自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/12/8(月) - 2003/12/12(金)
4日め

テーマ便秘解消のため、対策してますか?

今日のポイント

「便秘に効く」ものはゴマンと存在しますが

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

それぞれ自分に合った便秘対策法を実行していらっしゃるので感心しています。それもちゃんと理にかなっているので、やっぱり賢い女性が増えているのですね。ところで便秘のタイプに2種類あることを知って……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

主人がすごい便秘(ひきひき)

わたしは便秘ではないのですが、主人がすごい便秘です。この前たまたま富山に旅行に行った時、ついでに有名な薬屋で買ってきた通じ丸というのが結構ゆるやかに解消されていいようです。薬に頼るのは、とも思いますが、あまりに出ないと苦しいですよね。体にもよくないし。

玄米ごはんで和食、そしてりんご(saji)

どちらかというとおなかをすぐに壊すほうで、便秘症ではありませんが、快便のために玄米ごはんで和食、を心掛けています。生理前でちょっと便秘気味な時は、りんごを食べるようにしています。最近はお昼ごはんの後もかなりの頻度でお手洗いにこもるような状態で、ちょっと困っていますが……。

納豆がいいみたい(サラス・東京・既婚・39歳)

体の不調が割と多いわたしですが、便秘にだけはなったことがありません。毎日、快便です。思い当たる節があるとすれば、納豆ですね。大好きなので毎日食べています。ところが尿酸値が高めなので相談したら、納豆の食べ過ぎということでした。何事もほどほどにということなんでしょうか。

冷やさない、食べ過ぎない!(kuroneko)

とにかく冷やさないことと食べ過ぎないこと! 便は蓄熱して炭のような役目をしているそうなので、冷えると体を守るために便秘がちに。とくに足元に気を付けています。

また「お通じを改善するには口から入るものから見直さなくては」という言葉を目にして、食事には玄米と納豆、キムチを極力取るように気を付けています。体革命を目指しているので、薬は使いません!

便になるはずのものが再利用される?(sereno)

よく言われる、食物繊維をたっぷりというのは駄目でした。わたしの場合、

  • 朝、ごはんの代わりに消化のいいもの(さつまいも、お粥、果物など)を食べる
  • コーヒーを飲む
  • 腹筋(の内部)を鍛える
  • おなかが空かなくても規則的にたっぷり食べる

というのが効果がありました。食事制限をしていると便になるはずのものが再利用されるとか……。本当かどうかはわかりませんが、たしかに控え目の食事だと便秘になりやすいです。

バナナ、豆乳……それでも出なければ腹式呼吸(マース)

夜は玄米食、朝はカスピ海ヨーグルトにシリアルを入れて、バナナを食べ、豆乳、ローズヒップティーを飲みます。ちょっと食べ過ぎかもしれませんが、バナナを食べるころにはトイレに行きたくなります。それでも出ないときは腹式呼吸をします。一日でも便秘をすると苦しいので必死です。

なぜか相性がいいらっきょう(とらきち・既婚・30代)

一日1回すっきりと排便があったら、その日一日気持ちよく過ごせますよね。わたしの場合は慢性的な便秘ではないけれど、時々便秘になります。だから日ごろから食生活に気を付けています。

ヨーグルトはもちろんのこと、こんにゃくや海藻類を意識的に取り入れています。なぜか相性がいいのがらっきょう。一日5粒ほど食べ続けて、今はとても調子がいいです。当たり前ですが、やはり運動も大切です。

モロヘイヤとアロエが効果てきめん!(stardust)

以前は、一週間に一度、便が出ればいいほう……というくらいすごい便秘でした。それが、一日に多いときには3回も便が出るほど改善されました。わたしにとって効果てきめんだったもの、それはモロヘイヤ(粉末)とアロエ(原液)です!

NO

規則正しい生活と適度な運動が大切(サコチャンアイチャン・大阪・39歳)

座りっぱなしの仕事のため、毎朝ジョギングをしています。慌ただしい一日を終え、起床時間が早いので当然のごとく睡魔が自然と襲ってきてバタンキューで眠りにつきます。規則正しい生活と適度な運動、そしてあまり気にしないことが大切だと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

タイプをよく見極めて

それぞれ自分に合った便秘対策法を実行していらっしゃるので感心しています。それもちゃんと理にかなっているので、やっぱり賢い女性が増えているのですね。ところで便秘のタイプに2種類あることを知ってますか?

比較的若い人やストレスの強い人、旅行先では絶対出ない人などにみられるのが痙攣性便秘。ちょうどウサギのフンのようなコロコロした硬い便が出るタイプです。こういう人たちは便秘かと思うと、突然下痢になったり、また努力して硬い便をコロコロ出したりと便秘と下痢を繰り返すような状態になります。これは大腸の収縮が強くて腸の中で便を閉じこめてしまうような形になるため、便の形状もハウストラといわれる腸管のくぼみに合った形になるのです。またこの収縮があまりに強いと痙攣様になり下痢になってしまうのです。

このタイプの方は食物繊維や生野菜、こんにゃくなど一般に便秘に良いとされるものは返って症状を悪化させます。消化の良い食べ物やヨ−グルト、はちみつなどを食べると良いでしょう。またできるだけリラックスできる時間を作ることも大切です。

もう一つのタイプは弛緩性便秘といわれるもので、腹筋が弱い、内臓下垂がある、下剤を常用している、老人などに多いものです。これは文字通り腸の動きが鈍く、便を送り出す機能が弱いために起こる便秘です。この方たちは食物繊維、アロエ、ヨ−グルトなどの食品と運動、そして体を冷やさないことなどが大切です。どうしても便が出ないとつい下剤に頼ってしまいがちですが、自分の便秘のタイプをよく見極めて対処してください。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english