試用期間中は残業手当も出ないということなので、終電まで残業しても、徹夜で作業をしても、一切手当ては出されていません。また、正社員にできないといわれてから、清掃は念入りに行っているにもかかわらず、社内に少しでもゴミが落ちているだけでもひどく怒られます。先輩は「パワーハラスメントで訴えられないか?」と言っています。
ちょうど一週間前が給料日だったのですが、給料も何の告知もなく減給されてしまいました。経営者は減給の根拠になる計算式を示すと言っておりますが、いまだに計算式を提示されておりません。このままですと、今月の給料もいくらもらえるかわからない状態です。先輩に話を聞いてみると、もともと労務管理をいい加減にしている経営者で、今までも小さなトラブルがあったそうなので、いまの会社には早めに見切りをつけて、転職するしかないのではないかと考えています。