

悪い刺激を与えないために自分で化粧水作り(stardust・既婚・30代)
エステで使用した化粧品や超音波美容機器での刺激が、わたしの肌には合わなかったようで、顔中が吹き出物だらけに。その反省から、化粧品の成分には十分に注意するようになりました。今では、自分で化粧水を作っています。肌の調子や季節によって調合したり、顔用とボディ用を分けて調合したり、試行錯誤を楽しんでいます。「悪い刺激は与えない」、これが一番重要だと痛感しています。
一日中外にいると顔中に「何か」が出てくる(yayas・大阪・既婚・30歳)
今まさに思っています。元々どんな化粧品でも、全然大丈夫だったのですが、最近、一日中外にいると、その1日後に顔全体がでこぼこになるほど「何か」が出てきました。こんな事は初めてなので、もうパニック! おなかとか太股とかに湿疹状のものも出てきたり、いったいわたしの肌はどうなってしまったのでしょうか?
金属アレルギーなのでピアス選びが大変(chez・未婚・24歳)
肌は弱いです。病院に通うほどではないですが。金属アレルギーだったりします。なのでピアスを選ぶのが大変です。
刺激の強い化粧品、日射しと乾燥で肌荒れに(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
昔ちょっと刺激の強めの化粧品でかなり肌をやられてしまいました。その影響で、何年もニキビのような肌荒れに悩まされたので、化粧品には気を配っています。また、日焼け止めも負担が強いので、顔には極力低刺激のものとファンデーションで対応しています。特に敏感に肌がやられると感じるのはゲレンデですね。日差しと乾燥で、肌はかなりきしきしになってしまいます。
若い時の負担が、今、出てきている(ITTU・福岡市・既婚・41歳)
若い時は丈夫だと思いこんで、けっこうめちゃくちゃに肌への負担を与えていたようです。今そのつけがきているのか、フャンデーション、日焼け止め、クリーム類、石鹸、シャンプーで、顎から胸の上、背中、頭に、すぐ吹き出物のようなものができます。今では、シャンプーも固形のオリーブ石鹸。ベビー用でもだめでした。これから一生この状態なのでしょうか。
花粉の時期はローション・ティッシュ(scully・既婚・33歳)
わたしが気を付けている事といえば、まず、新製品を使う時、特に化粧品などはサンプルで。店頭に置いてあるものなどでも簡単にわかるので便利。被害も最小限にすむのがいいですね。シャンプーでは、リンスイン関係が全滅でした。とにかく、お試しは少量で! がモットーです。あと、花粉の時期は割高でも、ローション・ティッシュが離せません。普通のティッシュと鼻用ティッシュがある家です。
暑くなり始めの時期に化粧品が合わなくなる(まんた・未婚)
毎年弱くなっていくみたい。香料が入っているのが、基本的に駄目。痒くなってくるんです。今の時期、暑くなり始めの時、よく化粧品が合わなくなります。汗とかと関係あるのか、陽射しのせいなんでしょうか?

韓国あかすり体験後、肌が荒れた(petite・久居市・未婚・33歳)
普段はさほど感じた事はないのですが、韓国であかすり体験後、肌が荒れ、湿疹が出た時は、ふつうより弱かったのかな?と感じました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!