

合成洗剤をやめたら荒れなくなった(ななこ・既婚・32歳)
いろいろな刺激で、かぶれや湿疹が出来ます。金属アレルギーもあるみたいで、メッキもののピアスで耳がただれてしまったり、結婚指輪をしていたらその部分だけ湿疹が出来てしまいました。指の湿疹は治ってもまた再発し、完治するのに3年くらい掛かりました。洗剤やシャンプーでも手の荒れがひどかったのですが、合成洗剤をやめたら荒れなくなりました。
薄いTシャツを着ていても日光性湿疹ができる(ローズ・未婚・30歳)
わたしも小さい頃から皮膚が弱いです。大学生の頃、友達に勧められて外資系メーカーの化粧品を使ったところ、顔が真っ赤になり、皮膚がむけてしまいました。その後は、自分の皮膚に合う化粧品を見つけて使ってます。春から夏になると、日光性湿疹(という病名だったと思います)になり、薄いTシャツを着ていても肌が赤くなり、湿疹ができて痒くなります。
腕の皮膚が弱くてベビー用でも荒れてしまう(京・未婚・23歳)
腕の皮膚が異常に弱い! 合う日焼け止めが全くありません。ベビー用でも荒れてしまいます。顔はそうでもないのに。おまけに、夏は無駄毛処理で余計肌を傷つけてる気がします。夏がくる毎に肌がブツブツしてしまって、満足に半袖が着られませーん。
夏に露出度の高い服を着ることができない(ぽも・30歳)
フィジーでの日差しがあまりに強かったため、日焼け止めをきちんと塗っていたら、むしろその部分(顔の頬の高い部分)が、黒くかぶれてしまいました。以来、SPFの強い日焼け止めは使いません。皮膚科医から、南の島行きにドクターストップをかけられました。悲しい。また、わたしの場合は、蚊にさされたところが、その後2週間ほど赤く固くなり、大変痒いのです。今年もさっそく蚊にさされ、辛いです。この時期は、必ず皮膚科に薬(おそらくステロイド)をもらいにいきます。おかげで、夏に露出度の高い服を着ることはできません。

どくだみ効果で免疫?ニキビひとつない肌に(toyo・36歳)
子どもの頃は、夏になるとアセモのヨリ(アセモが集まってできてしまい、それが膿む)が、全身に出ていました。特に顔がひどかったのですが、母がどくだみを焼いて塗ってくれました。そのときに強力な免疫ができたのか、ニキビひとつない肌になりました。たまに、キムチの食べすぎや油ものの食べすぎで吹き出物が出ることがありますが、顏の肌は強いほうのようです。
適度な刺激で肌が荒れにくくなった妹(クスコ・宮城県・28歳)
乾燥肌でいつも顔がカサついていた妹が、いつのまに肌がツルツルになっていた。聞いてみると、洗顔の時にシルクのタオルで軽くこすっているうちに、荒れにくくなったとか。妹の場合、適度に肌に刺激を与えることが効果的だったようだ。もちろん、人にもよると思うけど。
肌の質って遺伝しないの?(KISHA・埼玉県・既婚)
わたし自身は、タダでもらった試供品の化粧品でもシャンプー・リンスでも全然平気なんだけれど、ダンナが敏感肌なので、石鹸、シャンプー・リンス類はすべて無香料、無添加のものしか使えない。でも、ダンナの両親にも兄弟姉妹にも敏感肌の人は一人もいないらしい。肌の質って、遺伝しないんですかね?
睡眠時間とパックする心のゆとりが大切(OMU)
睡眠不足が続いた後は、とくに肌が弱いと感じます。肌が荒れて化粧のノリが悪いし、かといって化粧しないと顔色が悪いと言われてしまうし……悪循環。やはり肌をいたわってあげるには、睡眠時間が最重要だと思います。あと、冷たいローションで引き締めパック、というよりも、パックしている心のゆとりが大切なのかもしれないな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!