自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
2日め

テーマ子どもに防犯対策させていますか?

今日のポイント

子どもを取り巻く危険。いつも親が守れるとは限らない

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵  バースセラピスト

投稿ありがとうございます。先日子どもたちの通う学校の郊外パトロールをしてきました。5時過ぎ……もう誰も遊んでいません。近くにはいくつかの公園があるのですが、この辺りは幼児連れ去り未遂がたびたびあるので……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

二人きりでエレベーターに乗らぬように(天愛)

インターホンも画像が出るものにしていますし、誰かと二人きりでエレベーターに乗らないように教えています。

習い事の帰りは必ず母親が迎えに(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

市内で小学生の女の子を狙った連れ去り未遂事件が何件かありました。わが家は男の子(小学3年生)だとはいえ、やはり心配で一人歩きはさせないようにしています。今の時期、習い事の帰りはすでに暗くなっているので、必ず家内が迎えに行っています。

必ず友だちと帰らせるように(moiu・30代)

近隣で登下校時をねらったいたずら事件が増えたときは、集団下校などが行われていたのですが、その一件が静まってからも、必ず家の近いお友だちと一緒に帰ってくるように言っています。遊びに行くのは、まず家に帰ってから。そのときは一緒について行くようにしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

地域が子どもを育てている

投稿ありがとうございます。先日子どもたちの通う学校の郊外パトロールをしてきました。5時過ぎ……もう誰も遊んでいません。近くにはいくつかの公園があるのですが、この辺りは幼児連れ去り未遂がたびたびあるので、親も神経を使っています。

暗くなるまで外でめいっぱい遊び、おなかをペコペコにして家に帰ってご飯をいっぱい食べるという幸せを子どもには与えてあげたいのに、シンプルなことが難しいのですね。

ただわたしの住むところは恵まれていて、商店街が非常に充実しているのです。この中に通学路があり、お店屋さんの子も同じ学校に通っています。ほとんどのお母さんはこの商店街で買い物をしているので、どこの子がどこに遊びに行ったか、誰かが知っているの。

親だけではなく、地域が子どもを育てているということを実感する場なのですが、でも日本中がこうではありませんよね。わたしの友人は、わが子が小学校に入学したと同時に携帯電話を渡し、子どもにいくつかの諸注意を伝えたと言っていました。みなさんは、お子さんにどんなアドバイスをなさっていますか?

みなさんのご意見お待ちしています。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english