|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2288
今まで、心に残るユーモアはありますか?
投票結果
65
35
439票
239票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月15日より
2007年10月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
有名な落語家さんが「笑い」をこんな言葉で説明しました。「笑いとは、緊張が緩和する瞬間である」張り詰め……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
大切だと思いますが (白井 直)
仕事でも、プライベートでもユーモアで場を和ませたいと思うのですが……日々努力しかないと思いつつ、他の方の一言をたまに気づけばメモするのしか出来ていません。
3日目の円卓会議の議論は...
“笑い”に気持ちを込めるとユーモアになる
有名な落語家さんが「笑い」をこんな言葉で説明しました。
「笑いとは、緊張が緩和する瞬間である」
張り詰めた空気が急に和らぐ時、思わず笑ってしまうことありますよね。
お葬式と言う緊張の中、長時間正座しすぎで足がしびれて立ち上がれない人を見た時、おかしくってたまらない。これが、緊張が緩和する瞬間です。これに成分が加わると、ユーモアになる。今回はユーモアの中にある成分についてです。
ユーモアには、
場を和まそうしたり、愛情があったり、励ましの気持ちが込められていたり、心をポッと温かくしようしたり
とか色んな成分が混ざっています。
イー・ウーマンの担当の方が上手くまとめていました。ユーモアとは、
「相手の視点の転換をうながす機転、硬直した情況を打ち破る勇気とやさしさ、それらを言葉にする知性」
……まさにその通りだと思います。
自分は面白いだろ! と言う気持ちだけで冗談を言う人と、この場の空気を少しでも楽しくしよう! と言う気持ちで冗談を言う人とでは、笑いの質は変わってきます。ケンカを「まあまあ」となだめても気持ちが収まらないけど、不意を突くユーモアでなだめると怒っている事がバカバカしくなる位の効果があります。そんな
周りの空気を○○しようとする心遣い、気遣いにユーモアは宿ります
。
今日はユーモアを言う側ではなく、言われた側について考えてみます。
僕はいつも知人に母親を紹介された時、言わずにはいられない言葉があります。
「あれっ、お姉さんですか!?」
突然、言われてビックリする。その後「いやーだ!」と大笑いするのですが、その直前の一瞬ビックリした顔が、何ともイイ表情なのです。そして決まってこう言います。
「冗談でも嬉しいわ!」
なんとユーモアは、笑えるだけではなく、嬉しくもなる。
場を和ませるだけではなく、相手に少しだけ幸せを与える効果もあるんです
。
と言う事で、ユーモアを言う側ではなく言われた側に質問。
「冗談でも誉められて嬉しいかった事」を教えて下さい。冗談だとわかっていても思わず嬉しかった誉め言葉を投稿して下さい
。台詞だけでも結構です。またユーモアの素晴らしさが見えてきます。
樋口卓治
放送作家
「佐々木かをり対談 win-win > 第57回 茂木 健一郎 さん」
ユーモアのセンスは自分を客観的に見ること
「佐々木かをり対談 win-win > 第8回 杉田 敏 さん」
笑いの文化とプリゼンテーション
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|