

夫婦で足裏マッサージ(PANDORA)
わたしはもともとデスクワークが多く、肩や腰が凝りやすいので、細い棒でツボを押したり、せんねん灸などを愛用していました。その後、結婚した夫は食べることが好きなわりに胃腸系が弱くて、よく胃もたれを起こしたり消化不良を起こしていたのですが、試しに背中のツボを押してみると、かなりの割合で問題解消されました。今では、よく交代で、足裏マッサージなどをやっています。
軽くもんでから気になるところを押すと効果的(アスクミ)
定期的にエステに通っていますが、頭や顔、足の裏までツボ押しをしてもらっています。風邪のツボを押してもらってすっきりした時にはびっくりしました。自分でもバスタブに浸かっているときにツボ押しをします。痛いところをギュッとやりがちですが、まんべんなく軽くもんでからでから、気になるところを押すといいと教えてもらいました。
元気になったのはスリッパのおかげ(ひよこ丸)
毎日仕事はハードですが、ここ数年、風邪もひかないし、夏バテもしない。わたしも元気になったなと思っていたのですが、ひょんなことから、ずっと愛用している健康スリッパ(つぶつぶのついたやつ)のおかげとわかりました。勤め先のスリッパもわが家のスリッパもこれ! これを履かなきゃ足の裏が物足りなくて、疲れが取れない。この夏はさらに仕事が厳しくなりそうですが、健康サンダルを履いてツボ刺激しながらなんとか乗り切るつもりです。
肝臓に効くと聞いて……(ののうさぎ・福岡・40歳)
わたしはツボ押しはちょっと苦手。肩をもまれるのもダメなのですが、以前手の親指の付け根のところを押すと、肝臓に効くと聞いてそれだけは続けています。夫婦で夜お酒を飲みながらの食事が楽しみなので、少しは効き目があるのかな?と思いつつ……。
ツボ押しはリハビリで始めた(chachakocha)
数年前、尾てい骨を骨折した悪夢のような経験があります。リハビリで始めたのですが、いまは更年期対策もかねて、首・肩・腰と定期的に上海出身の老鍼灸・推掌医に診ていただいています。その日の状態により、さまざまなツボを施療されますが、「そこそこ、そこを押してほしかった」という、自分でおせない背中や腰の微妙な部位です。
首が凝ったり頭痛がする時は、耳たぶの後ろの、髪の生え際のあたりを親指のはらでぐっと押します。仕事柄パソコンに向かう時間が一日数時間以上なので、眼球体操と目の回りのマッサージもかかせません。目頭、こめかみ、眉の下、小鼻の横の4つのツボを教わり、疲れるとそれぞれ10回くらいずつもみます。押して気持ちのいいところがツボだと思っています。
頭などのツボを手や棒で刺激(和・奈良・既婚・36歳)
頭、手、足などにあるツボを手や棒で刺激するほか、ストレッチによる刺激、手のひらを当ててじわっと作用させるなど。自身がカラーやアロマセラピストであり、レイキティーチャーでもあるので、色、香り、手、ハーブティーなどで大体の不調は整えています。ツボ以外にチャクラ、リンパ、反射区なども意識しています。
本を見ながらツボ探し(泉鈴・広島・既婚・32歳)
「ちょっとおかしいかな?」と思ったら、すぐに本を見ながらツボ探し。なかなか場所を覚えられないのが難点ですが、風邪のときなどは特に早めに薬(漢方)を飲んでツボを押して、なるべくおとなしくしています。
ツボ押しで肩凝り解消(matissee・兵庫・40歳)
これは、わたしにとっては大発見だったのですが、何かのきっかけで、夫に足首からお尻の下まで、夫の足の裏で踏んでもらったのです。その時は、もむのが面倒で踏まれていたので筋肉痛になっていまいましたが、何度か繰り返すうちに、だんだんとツボがわかったのです。ふくらはぎの内側あたりがとても気持ちよく、続けていくうちに、なんと肩凝りが治りました。その後、少々の運動では筋肉痛にならなくなりました。ものすごく貴重なツボ発見でした。
胃の調子が悪い時は、土踏まずを(ゆきにゃ・既婚・28歳)
胃の調子が悪い時は、たいてい土踏まずのあたりが重く痛みを感じます。時間をかけられるときは、ゆっくりさすったり、ツボ押し棒で押したりと痛みが和らぐまで行います。生理痛がひどいときも、そのツボを押さえると痛みがひどいので、つながってるんだなあと実感します。
リンパマッサージで脚が細くなった(えー)
ツボとは違うかもしれませんが、以前通っていたエステサロンでリンパマッサージを教えてもらいました。「こんなのでやせるの?」とやってみたところ、確実に脚が細くなったのには驚きでした。指圧で脚のツボと教えられた位置とリンパの位置が同じものが多々有り、ツボとリンパはほとんど同じなのではないか、と思っているのですが、どう違うのでしょうか?
ツボ刺激は場所を選ばずにできる(stardust)
身体が重くてだるい時にヨガをやっています。気の流れを感じて、悪いものが手足の先から抜けていく感覚が快感! ヨガもツボを刺激していることになりますよね。ただ、ヨガは座ったり寝たりするので場所を選びます。簡単にできて場所を選ばない「ツボ刺激」をマスターしたいですね。低血圧低体温で朝起きるのがすごく苦手なわたし。効果的なツボをぜひ教えて下さい。
「目覚めのツボ」は効果抜群(まゆちゃん・長野・既婚・33歳)
疲れたり、体調が悪くなると、おのずと手や足、目の回りが「マッサージして」信号を送ってきます。どこがどこに効くのか、完璧な知識を持っているわけではありませんが、押すと「痛気持ちいい」ところをマッサージしていると、ふと症状がよくなったり、身体が軽くなったりします。体調を「保つ」というより「改善」しているというのが、今のわたしの実感です。それと、最近TVで知った「目覚めのツボ」。朝、布団の中で「起きなきゃ、でも起きられない」と思いながら刺激すると、その数秒後にパッチリ目が覚めます。効果抜群です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!