|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2288
今まで、心に残るユーモアはありますか?
投票結果
61
39
297票
187票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月15日より
2007年10月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
放送作家の樋口卓治です。秋の特番シーズンも過ぎ、新番組もスタート! やっと落ち着いた〜って思った時期……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
放送作家の樋口卓治です。
秋の特番シーズンも過ぎ、新番組もスタート! やっと落ち着いた〜って思った時期でのサーベイです。まあ、年始年末番組の準備がもう始まってるんですが……。
今回はググッと笑いに寄せてテーマを「ユーモア」にさせて頂きました。
改めてユーモアとは
一体どんなモノなのか!?
辞書によると「気の利いた上品なこっけい味」とあります。
自分の勝手な解釈ですがユーモアには、
冗談やギャグとはチョット違う役割
がある気がします。ギャグほど「面白いだろ!」と主張しておらず、ジョークほどブラックではない。
さりげないその場を幸せな空気に変える“笑い”だと思います。
そんな笑いは「辛い」を「楽しい」に変換してくれる。
つまりは人生を一瞬でも楽しいモノにしてくれる魔法……。
と言う事で、
皆さんが経験したユーモアを教えて下さい
。
思い出しやすいように少々、定義を決めますと、
・思わずクスッと笑ってしまった。
・それを聞いて少し幸せな気分になった。
・その場がイイ感じに和んだ。
そんな気持ちになった話を聞かせて下さい。
周りにユーモアを言う人がいるとポッとその場が明るくなります。
そんな人はとても貴重な存在。
ユーモアはイイ仕事、イイ関係、イイ世の中の入り口
のような気がします。
僕も番組を作る時、ユーモアをまぶす事を心懸けています。
見た後、イイ気分になる。そんな番組を!
と言う事で、一週間、人生を楽しく彩るユーモアについて考えてみましょう。
樋口卓治
放送作家
「佐々木かをり対談 win-win > 第57回 茂木 健一郎 さん」
ユーモアのセンスは自分を客観的に見ること
「佐々木かをり対談 win-win > 第8回 杉田 敏 さん」
笑いの文化とプリゼンテーション
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|