

ご飯と味噌汁が基本(MANAMI・東京・既婚・38歳)
家族全員で、必ず朝食を食べています。共働きで、朝は家族全員がほぼ同じ時間に家を出ます。夫が朝食の準備、わたしが子どもの仕度と役割分担をしていますが、最低限、ご飯と具たくさんの味噌汁、できれば魚と野菜の煮物をプラスします。やはり、朝食はきちんと取ったほうが調子が良いです。たしかに朝は忙しいですが、前の晩にある程度準備をしておけば、何とかなるものです。これからも朝の食事を大切にしていきたいと思います。

子どもにとっては落ち着かない朝 (chokko)
朝は、わたしがキッチンでお弁当を作りながら、子どもに朝ご飯を食べさせてます。テーブルとキッチンは会話できる程度の距離ですが、一緒に席について食べるとしても、忙しい朝は、子どもの食べるペースに合わせるのは難しいです。ですから、子どもが食べ終わらないうちに、わたしは先に食べてしまい、洗濯物を干しに行ったり、お皿を洗ってしまいます。子どもにとっては落ち着かないですね……反省しています。
平日は出かける時間がバラバラです(happyyuko)
わが家の場合、平日は、中学校2年生の息子、次が小学校2年生の息子、三番目が主人と出かける時間が、それぞれ30〜40分違います。わたしは主人と一緒か、その後に食べています。みんなが一緒に食べられるときは、もちろん一緒に。朝食は、工夫して作っているつもりです。できるだけ果物やヨーグルトを取り入れるようにしています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!