自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/26(月) - 2003/5/30(金)
3日め

テーマ体調を保つためツボを活用してますか?

今日のポイント

ツボの知識は実践にて覚えたもの?

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

みなさんけっこうツボ押しをしていらっしゃるようですね。でもツボを上手に押さえられる人と、なかなかツボにはまらない人がいます。自分が肩こりや腰痛などを持っていると、どこを押さえられると気持ちがいいか、だ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

暇さえあれば手のひらと指を(サコチャンアイチャン・大阪・38歳)

とにかく暇さえあれば手のひらと指をクチュクチュ押したりもんだりしています。お風呂上りに足の裏とふくらはぎなどをするのが日課です。

頭などのツボを手や棒で刺激(和・奈良・既婚・36歳)

頭、手、足などにあるツボを手や棒で刺激するほか、ストレッチによる刺激、手のひらを当ててじわっと作用させるなど。自身がカラーやアロマセラピストであり、レイキティーチャーでもあるので、色、香り、手、ハーブティーなどで大体の不調は整えています。ツボ以外にチャクラ、リンパ、反射区なども意識しています。

本を見ながらつツボ探し(泉鈴・広島・既婚・32歳)

「ちょっとおかしいかな?」と思ったら、すぐに本を見ながらツボ探し。なかなか場所を覚えられないのが難点ですが、風邪のときなどは特に早めに薬(漢方)を飲んでツボを押して、なるべくおとなしくしています。

ツボ押しで肩凝り解消(matissee・兵庫・40歳)

これは、わたしにとっては大発見だったのですが、何かのきっかけで、夫に足首からお尻の下まで、夫の足の裏で踏んでもらったのです。その時は、もむのが面倒で踏まれていたので筋肉痛になっていまいましたが、何度か繰り返すうちに、だんだんとツボがわかったのです。ふくらはぎの内側あたりがとても気持ちよく、続けていくうちに、なんと肩凝りが治りました。その後、少々の運動では筋肉痛にならなくなりました。ものすごく貴重なツボ発見でした。

会社でもツボ押し(かのうかない)

自分のも人のも、よくツボ押しをします。どこが何にいいとかはわからないのですが、ポイントはしっかり押さえているようで、効果があるようです。力はそれほどいらないけど、人にやってあげると「すごく力があるね」って言われます。会社などでは手のツボを押します。あと、目元とか鼻の横とか。目が開く感じがしますね。会社でも、一人のときなどは、いすの上で足の裏をグリグリやっています。

胃の調子が悪い時は、土踏まずを(ゆきにゃ・既婚・28歳)

胃の調子が悪い時は、たいてい土踏まずのあたりが重く痛みを感じます。時間をかけられるときは、ゆっくりさすったり、ツボ押し棒で押したりと痛みが和らぐまで行います。生理痛がひどいときも、そのツボを押さえると痛みがひどいので、つながってるんだなあと実感します。

NO

リンパマッサージはツボと関係ある?(虹色)

ツボなのかどうか疑問なので、質問したいのですが。リンパマッサージというのは効果があるのでしょうか? 知り合いでちょっとやっている方がいらっしゃるのですが、リンパ節は体のあちこちにあるので、部位によってマッサージで流し方があると言われました。よさそうなのですが、なんか難しそうです。たしかに母はリンパマッサージをしてもらって顔のたるみがキュッと上がったみたいなんです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

体質に合わせたツボ刺激

みなさんけっこうツボ押しをしていらっしゃるようですね。でもツボを上手に押さえられる人と、なかなかツボにはまらない人がいます。自分が肩こりや腰痛などを持っていると、どこを押さえられると気持ちがいいか、だいたいわかっている方が多いようです。

でも最終的には指先の感覚でツボをとらえられるかどうかにかかっています。かのうかないさんはおそらくこの感覚が優れているのでしょう。だから少しの力でもきちんとツボをとらえているので効果も上がるし、力があるように思われるのです。

泉鈴さんのように本でツボ探しをすると、意外とわかりにくいものです。それは本が平面的にツボを書いてるからで、ツボはどの方向に押すかによって効果に違いが出てきます。指先の感覚が優れている人はその方向がわかるのです。自分でツボと思われるところを、指が一番落ち着く方向に押してみてください。快い痛みやひびきがあればそこが正しいツボの位置です。

matisseeさんは偶然とはいえ、すごい発見でしたね。ただそのツボがすべての人の肩こりや筋肉痛に効くとはかぎりません。たぶんmatisseeさんの体質を改善するのに効果のあるツボだったから、足に刺激をしたにもかかわらず、肩こりや筋肉痛にも効果があったのでしょう。

このようにツボというのはすべての人に共通して効くものと、その人の体質にあったツボというのがあります。体質に合わせたツボ刺激ができれば劇的な効果も期待できるわけです。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english